南沢山-横川山-富士見台

 

2011年 5 月3日  南沢山−1564m、 横川山−1620m 、 富士見台−1739m    晴れ、黄砂で遠望はなし 
            

ふるさと自然園駐車場(7:00)− 駐車場ルート、尾根ルート経由−沢ルート分岐(8:05)−南沢山(8:45)−横川山(9:10)

−富士見台頂上(10:40)−富士見台頂上発(10:55)−南沢山(12: 35)−沢ルート分岐(13:05)−沢ルート経由

−駐車場着(1 4:00)
 

今日の歩行時間  富士見台まで登り= 3時間 40分、 下り(沢ルート経由)=3時間5分

標高差 1739m(富士見台)−1036m(駐車場)=703m

今日のルートの累積標高差(+)=1250m

距離=16.399km  

 

登山ルート地図 及びルート標高図 

富士見台は以前神坂峠から登りましたが今日は
南沢山、横川山を経由して清内路の「ふるさと自然園」から登る

南沢山登山口は尾根ルートと沢ルートの他に駐車場からも登れました
尾根ルートの「中間点まで1km標識」手前で合流します

登山道らしいのは南沢山まででその先は笹原の中の開放的な道を
ピクニック気分で富士見台まで歩きます

途中で「横川の名水」という水場もあり、いいコースでした

しかし帰りに利用した南沢山の沢ルートは最近放置されているようで
設備が古く朽ちているのでファミリーには薦められません

尾根ルート、駐車場ルートで往復したほうが安全です

 

  

ふるさと自然の車道分岐

直進が沢ルート
駐車場及び尾根ルートは
ここを左折する

中央奥の建物が「森の家」

 

駐車場

左側はバンガロー村です

駐車場の奥に登山口がある
 

駐車場の手前に写真の
トイレが建っています

 

駐車場の南沢山登山口

 


 国道256号の清内路トンネルの南側を
 ふるさと自然園に向かい写真の地点に出る

 そこに「南沢登山口、斜め右上矢印沢ルート、
 左矢印尾根ルート」の緑色の標識がありますので
 左折します

 すぐ橋があり、その先の左が駐車場です

 

 

 

 

 

 

 

 駐車所の手前に立派なトイレが建っています

 登山口は写真の2台の間に見える角の
 標識の所です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 尾根ルートの登山口は車道(林道)を
 もう少し先に進んだ地点なのですが
 駐車場のこの登山口からも南沢山に
 登れるようです

 

 

 

 

 


ジグザグに支尾根を登っていきます
 

ここで道が分岐しています

ここを左に入ります

 

 

 地図にないルートですが
 立派な道がついています

 本来の尾根ルートの北側の尾根を
 登って行くルートのようです

 

 

 

 

 

 

 登山口から25分ほどで写真の分岐にでます

 左方向に尾根ルートがあるはずですので
 左に入る

 

 


駐車場ルート分岐

正面の左から右に登っている
ルートが尾根ルート

ここを右に曲がる

 

中間点まで1km標識

 

 

 上の分岐から8分ほどで
 尾根ルートにでます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 上の分岐から1分で
 中間点まで1kmの標識です


中間点標識

 

沢ルート分岐

左に下っているルートが
沢ルート

南沢山は直進

 

分岐地点の置いてあった
遊歩道案内図

 


 

 尾根道を登っていくと中間点標識です

 尾根ルートに出て25分ほどです

 道はよく整備されていて歩きやすい

 

 

 

 

 

 

 中間点から5分で沢ルート分岐です

 中間点の先で下り鞍部に分岐があります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 沢ルート分岐からは斜度は緩やかになります


南沢山頂上

直進が横川山

右は南木曽方面
 

南沢山頂上から横川山を望む

背後は恵那山

横川山までのルートがよく分かります

 

富士見台を望む

笹原の中のルートが
確認できます

 


 南沢山頂上が近付くと道は
 遊歩道のような平坦な道になります

 
 

 南沢山頂上からは大パノラマですが
 あいにく今日は黄砂で遠望がききません

 ここから横川山〜1578mピーク先までは
 県境の尾根を進みます

 笹原の見晴らしのいい道のようです

 楽しい山歩きになりそうです


登山道より横川山(左)
を望む

ここ先に崩壊地が見えます

 


 南沢山頂上からは笹原を
 緩やかに下って登り返します

 途中崩壊地の横を登りますけど
 登山道は安全な道です

 

 

 

 

 

 


横川山頂上

左に三角点があります

 

横川山頂上から富士見台を望む

右奥に恵那山
左が富士見台
右手前が1578mピーク

 


 南沢山から25分ほどで横川山頂上です

 ここも眺めがいい

 今日の山で三角点があるのはこの山だけです

 

 

 

 

 

 

 

 

