高速道路の休日1000円乗り放題が始まったので
それを利用して東北地方のスキー場に行く計画をしていましたが
FMラジオ新潟さんからガーラ湯沢と赤倉温泉スキー場の
リフト券を戴いたので新潟のスキー場を巡ることにしました
前夜から暖冬の今年にしては予想外の雪が降り、朝ガーラの
駐車場に着いた時もまだ降り続いていましたがゴンドラが
動き始めると雪は止みました
春シーズンに入り駐車場料金は休日も無料になりましたが
係員が丁寧に誘導してくれ、このスキー場に好感をもつ
国道を通る時、その立派な外観にいつも興味をいだいていた
ゴンドラ乗り場のカワバンガに入ると、その整然とした華やかさに
驚く、実に便利に構成されています
ゲレンデに着くと、新雪が積もりベストコンディションです
ここの整備もいいのでしょう、今の時期とは思えない
雪質です、先週の栂池から1ヵ月以上前に季節が
戻った冬の滑りやすいゲレンデでした
ただ残念なのは南エリアが地質調査の為、
今シーズンは休止していることです
高津倉山頂からは勿論、他のゲレンデからも
上越の山々の素晴らしい眺めも文句なしで、想像以上
に楽しめるスキー場でした
それとここのスキー場の営業努力もいいですね
今日もミニ鉄人レースと、十日町市無形民族文化財
「水沢の石場かち」の実演の二つのイベントががありました
こんなにアクセスも恵まれ、石打丸山や湯沢高原と
三山共通リフト券を発売するなどの従来の利点に
とどまる事なく頑張っている前向姿勢に好感度アップです
「水沢の石場かち」の実演で唄われた「石場かち唄」は
聞いていて心が癒される懐かしい響きがありました
午後からは晴れて暖かくなり実にいい春の一日になりました
![]()
メロディーコースでミニ鉄人レースの
|
![]() チビッコゲレンデを見下ろす 正面の建物はチアーズと
|
![]() ジジコース下部より見下ろす
背後は左に巻機山、正面は柄沢山、
|
![]() チアーズ前よりジジコースを見上げる
|
![]()
チアーズ前よりエンターテイメントコース ここにメロディーコース北側
|
![]() ジジコース上部 正面に巻機山。左に八海山 素晴らしい眺めに向って滑っていく
|
![]() エンターテイメントコース 向うに湯沢の町が望めます |
![]() バルーシュリフト降り場にある鐘
カップルの写真ポイント
|
![]() グルノーブルコース 見た目ほど急斜面でない
|
![]() 高津倉山頂 ここがスキー場のトップです
|
![]() グルノーブルコースより望む 正面に一ノ倉岳、茂倉岳の谷川連峰 手前のスキー場は湯沢高原スキー場
|
![]()
正面に手前茂倉岳、奥一ノ倉岳が 雲に頂上付近が隠れています |
![]() 高津倉山頂からの眺め 正面が八海山、足元がグルノーブルコース |
![]() グルノーブルコース中盤から見下ろす 下に三つのクワッドリフト降り場が見える
|
![]() 北エリアモーグルバーンの
|
![]() 左にブロードウェーコース ローマンホリデーコースより見る
|
![]() 未圧雪コースのスーパースワン
|
![]() 北エリアベース付近のパーク |
![]() 十日町市無形民族文化財 スキーヤーに振舞い酒 (チアーズ前で行われていました)
|
![]() 十日町市無形民族文化財 スキーヤーも参加 |