愛宕山


2007年12月9日  愛宕山 924m  天候 曇り 頂上小雨(雪混じり) 

                                      

駐車場(7:15)− 五合目休憩所(8:00)−水尾分かれ(8:25) −黒門(8:40)

−愛宕神社本殿(8:50) −下山開始(9:00)−五合目休憩所(9:40)−駐車場着(10: 15)
 

所要時間  登り: 1時間35分  下り:1時間15分

                            
標高差 924m−81m(駐車場)= 843m   


片道 距離:4.697km  

 

登山ルート地図 

 


登山口、駐車場付近

左側が登山口
右側が有料駐車場

(直進は行き止まり)

 

有料駐車場
1日1000円(早く帰ると半額)

右奥の建物がトイレ
(駐車場からは入れない)

 


 清滝トンネルを越え、下って
 行くと、写真の場所に出ます

 直進は行き止まりで、右に
 有料の駐車場があります

 駐車場の人に無料駐車出来る
 場所の有無を尋ねるが、どうも
 ないようです

 駐車場の前の橋を渡ると登山口
 らしいので、1000円は高いが
 ここに駐車する

 観光地京都なのでこれが相場
 なのでしょう

 10時過ぎに下山した時に
 半日だからといって500円
 返却してくれました

 1日1000円ということで
 半日(時間は不明)なら
 500円ということでしょうか

 500円なら納得できる料金ですね

 駐車場に隣接して綺麗な公衆トイレも
 ありましたが入口は道路側にしか
 ありません

 駐車場になるスペースを
 探しながら帰りの車を運転
 していきましたが、少し離れ
 ますが清滝トンネルの手前西側に
 5〜6台の車が止まっている
 場所がありました

 ここなら駐車できそうな気がしました


清滝川を渡る

左へ入りすぐ右の
鳥居をくぐる

 

登山口の鳥居

 


 駐車場も前の橋を渡ると
 右が二又になっているので
 左に入る

 下山時に分かったのですが
 右はオートバイの駐車場の
 ようになっていて、この山は
 オートバイで来る人が多い
 ようです

 

 

 

 

 

 

 橋からも見えますが、左に
 入るとすぐ右側に鳥居が
 あります

 ここが登山口のようです

 鳥居をくぐって出発です


登山道の道しるべ

 

お助け水

 


 民家の間のコンクリート道を
 登って行きます

 道の脇には写真のような
 道しるべや、地蔵尊、丁目を
 記した石碑などがあり、
 道も広く、頂上まで迷ったり、
 危険な思いをする箇所は
 まったくありません

 

 

 

 

 

 登山口から一汗かいたころ
 お助け水があります

 

 

 

三合目休憩所

 


 今日登っている表参道は
 殆ど石段や丸太の階段です

 登り始めて30分でて三合目
 の休憩所です

 

 

 

 

 

 

五合目休憩所

 


 3合目から15分で五合目の
 休憩所です

 今日は曇りのようで、スッキリ
 した天候ではありません

 

 

 

大杉大神

 

登山道の綺麗に
着飾った地蔵様

 


 五合目休憩所を過ぎると
 すぐ右側に大杉大神です

 この山は殆どが杉林のようですね

 確か北山杉もこの近くですね

 

 

 

 

 

 

 

 七合目休憩所手前に
 写真のような綺麗に
 着飾った地蔵様がありました

 このまでの地蔵様の殆どが
 赤い物を着けていましたが
 ここのは青い着物で目立ち
 ました


七合目休憩所

左側が展望台になっている

 


 七合目休憩所前に展望台の
 ような開けた場所があり
 保津川や亀岡の町が広がります

 今日は雲が多く、景色は冴えません

 

 

水尾分かれ休憩所

 

水尾分かれ

右が頂上方向

(休憩所手前左側にある)

 

 

 やがて水尾分かれの分岐点です

 分岐の手前左側に休憩所があります

 ここは参拝客が主ようで、その為の
 休憩所が多くありますので、休む場所
 を探す苦労は不要です

 

 

 

 

 

 

 水尾分かれを右に入ります

 

ハナ売り場

(今の時期は営業してないようです)

 

 

 水尾分かれのすぐ上に
 写真の小屋が建っていました

 窓は閉まっているし何だろうと
 近づいて見ると「ハナ売り場」の
 標識が立ってました

 シーズン中はここで花を売って
 いるのでしょうか

 

 

黒門

 

愛宕神社境内

左に社務所、登山者用
休憩所、トイレあり

 

 

 急坂を登ると立派な山門です

 黒門です

 ここから杉林を抜ければ
 大鳥居の立つ愛宕神社の境内です

 登山口の案内板に登山口と頂上の
 温度差は10度ありますと書いて
 あったが本当ですね

 冷たい風と霧雨でかなり冷えます

 

 

 

 平坦な境内の左側に
 登山者用の休憩所や
 トイレ、歴史のありそうな
 社務所などが並んでいます

 

愛宕神社石段

 

本殿の山門

手前に鳥居があります

 

愛宕神社本殿

中に入り参拝

 

 

 長い境内です

 ガイドブックに載っている
 石灯篭の立ち並ぶ石の
 階段を登っていきます

 やはりここが一番絵になります

 

 

 

 

 

 

 石段を登り鳥居、写真の山門を
 くぐると、右に休憩所、左に
 社務所があります

 その先が本殿のようです

 

 

 

 

 

 

 最後の石段を上ると本殿です

 本殿は広く、休憩用のベンチなども
 置いてあり、今日のような冷たい雨
 の時には助かります

 時々雪に変わって、ウッスラ白く
 なっている所も見えますね

 ザックを下ろして参拝して、休憩して
 下山する

 水尾分かれから下は青空もありました
 しかしこの山は人気があるようで
 次から次へと登山者が登ってきます

 道が広いので充分すれ違えるので
 止まる事なく下れます

 その人の多さはまるで北アルプスの
 ようでした

 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る

 

 あいうえお検索   地域別検索