浅間隠山


2008年11月3日  浅間隠山 1757m  天候 曇り  
             
             
           
 二度上峠下登山口(6:55)−南峰(7:40)−浅間隠山頂上( 7:50)

−下山開始(8:00)−駐車場( 8:40)


歩行時間  登り: 55分  下り:40分

                            
標高差 1757m−1330m(登山口)=427m 
   

 距離:2.18km  

 

登山ルート地図 

 


登山口近くの駐車場

簡易トイレがある

 

駐車場から少し車道を
下がった所に登山口がある

写真突き当たりが登山口

 

登山口

 


 軽井沢周辺には車中泊に
 適した場所がないので
 二度上峠までくる

 峠を少し下った所に簡易トイレの
 設置された駐車場があったので
 ここに車を止める

 トイレはそんなにヒドイものでは
 なく、普通に使用出来うるものでした

 私の他に2台ほど車中泊者あり

 

 

 

 

 

 登山口はここから100m
 ほど車道を下ったところにあり
 2分ほど歩けば着く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 登山口には標識があり
 路肩に5台くらいの駐車
 スペースがあります

 


尾根上に出る

 


 登山口から沢沿いに林の中を
 登っていくと尾根上のような
 場所にでる

 ここは岩淵山と安高山との
 鞍部のようです

 ここを左に曲がり広々と
 した道を緩やかに登っていく

 

 

 

 

 

北軽分岐(下)

右が浅間隠山頂上

奥が北軽井沢コース

 

浅間隠山が見える

左が頂上、右が南峰

 


 

 樹林越しに浅間隠山を見ながら
 5分も登れば写真のような分岐が
 あらわら、ここを標識に従い右に行きます

 北軽井沢コースがここで
 合流しています

 この先にも北軽井沢コースが
 合流している地点があります

 

 

 

 

 

 

 

 上の分岐地点から県境の尾根を
 緩く下っていきます

 途中、写真のような浅間隠山が
 望めます立った

 

 

 

北軽分岐(上)

直進が頂上

左後方向が軽井沢コース

 


 

 すると又、北軽井沢コースが
 合流しています

 そこを直進してやがて前国師岳頂上です

 ここからは冨士山が望めます

 この日もアマチュアカメラマンが
 三脚をすえて撮影してました

 登ってくる途中でも下山してくる
 三脚を担いだカメラマン3人
 ほどとすれ違いました

 多分、日の出の冨士山が
 目当てだと思われます

 

 

 

左が一般コース

右が近道急坂コース

 

左が楽々コース20分

右が大変コース23分

 


 

 上の分岐点からは笹原を
 登るのだが、コースが幾つも
 分かれて付けられており
 傾斜の緩い大回りルートや
 直線で登っていく傾斜の
 キツイ近道ルートがあるので
 自分にあった道を選択すると
 いい

 

 

 

 

 

 

 左の写真のように楽々コースと
 大変コースと書かれた標識の立つ
 地点があり、登りと下りで両方通りましたが
 標識に書かれているほどの差は
 ありませんでした

 

 

南峰

 


 

 やがて広々とした場所に出る
 南峰です(わらび平分岐と
 書いてあるガイドブックもある)

 

 

 

 


頂上を眺める

 


 南峰から10分も登れば
 頂上が目の前です

 

 


浅間隠山頂上標識と
背後に浅間山

 

三角点と方位盤

 

浅間山

山麓にはゴルフ場が広がる

 

浅間山左奥には八ヶ岳

 

妙義山

 

榛名山

 

中央右に横手山

 

一番奥に鼻曲山

中央部の車道先端が二度上峠

 

 

 頂上は休憩するには充分な
 広さがあり、頂上標識、祠、
 三角点、方位盤などがあります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あいにくの曇り空です

 煙を上げる浅間山も見えますが
 写り栄えはイマイチですね

 頂上からは360度の展望が
 ありますので、青空で空気の澄んだ
 日でしたら素晴らしい眺めが
 待っている事と思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下山してから鹿沢温泉の紅葉館に
 立ち寄り汗を流す
 泉質はいつまでもポカポカして文句なし
 なのですが、洗い場が一つしかないので
 山登りの帰りの髪や身体をサッパリ
 させたい時は考えもなかも知れません

 今回は10時の一番風呂でしたので
 ゆっくり利用できました


 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る

 

あいうえお検索   地域別検索