八幡平

 

2005年 7 月28日 八幡平( 1613m) 天候 晴れ 気温 頂上12℃
               

八幡平頂上駐車場(16:55)−八幡平頂上( 17: 20)
−八幡平頂上駐車場着(17:40)
 

所要時間(歩行時間):登り= 25分 下り= 20分

標高差 1613m−1540m(頂上駐車場)= 73m

 

  
 八幡平に向かう道路の
 八幡平アスピーテライン
 からの眺めは素晴らしいものが
 ありました

 茶臼岳、道路脇に咲く
 ニッコーキスゲの群生
 車を止めてゆっくり散策
 したかったのですが
 もう日が暮れていきます

 頂上の有料駐車場に
 着いたのは5時10分前
 でした

 もう係員も帰って料金所は
 閉まっていましたので
 無料で駐車できました

 急いで八幡平頂上に
 向かって歩きだす

 道は登山道ではなく
 写真のような遊歩道です

 少し歩くとガマ沼を経由して
 頂上に向かう右回り(反時計
 回りに歩く)ルートと
 メガネ沼、鏡沼を経由して
 頂上に向かう左回り(時計
 回りに歩く)ルートに
 分かれています

 そこには写真のような
 案内板がたっています

 右の方へ進む事にする

 
 

 

 

 

八幡平頂上駐車場

(有料ですが
時間が遅いと無料)

 

遊歩道
 

右回り(ガマ沼経由)
と左回り(メガネ沼経由)
の分岐地点の
案内板

 


 遊歩道の脇には
 ミヤマキンポウゲ
 などが咲き、緩やかな坂を
 進んで行きます

 すぐ見返り峠です
 そこには写真のような
 トイレが建っています

 ここを左に入ります

 真っ直ぐ行けば
 八幡沼の南側を
 通り源太森に行くようです

 ここに来てはじめて
 分かったのですが
 ここは車で上がって
 少し歩いただけでは
 もったないくらいの
 大きな自然がありますね

 こんな頂上まで
 道路をひく必要が
 あったのか考えさせ
 られます

 遊歩道はやがて
 左にガマ沼、右に
 八幡沼が見える
 ようになります

 八幡沼への下っていく
 分岐道のところに
 八幡沼とその周辺の
 湿原が見渡せる
 展望台があります

 そこから見下ろすと
 湿原にはコバイケイソウの
 白い穂が数多く見えます

 

見返り峠のトイレ
 

遊歩道のハクサンチドリ

 

八幡沼

 


 八幡沼から少し歩くと
 もう頂上展望台です

 なにしろ駐車場からの
 標高差が73mですので
 すぐ着いてしまします

 

 

 

八幡平頂上展望台

 


 頂上展望台を左に入り
 帰路につく

 すぐT字になるので
 また左に曲がる

 するとメガネ沼、鏡沼が
 左に現れます

 そこを過ぎ先ほどの
 案内板のある分岐点に
 戻り、駐車場に到着

 

 

 

 



メガネ沼

 


 もう日が暮れかけています

 八幡平の頂上方面を
 見上げるが、頂上付近は
 殆ど傾斜がないですね

 見返り峠のトイレと頂上の
 展望台が確認でき今日のルートが
 何とか理解できました

 今まで雲の中に入って
 頂上が全く隠れてしまって
 いた岩手山が何と写真の
 ように姿を現わしてくれました

 ラッキーです

 八甲田山の悪天候が
 取り返せたような気持です
 

 

 

 

 

駐車場より八幡平頂上を
見上げる

 

駐車場より岩手山

(写真をクリックして下さい)

 

 
 東北といえば温泉どころ
 帰りにここから少し南に
 下がったところにある
 藤七温泉に立寄る事にする

 藤七温泉に下っていく道から
 右の写真のように沢から
 上がる噴煙と温泉の溜まり場の
 ような景観が目に飛び込む

 これは期待できそうです

 温泉旅館の入口には
 「秘湯を守る会」の提灯

 ますます胸が弾む

 宿泊者は夕食の時間で
 風呂は私の独り占めでした

 露天風呂が素晴らしい

 私が「理想の温泉」と
 考えているような温泉でした

 沢から湯煙があがり、
 白く変色した岩肌が
 むき出しになっています
 その沢の河原に四角く穴を掘り、
 回りを板で囲い、底にも板を
 敷き詰めた開放的な露天風呂

 温泉は下の板の間からブクブク
 湧いてきます

 勿論泉質は白濁した硫黄泉です
 目の前には八幡平の山々、
 こんなワイルドで素晴らしい
 温泉に入ったのは初めてです

 温泉を堪能し、八幡平に戻ると
 右下のような美しい光景に
 出会いました
 


 



沢に湧く温泉
 


八幡平からの夕暮れ
 

(写真をクリックして下さい)

 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る