 富士見台までのルートが確認できます

 この先の1578mピークから下り鞍部から
 は県境の尾根からはずれ横川の源流の
 沢を渡り、県境の東の尾根を登って
 いくようです
 

 


富士見台への登山道

ピクニック気分で歩けます

すぐ先に1578mピーク

 

1578mピークから横川山を振りかえる

 

 

 快晴の眺望のきく日に歩けば
 きっと最高でしょうね

 

 


ここで県境尾根よりはずれる

中央に朽ちかけた標識
 


横川の名水標識
(左上の赤い標識)
 

せせらぎルートは直進

 

横川の名水

 

 

 1578mピークから鞍部まで下ると
 そこに朽ちかけた標識があり
 ここで道は県境尾根からはずれ
 左に曲がります

 


 

 

 

 

 

 

 

 県境尾根からはずれ緩やかに
 登り返していくと、水の流れる音が
 聞こえてきます

 沢があらわれ「横川の名水」の赤い
 小さな標識が木に付いています

 

 

 

 

 

 

 

 標識の下には写真のように水が
 岩の間から流落ちている

 登山道の下をくぐって水は流れています

 
 

 

 

 


富士見台までの笹原の登山道

この辺りは雪が残っていました

 

富士見台手前の樹林の中の池

 

樹林の中の登山道の残雪

 

 

 横川の名水を過ぎるとまた道は
 笹原の開放的な道となり前方の
 富士見台のなだらかなピークが
 近づいてきます

 

 

 

 

 

 

 

 

 富士見台の手前に小さな樹林が
 あり、そこは小規模な池糖のように
 なっている

 

 

 

 

 

 


 


ここで県境尾根にもどる

朽ちた標識あり

 

構造物の跡のようなガレた平地

 

 

 樹林を抜けると、道は県境尾根に
 もどり、そこで左に登って行きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 上の地点から富士見台頂上を見ると
 写真のような笹が取り除かれた
 ガレた平地が見えます

 どうもここには以前、何か構造物が
 あったのではないでしょうか

 

 

 

 

 

 


富士見台頂上

 

頂上標識と恵那山

下に木曽川、遠望はきかず

 

登ってきた道を振り返る

奥のボンヤリとした山影は南木曽岳
 

 

 

 県境尾根に戻って7分ほどで
 富士見台頂上です

 もう10人以上のハイカーが
 休憩していました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 晴れていれば、穂高連峰や御嶽山が
 見えたことでしょうが少し残念

 

 食事してすぐ下山開始

 来た道を横川山-南沢山へともどり
 さらに沢ルート分岐まで戻る

 

沢ルート上部

左岸を下る

 

細い板の橋

古いので右の補助ロープを
掴んで渡る

 

 

 南沢山を帰りは沢ルートを使い
 下山する

 沢ルート分岐から左の沢すじに入る

 少し下ると沢の流がはじまります

 沢の左岸を下っていきます

 

 

 

 

 

 

 

 このルートには橋や桟道、階段が
 出てきますが設備が古くて少し不安になります

 ゆっくり慎重に進むことをすすめます

 ここで右岸に渡ります
 

 

 

 

 

 

 

 


眼下に沢の流が見えます
ここで沢を渡りかえす

 

沢を渡って振り返る

右上に堰がある

 

中間点まで1km標識

左が南沢山方向

 

 

 このあたりは道が少しわかりにくいので
 目印のピンクテープを見失わないように

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 沢を渡るとまた支流の小さな丸太橋を
 渡る
 左上には堰が見えました

 ここからは左岸を「森の家」まで下山します

 

 

 

 

 

 

 

 こちらのルートにも中間点まで1kmの標識

 多分遊歩道で周遊する場合の標識なのでしょう


前方にコンクリート堰が見える

堰の上を木板で越える

 

小さな支流を越えながら
左岸を進む

 

 

 左岸を下って行くと前方にコンクリート製の
 堰が見えます

 その堰の上に木製の板が渡してあります

 あの上を越えるようです

 越えると丸太の階段で地面に降りますが
 その階段が今にも壊れそうな代物です

 ここが一番緊張した
 

 

 

 

 

 また、前方にコンクリート堰が
 見えてきます


コンクリート堰の左を巻き、前に出る

 

朽ちた桟道

 

林道に出る

 

主要な林道に合流

 

 

 今度の堰は左側を巻いたいき、堰の
 前に出る

 

 

 

 

 

 

 

 

 上の堰から5分ほどで
 左の写真の桟道です

 ここも朽ちて不安でした

 

 

 

 

 

 

 

 上の桟道から5分で舗装された
 林道に出ます

 ここからは林道歩きです

 しかし沢ルートは今の状態では
 ファミリーには薦められないですね

 

 

 

 

 

 やがてふるさと自然園の「森の家」から
 上がってきている林道に合流

 ここを左に下り「森の家」すぎて
 左に車道を入り、駐車場に戻る

 

 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る