赤兎山−大長山


2009年6月27日   赤兎山 1629m  天候 晴れ
     大長山 1671m
                                         

                                                  

小原林道駐車場、登山口(5:40)− 小原峠(6:15)−赤兎山頂上(6:45)−赤兎山頂上発(6:50)−白山の好展望地(7:10)

− 好展望地発(7:15)−小原峠(7:55)−小原峠発(8:00)−大長山頂上、展望広場(9:05)−下山開始(9:30)
−小原峠(10:20)−駐車場着(11:00)



歩行時間  登り:赤兎山の先の展望地まで−1時間25分
    左記より大長山まで−1時間45分
           
大長山からの下り、登山口まで−1時間30分
 
                          
標高差 1671m(大長山)−1140m(駐車場)=531m    累積標高差:1136m


距離:11.196km  沿面距離:11.568km

 

登山ルート地図 

 

今日登る赤兎山、大長山は300名山にも入っていないので
白山の眺望以外あまり期待してはいなかったのですが
赤兎山頂上の先の湿原、お花畑のニッコウキスゲは、まだ蕾が多く
少し早かったのですが、予想以上の素晴らしい場所でした

勿論白山の眺めは文句なしです

大長山の頂上付近でもニッコウキスゲが群生してます
こちらも同じく満開まで1週間くらい早かった

しかしこれらの蕾が開けばさぞ素晴らしい眺めになる事でしょう

駐車場に着いた時、余裕のある駐車場だと思いましたが
下山時には満車で路肩に駐車している車もあるくらいでした

私が知らないだけで地元では人気のある山のようです、それも納得です

 


小原林道ゲート

右の小屋が料金小屋
 

 


 国道157号の小原から林道にはいり
 少し進むと、写真のゲートが現れる

 写真は下山時に撮影したものですが
 朝は金属製の大きな扉が閉まっていました

 案内板を見ると7時開門と書いてある
 まだ5時前、2時間以上もある、弱った

 ゲート手前左側りある駐車場に車を
 止めて、ここで待つか、他に行くかと
 地図を見ながら思案していると、1台の
 軽のオフロード車がゲート前に来て止まる

 地元の人のようです

 5分もしないうちにゲート右の小屋の中から
 人が出てきて、彼と何か話している

 するとゲートが開き、オフロード車は
 料金(300円)払い、走っていく

 私も早速、料金を払い中に入り、前の
 車の後に続く

 下山時に聞いたら料金所の係員が
 小屋に寝泊りしてる場合は、今日のように
 時間前でも開けてくれるようで、勝山から
 通ってくる場合は正規の時間に7時に
 なるようです

 


登山口駐車場(下段)

 

登山口駐車場(上段)

 

登山口

 


 林道は料金を徴収しているので
 全舗装かと思いましたが、後半は
 ダートになります

 通行料を払うと、領収書と一緒に
 日帰り温泉「水芭蕉」の100円の
 割引券をくれますので、そこを
 利用すれば通行料は200円ということで
 ダートがあっても我慢しましょう

 駐車場はカーブの手前(下段)と丁度
 カーブの上(上段)の2ヶ所あります

 下段の方には簡易トイレがあります

 両方あわせると80台は駐車できる
 広い駐車場です

 余裕のある駐車場だと思いましたが
 下山時にはその理由がわかりました

 私は上段の方へ駐車する

 準備していると下段に駐車した
 一番乗りのオフロード車の登山者が
 林道を歩いてきたので話をする

 彼は私と同じ昭和22年生まれの
 金沢の松井さんです

 私と同じコースをとり、このあと
 赤兎山頂上で追いつき
 そのあと赤兎小屋の先で
 又、一緒になり、その先は
 下山まで一緒させて戴く
 (刈安山から先の登りはペースに
 付いていけず先に行ってもらう)

 登山口は林道を少し
 進むと右側にある

 

 

 

 

 

 

 

 

沢を渡る

 

小原峠

右が赤兎山
左が大長山

 


 

 登山口から樹林の中を登っていき
 3回ほど沢を横切る

 一ヶ所は左写真のように少し流れの
 ある沢です

と展望台までは20分ほどです

 素晴らしい眺めを楽しめます

 展望台の山名は千両山というようです

 

 

 

 登山口から35分ほどで小原峠です

 右が赤兎山、左が大長山です

 まず赤兎山をめざす

 

 


 

 

樹林の尾根の登山道

 

大舟山分岐

(赤兎山側より撮影)

 


 

 展望のない尾根道を登っていく

 

 

 

 

 

 

 

 

 やがてブナ林の急登になり、そこを
 ひと登りすると大船山分岐です

 
 

 

 

 

 


赤兎山が前方に見える

 

 

 大船山分岐を直進して進んでいくと
 前方に赤兎山が見えてきます

 後方には大長山の姿が見え隠れ
 します

 
 


赤兎山頂上

中央に標識、三角点
左は方位盤

後の左端が経ヶ岳

 

大長山を望む

 

経ヶ岳を望む

手前右端が大船山

経ヶ岳は中央左奥のピーク

写真には写っていませんが
左の方に荒島岳も望めました

 

左−別山、右−三ノ峰

 

白山

赤兎避難小屋をみる

中央奥の丸いピークの右肩に小屋

 

 

 小原峠より30分ほどで
 赤兎山頂上に到着です

 三角点、標識、方位盤のある
 小広場になっています

 ここから白山、別山、経ヶ岳、
 荒島岳、大長山などが望めます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 赤兎山頂上からの眺めも素晴らしいですが
 この山の良さはこの先の赤兎避難小屋の
 周辺とその先の展望地にあります

