2008年12月7日
舟伏山 1040m 天候 晴れ
西ルート登山口(8:20)− 展望台(9:30)−小舟伏山(9:55)−舟伏山頂上(10:15)−下山開始(10:30)
−みのわ平(11:00)−東ルート分岐(11:25)−
東ルート登山口(11:45)−西ルート駐車場着(
11:50)
歩行時間(時計回り周遊コース) 登り: 1時間55分 下り:1時間20分
標高差 1040m−350m(西ルート登山口駐車場)=690m
距離:6.74km
西ルート登山口駐車場 さらに右奥に進むと 西ルートは正面案内板を
舟伏山登山案内板
西ルート登山道に入る道 橋を渡ると右側に登山届箱あり
|
国道418号から神崎に向う 県道に入り車を走らせると うっすら雪景色 神崎で夏坂林道に入り、入口の ゲートを通りあいの森に向う 舟伏山登山口の矢印標識が 林道は所々凍結しているようです 写真の地点に着き、ここが
道がY字に分岐していて、分岐点に 下山時に分かったのですが それにしても今年は雪についている 晴れている日の雪景色の登山は 得した気分です 道を少し下り、橋を渡ると右側に その先で道はY字に分かれ、登山道は 左は山の家があり、そこまで車道が
|
高賀も森駐車場 左奥の山は瓢ヶ岳 (手前が登山口側)
支流を渡る
|
沢の右側を緩やかに登っていきます
登山口から10分ほどで支流を
|
尾根に出る
尾根に出た地点の雪景色
|
雪景色を楽しみながら樹林の 登山口から50分ほどです
ここからは尾根道になり
|
展望台 左奥の大きな石の地点が展望台 登山道はここを右に折れる
展望台からの景色 枝が邪魔して大展望とはならず
|
尾根道をジグザクに登って行くと
展望台となっていますが 多分伊吹山地が見えているのだと |
動物(鹿?)の足跡 |
登山道の雪は5センチくらいになり 登山道のすぐ下に写真のように 多分、鹿と思いますが、イノシシかも 下山時に イノシシのハンターに会い、
|
小舟伏山頂上 標識がなければ通り過ぎる
小舟伏山から前方に舟伏山 (樹林ごしのシルエット) |
尾根のジグザグ道を登り切ると 樹林で展望はありませんが やがて少し広い場所にでます そこに小舟伏山頂の標識が立っていたので ここも樹林に囲まれています
小舟伏山から稜線を歩いていくと あと少しのようです 舟伏山へは小舟伏山から一度
|
雪の登山道 雪が少し深くなる
|
頂上が近づくと登山道の雪は10センチ 近く積もっています 時々日光がさし美しい 木立の合間から能郷白山方向の
|
広い舟伏山頂上に出る 一番乗りのようです
中央に山頂標識、左に展望案内図
頂上ベンチ 積雪は10センチくらいですね
頂上北西側
能郷白山と思われる
|
一気に目の前が開け、舟伏山頂上です 広い頂上です
頂上には標識板、展望案内図、三角点、 一番見たい能郷白山の北西側は
ベンチの状態から山頂には 標高1000m少しの山なのに 雪の多い地域なのですね
木立の間から何とか展望するが |
東ルート登山道 下山はこのルートを使う
|
写真撮影のポイントを探して 下山は東ルートを使います 稜線を東に向かい、雪化粧の
|
水たまり場標識
|
やがて傾斜がきつくなり、尾根を 山頂から20分ほど下ったでしょうか ここを左に折れて下った行くのですが
|
みのわ平 |
水たまり場からは徐々に斜度も ここがみのわ平です 標識も立っています
|
桜峠(鞍部)を見下ろす
桜峠の石仏(上が頂上側)
|
みのわ平を過ぎるとまた、尾根の 途中で25人中高年の団体と こんな状況なので出会っても一人か やがて鞍部が見えてきて、桜峠です
桜峠には石仏が祀ってあります ここは広いので休憩ポイントになります
|
東ルート分岐 ここを右の細い道に入る (直進は夏坂林道入口に下る)
|
桜峠から小ピークを一つ越え、 東ルートは夏坂林道入口に向う 道は主ルートより細く、標識がないので ここには標識が必要ですね |
丸太橋を渡る
|
道は人工林の山腹を下って行きます 途中急坂をジグザクに下り、やがてほとんど ここへ下る途中で猟犬をつれたハンター 遠くから見た時は犬を連れた登山者かと イノシシが目的だそうで、登山者の状況を しかしこんな登山者がいる山での狩猟は |
東ルート登山口 左側があいの森駐車場
あいの森駐車場 左手前の建物はトイレ
|
最後に東ルート登山口手前の丸太橋を 登山口の前には広い舗装された駐車場があり、 こちらの登山口にも登山届け箱が設置
東ルートの登山口から車の止めてある あいの森駐車場にはトイレもありました
|