磐梯山−猫魔ヶ岳

 

2006年 8月15日  磐梯山 1819m  天候 晴れ  頂上 霧 
             猫魔ヶ岳 1404m

八方台登山口(4:40)− 中ノ湯跡(5:20)−弘法清水(6:00)−弘法清水発(6:05)
−磐梯山頂上(6:35)−磐梯山頂上発(6:45)−弘法清水(7:10) −花畑ルート
−八方台登山口(8:30)−猫魔ヶ岳頂上(9:25)−猫魔ヶ岳頂上発(9:40)
−八方台登山口着(10:20)
 

所要時間(歩行時間)磐梯山:登り= 1時間50分  下り(八方台迄) =1時間45分
             猫魔ヶ岳:登り=55分      下り(八方台迄)=40分

標高差 1819m−1194m( 八方台登山口)= 625m

 

  
 ゴールドライン沿いに
 ある駐車場は広くて
 トイレ、休憩所も完備
 されています

 道路を渡ると右中の写真の
 磐梯山登山口の看板が立っており、
 入口のポストに登山届けを入れて
 出発

 周囲はもう明るくなりはじめて
 います

 天候は良さそうです

 

 

八方台駐車場

手前の建物は休憩所
トイレは奥にある

ゴールドラインは左側(東側)


 

磐梯山登山口

道路をはさんで
駐車場の対面にある

 

登山口の登山届けポスト

 


 ブナ林の中の広い道を
 緩やかに登って行くと
 やがて閉鎖中の中ノ湯温泉の
 建物が見えてきます

 硫黄の臭いがして、温泉が
 ある事を教えてくれます

 建物も前には白濁した
 池のようなものがあります

 これは露天風呂だったので
 しょうか

 しかしロープが張ってあり
 近づくことは出来ません

 どうも有毒ガスが発生
 しているようです

 中ノ湯のすぐ先で裏磐梯
 登山道が合流しています

 

 

 

ブナ林の中の登山道

 

中ノ湯跡

温泉(硫黄泉)が湧いています

 

中ノ湯分岐

裏磐梯登山道が合流

 


 中ノ湯分岐から少し進むと
 左の樹林の間に小さな沼の
 ようなものが見えます

 道は急坂になり左は
 崖で、ロープや柵で
 防護してます

 その急坂の一番上部が
 展望地になっています

 左の上3枚の写真は
 そこから見たものです

 銅沼や火口壁も確認
 できます

 道は道は山腹を巻き
 樹林帯を登ります

 傾斜が緩やかになり
 磐梯山の頂上が
 瞬時望めます

 

 

 

 

登山道より桧原湖

 

登山道より飯豊連峰

 

登山道より吾妻連峰

 

登山道より磐梯山を
見上げる

まだ雲はかかってない

 

 


 お花畑分岐を右の弘法清水
 方向に入れば10分もしない
 うちに弘法清水に着きます

 弘法清水は広場になっており
 小屋が2軒たっています

 勿論、弘法清水という湧き水が
 出ています

 ここから頂上方向を見上げる
 とガスがかかっています

 
 



お花畑分岐

 

弘法清水小屋

頂上は小屋の先を右に
登っていきま須

弘法清水

美味しい水でした

 

ガスの頂上付近

 


 頂上に着く頃にはガスが
 無くなる事を期待して
 弘法清水小屋の脇から
 磐梯山頂上への道に
 入る

 頂上まではやや足場の
 悪い急坂が続きます

 潅木帯を過ぎると
 岩がゴロゴロした
 頂上に飛び出します

 ガスで真っ白で残念ですが
 頂上及び頂上近くの
 登山道には沢山の
 花が咲いて目を楽しませて
 くれました

 頂上のミヤマシャジンの
 多さには驚きました

 三角点のある頂部は
 あまり広くありませんが
 少し下がったところに
 平坦な広い場所が
 あります

 そこにはベンチや、
 閉まってましたが小屋も
 ありました

 

 

ウスユキソウ

 

ミヤマシャジン

 

トリアシショウマ

 

磐梯山頂上

 

頂上標識

 

三角点より少し下がった
場所の休憩ポイント

 

閉鎖されてる小屋

 


 ガスがとれそうに
 ありませんので
 休憩もそこそこに
 下山開始する

 帰路は弘法清水から
 お花畑を通って戻る
 ことにします

 期待以上に素晴らしい
 お花畑でした

 広い花畑なのですがガスで
 視界が悪いのが非常に残念です

 花畑を進むと分岐標識が
 現れます

 猪苗代登山口分岐です

 ここを左の八方台登山口、
 裏磐梯登山口方向に入り
 ます
 

 

弘法清水より、お花畑
に向かう分岐

 

お花畑

メイゲツソウ、アキノキリンソウ

 

猪苗代登山口分岐

右が猪苗代登山口
左が八方台登山口

 


 ここからの登山道も
 花一杯の道でした

 右側には少し霞んで
 いますが天狗岩も
 望めます

 花畑分岐までの
 道は気持のいい道ですよ

 回り道を推奨します

 

 

 

 

 

 

タカネナデシコ

 

 

登山道のミヤマシャジン

 

エゾシオガマ

 

天狗岩

 

 
 帰路に火口壁近くの展望地から
 再び眺めた桧原湖、銅沼は
 日差しの高さが変わり、又朝とは
 違う素晴らしさでした

 

 

 

銅沼

 

下山時の桧原湖

 

 
 八方台駐車場に戻り
 今度は猫魔ヶ岳をめざす

 駐車場の北側の休憩所より
 さらに奥に入ったところに
 猫魔ヶ岳登山口はあります

 この時間になると駐車場は
 一杯でここまで車が侵入
 してきています

 登山口には登山届けポスト
 も設置されています

 

 

猫魔ヶ岳登山口

駐車場の北側にある

 

登山届けポスト

 

 
 ブナ林の中の広い登山道
 です

 緩やかで歩き安い道です

 登山道には山頂までの距離
 の書かれた標識があり、
 案内してくれます

 頂上手前の小ピークまで
 登り、そこから下って
 登りかえします

 猫魔ヶ岳頂上が
 進行方向に望め、
 ひと頑張りで
 頂上です

 

 

 

登山道

 

山頂まで1kmの標識

 

登山道より
猫魔ヶ岳山頂

 


 頂上は手前に展望台が
 あります

 広場になっており標識があり
 展望も開けています

 東に見えるはずの磐梯山は
 やはり雲の中でした

 展望台より10mほど進むと
 そこに三角点があります

 雄国沼もあいにく雲で
 2/3は隠れています

 軽く食事して下山する

 「ラビスパ裏磐梯」で汗を
 流してから帰る

 

 

山頂展望台の標識

 

山頂(三角点)

展望台より10mほど
西側に位置する

 

桧原湖

 

雄国沼

 

 

登山ルート地図 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る

 
あいうえお検索     地域別検索