 

 

 

 


 


登山道階段のニッコウーキスゲ

 

笹原の小ピークより赤兎山を
振り返る

 

 

 赤兎山頂上から下る階段の
 両脇にはニッコウキスゲが
 咲いていて、気分も弾む

 前方は笹原の小ピークがあり
 その先には避難小屋の建つ
 丘がです

 さえぎる物が何もない開放的な
 景色です

 

 

 

 

 笹原の小ピークより振り返ると
 赤兎山の優しい山容です

 

 

 

避難小屋手前の湿原の木道

 

赤池

浮き島がある

奥の木にぶら下がる
白い物はモリアオガエルの卵

 

湿原を小屋側から振り返る

右に赤池がある

 

湿原で見つけたツリガネツツジ
(ウラジロヨウラク)

 


 

 避難小屋の手前で道は木道になり
 小さいですが湿原があります

 

 

 

 

 

 

 

 

 湿原は赤池と呼ばれているらしい池塘を
 中心に広がり、コバイケソウ、ドウダンツツジ
 ニッコウキスゲなどが咲いていました

 モリアオガエルの卵も浮島の向うの
 木にぶら下がっていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 湿原やその周辺にはニッコウキスゲの
 蕾が多くみられ、満開には少し早いことを
 知る

 ここのニッコウキスゲの最盛期はさぞ見事な
 ものでしょうね、もう1週間遅ければと
 残念に思う

 

 

 

 

 

 


赤兎避難小屋

左を通ってさらに奥に進む

 

 

 避難小屋には入りませんでしたが
 トイレもあるようです

 小屋の左を通過して奥に進む

 


ニッコウキスゲと白山

この先まで行くと
白山の素晴らしい眺めが待ってます

 

 

 道の両脇には蕾が多いですが
 ニッコウキスゲの群生、正面に
 白山の山並み、気分最高ですね

 この先は白山眺望の一等地の
 笹原の展望地です

 

 

 

 

 


白山と別山

 

 

 この展望地で松井さんと一緒になり
 いろいろ説明して戴く

 

 

 

 



展望地より360度の眺め

白山方向は逆光になってます

 


赤兎山に戻る階段で見つけた
マムシ

 

 

 白山の眺めを堪能して、赤兎山頂上に
 もどるが、頂上手前の階段で先を行く
 松井さんが何か叫ぶ

 マムシがとぐろを巻いているとの事、彼の
 ストックの先を見ると確かに蛇がいた

 これがマムシか、初めて見る

 松井さんに追っ払ってもらってから
 早足で階段を登る

 

 


前方に刈安山

 

刈安山頂上

 

 

 それにしても松井さんは登りに
 なってもスピードが全然落ちない

 私はドンドン離されていく

 小原峠まで戻り、大長山に向う

 小さなピークがあり、そこから
 刈安山が望める

 そこから下り、登り返すと
 刈安山です

 

 

 

 松井さんの背中を追えたのも
 ここまで、ここからは先に
 行ってもらう

 それにしても凄い健脚です
 若い時にアルプスを踏破した
 脚力は筋金入りですね

 
 

 

 

 

 

登山道の樹間より大長山

 

 

 刈安山からアップダウンを
 繰り返し三つ目のピークが
 1530mのピークです

 ここから先は展望の開ける
 場所があり、大長山を
 望む事ができます
 

 

 

 

 

 

大長山の頂上を望む

頂上下に露岩の急坂が見える

 

ロープのかかる急坂

 

 

 1530mのぴーくから又、下り
 そこからが最後の急坂です

 見上げれば頂上手前には露岩の
 急坂が見えます

 

 

 

 

 

 

 

 

 写真のようなロープのかかる
 急坂が2ヶ所あったように
 記憶しています

 

 

 

 

 

 

大長山頂上

この奥に展望広場がある

 

 

 急坂を登り切ると、大長山の
 頂上です

 ここはあまり眺めが良くありませんので
 先に行くと眺めの素晴らしい展望広場が
 ありますのでそこで休憩しましょう

 登山者は皆そちらで休んでいます

 

 

 


展望広場

大長山頂上は登山者が
休憩している場所の奥の
低木の中

赤兎山を振り返る

 

白山

 

白山と別山

 

展望広場西側の休憩スペース

奥左下に勝山の町が見えます

 

 

 展望広場周辺にもニッコウキスゲが
 咲いていましたが、こちらも蕾の方が
 多い

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし眺めは素晴らしい
 白山方向が赤兎山もそうでしたが
 逆光になるのが写真撮影には
 残念です

 




展望広場よりの360度の眺め

 

 

下山時の満車の駐車場(上段)

 

下山時の満車の駐車場(下段)

 

 

 駐車場に戻ると上段、下段共、駐車場は
 満車状態です

 路肩にも駐車している車があります

 90台近く入っているのでしょうか

 皆ニッコウキスゲが目当てなので
 しょうか

 こんなに人気のある山とは思いません
 でした

 確かに私もこの近くに住んでいて
 初心者を連れてくるとしたら、赤兎山に
 今の季節に連れてくるでしょう

 連れて来られた人はいっぺんで山好きに
 なる事うけあいます

 赤兎山だけでしたらそんな初心者入門の
 最適な山ですね

 帰りは帰り道にある日帰り温泉の
 「水芭蕉」で汗を流してからかえる

 勿論、林道の通行料を払った時に貰った
 割引券を使いました


 

 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る

 

 あいうえお検索   地域別検索