荒海山

 

2011年 10 月9日  荒海山(西峰)−1581m    曇り時々晴れ

                       
八総鉱山跡
(5:45)− 荒海川徒渉(6:20)−尾根に出る(7:00)− 荒海山西峰(9:10)−荒海山三角点(9:15)

 荒海山三角点発(9:25)−荒海山西峰(9:30)−下山開始( 9:50)−八総鉱山跡(12:45)

 

今日の歩行時間   登り= 3時間30分、 下り= 3時間

標高差  1581m−834m(八総鉱山跡)=747m

距離= 9.88km  

 

登山ルート地図 及びルート標高図 

 

連休を利用して南会津に遠出をしました

荒海山は支沢の上部で沢を離れてから尾根上に出るまでと頂上手前の展望の開ける尾根に出るまで
2ヶ所に急坂があり、そこが頑張りどころになります

登山道は全体的に展望がない樹林帯を進み、目的の荒海山頂上が登山道から
殆ど確認できませんのでややツライ

尾根道は木の根が張り出し、小さなアップダウンが多い道でペースは上がらない

頂上からの眺めも今日は雲が多く、それに灌木が少し邪魔でガイドブックに
書いてあるような遮るもののない360度の大展望とは少し違っていました

 

※動画から戻る場合はブラウザの「戻る」機能を利用願います

 


八総鉱山跡駐車スペース

手前が荒海山側

 

 
 あらかい健康キャンプ村から先は
 ダートになりますが悪路ではありません

 写真のような道路が広くなる
 地点が八総鉱山跡の駐車
 スペースです

 ここの手前にも駐車スペースが
 あります

 ここより奥のより荒海山に近い
 路肩に駐車している車がありましたが
 ここから先ではUターンできるスペースは
 ありません

 


 

  

登山届箱

林道の先に下の写真の堰を渡る

 

水の流れる堰の上を渡る

 

林道跡の登山道(下草刈りされていた)

右が荒海川
 


 八総鉱山跡で駐車して、林道を
 歩きはじめ荒海川を右に左に渡りながら
 進んで行くと15分で登山届箱が
 現れます

 写真にも写っていますがこの先でも
 又、荒海川の対岸に渡ります

 

 

 

 

 

 

 

 堰の上の水量は多くないので
 危険な事はない

 

 

 

 

 

 

 

 堰を渡ると道はせまくなり
 林道とは呼べる道ではない

 雑草の茂る道となりますが
 下草刈りがされているので
 歩きやすかった

 


前方で荒海川を渡る

 

荒海川徒渉点

 

 

 八総鉱山跡から35分で荒海川を
 徒渉します

 左の写真の箇所を直進します
 紛らわしい矢印がありますが
 ここで川を渡ります

 

 

 

 

 

 

 荒海川の対岸には目印テープが
 あり、そこが登山口となります


堰堤の端を越える

 

流れの細い沢を登る

 

ここで沢より離れ、右側に入る

 

 

 支沢に沿って登って行くと
 7〜8分で堰堤が現れます

 道は堰堤の端を越えて、さらに
 沢を登っていきます


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 堰堤から10分ほど登ると
 道は沢から離れるます

 ここからが急坂となります

 

 

 


長いロープの露岩の急坂

 

滑りやすい溝状の登山道

 

 

 ロープの垂れ下がる急坂が
 3ヶ所ほどあり、頑張りどころです


尾根上に出る

左が荒海山頂上方向

 

上の地点から左の
これから向かう方向を見る

 

 

 支沢を登り始めて40分ほどで
 尾根に上がります

 ここは鞍部になっています

 展望はありませんが
 写真の手前側の自然石が
 ベンチ代りになり休憩ポイントですね
 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 


笹が多い茂る尾根の登山道

 

樹間から荒海山が見える

 

木の根が張り出し歩きにくい

 

 

 左に進み緩い斜度の尾根道を
 登ってい行きますが、所々に
 笹が生い茂り足元が見えない
 箇所があります

 

 

 

 

 

 

 

 尾根を歩きはじめて20分くらいすると
 樹林の間から荒海山が見えました

 今日初めての顔合わせです 

 この先も展望のない樹林に遮られた
 尾根道で小さなアップダウンが連続します

 

 

 

 

 

 尾根の西側を巻くようになりますが
 木の根が張り出し歩きにくい

 

 

登山道の巨岩

岩の右側を進む
 

片側が崖のロープの張られた登山道

 

展望の開ける尾根の直下の急坂

 

 

 

 やがて道は急登となります

 写真のような巨岩の脇を
 通り抜ける場所も出てきます

 

 

 

 

 

 

 

 急坂の途中には写真のように
 片側が崖の狭い箇所もあり
 要注意です

 

 

 

 

 

 

 

 露岩の急坂をロープを
 利用して登っていくと
 展望のいい尾根に出る
 
 

 

 


展望が開ける
 

細い岩場の尾根の登山道

 

荒海山頂上が迫る

 


 

 いままでずっと眺望が閉ざされて
 いたのでここに出ると気分が晴れる

 ここまでくると紅葉が楽します

 

 

 

 

 

 

 展望の開ける尾根に出てから
 少し先は細い岩場の道が
 現れる

 此処からの眺めもいいので
 それに気をとられないように


頂上手前の登山道の紅葉

 

頂上手前の紅葉と眺望

 

頂上手前の避難小屋

周囲は笹が生い茂る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 頂上直下では道は笹をかき分けて
 進みます
 笹に隠れて見逃しそうになりますが
 左に小屋らしきもがある

 見たところ周囲は完全に笹に
 埋もれています

 大変そうなので近寄らずに
 通り過ぎる

 

 


荒海山西峰

 

狭い西峰頂上

東側の端より見た様子

 

西峰より荒海山三角点のある頂上を見る

 

 

 荒海山の西峰の頂上に到着です

 石碑らしきものと標識が立つ
 5人も座れば一杯の狭い頂上です

 地図では最高点はここですが
 三角点はここから東のピークに
 あるようですので、そちらに向かう

 

 

荒海山三角点のある頂上

 

 

 西峰から一度下り登り返すと5分も
 かからずに三角点のある頂上ですが
 この間の道は灌木と笹に覆われて
 足元がほどんど見えません

 この頂上も狭い
 西峰と同じように5人も入れるかどうかの
 広さしかありません
 眺めも灌木に遮られよくないですね

 休憩は西峰の方がよさそうですので
 向うに移動する

 幸い頂上には私一人しかいませんでしたので
 休憩スペースは十分でした

 


 

トップページに戻る  山歩日記に戻る