比叡山

 

2008年12月13日   比叡山 848m  天候 晴れ
                                                               

 日吉神社駐車場(8:00)−大宮谷林道ゲート(8:15)− 阿弥陀堂(9:25)−ケーブル駅分岐(9:45)

−大比叡(9:55)− ケーブル延暦寺駅(10:30)− ケーブル延暦寺駅発(10:35)−紀貫之墓分岐( 11:15)

日吉神社駐車場着(12:15)


歩行時間  登り(本坂コース): 1時間55分  下り(無動寺坂コース):1時間40分

                            
標高差 848m−160m(日吉神社駐車場)=688m    

 距離:11.019km  

 

登山ルート地図 

 


日吉神社駐車場

有料300円です
トイレは近くにある

 

西本宮本殿


 大津から県道47号で坂本に
 向かい走る

 事前に地図でこの辺りの駐車場に
 止めようと思っていた箇所に
 あったのはバス専用と書かれた
 駐車場(写真下から三番目)でした

 乗用車が何台か駐車されていたので
 駐車しようかと思ったのですが、少し
 気が引け他をさがす

 いろいろ探したのですが無料の
 公営駐車場がよくわからないので
 有料(300円)の日吉神社に駐車

 まだ時間が早いせいか入口の
 料金徴収ゲートには誰もいなくて
 そのまま進入

 上の写真のような駐車場があり
 トイレも近くにありました

 さてここからどちへ行けば一番の近道か
 考え、GPSのルートを確認する

 最初の予定では比叡山高校の北側を
 入るつもりでしたがここから県道まで
 戻るのは面倒なので、ここから
 神社の境内を通って直接登山道に
 向う事にする

 まず左の写真の立派な門の前を
 通って神社北側の林に向う

 地図によるとその林の向うに登山道が
 あるようです

 まず林の手前の川を渡らなければ
 なりません

 西本宮本殿の前を道なりに進んで
 行くと橋があありそれを渡る

 

 


神社の中の川を渡り
この階段を登る

 

神社の南側の山腹を登る

正規のルートではないと
思われる

 


 左の写真の左側の水道橋の
 横の橋を渡ると石段があり
 そこを上っていきます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 石段を上ると写真の雑木林の中に
 踏み跡がありそこをたどって
 登っていきます

 この上に登山道があると
 確信して、正規の道とは
 思われないい細い踏み跡を
 登ります


 

 

 

大宮谷林道ゲートに出る

ゲートの先が大宮谷林道

本坂コースは左の舗装道

 

少し下がって林道
ゲート(右上)を見る

このカーブ地点に
駐車スペースがある

 

右の階段は南善坊へ行く

ここの駐車スペースは
南善坊参拝用と思われる

延暦寺は直進

 


 

 山腹を登り切ると写真の
 ゲートの少し奥に出ます

 一安心です

 位置を確認する為にゲートに
 出ると、そこには標識があり
 私が出た道が大宮谷林道だと
 いうことが分りました

 写真のゲートの横に進入禁止の
 立て札があり、林道は歩行も駄目
 なのでしょうか?

 

 

 

 

 林道ゲートからすこし戻り、周辺の
 様子を確認する

 ゲートから少し下がったとこに
 ヘヤーピンカーブがあり、駐車スペース
 もありました

 ここに駐車すれば良かった、でも
 ここに来る道が分らない

 このカーブに東から石段の道が
 下からつながっています

 その石段が比叡山高校の北側の
 道のようです

 下山時にケーブル坂本駅に
 寄って分ったのですが、この車道を
 下った行けばそちらの方面に
 下れます


 

 

 自分の現在地が分ったので
 車道のような舗装された道を
 進む、私の前には上の写真の
 修行僧が歩いています

 彼は南善坊への階段を
 上がっていきました

 ここにも駐車スペースが
 ありました

 ここはお寺の駐車場と思われる

 車道はここで終わり、いよいよ
 登山道らしくなると思ったのですが
 しばらくは遊歩道のような道です

 

花摘堂跡標識

 

大宮谷林道分岐

延暦寺は左側

 


 

 高圧線の鉄塔の横を通り進んで
 いくと写真の花摘堂跡標識
 がありました

 林道ゲートから20分くらい
 登った地点です

 

 

 

 

 

 

 道は登山道らしくなり、えぐれた
 溝状の中を歩くようになり
 そこを過ぎると大宮谷林道から
 派生している道が合流している
 地点です

 

 

道が舗装道となる

 

法然堂

 


 

 大宮谷林道分岐を過ぎると
 道は舗装動となり、延暦寺が
 近い事を伺わせる

 

 

 

 

 

 

 

 

 写真の法然堂が左手下に
 見え、東塔地区に入ったようです

 

 

 

延暦寺会館の裏を上がる

この先で車道に出る

 

延暦寺会館

 

文殊楼

 

萬拝堂

背後の山が大比叡でしょうか

 

根本中堂(国宝)

 


 

 舗装道を上がっていくと
 錆びたトタン塀が現れ、
 中には立派なホテルのような
 建物が立っています

 この建物は一体なんだろう

 前方には車道が見えます
 ドライブウェーの一部なのでしょうか

 

 

 

 

 

 

 車道出て建物の前に回ると
 この建物が延暦寺会館だと
 分りました


 

 

 

 

 

 

 

 道路を挟んで延暦寺会館の対面には
 文殊楼が建っていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらに道なりに進んでいくと
 延暦寺の中心部と思われる
 開けた場所に出ます

 前方左に山が見えます
 あれが大比叡でしょうか
 

 

 

 

 

 

 

 

 萬拝堂のすぐ先の左側には
 国宝の根本中堂に下る階段
 あります

 今日は登山が目的なので
 伽藍とうの寺の施設には
 立ち寄らず大比叡に向う


阿弥陀堂

 

阿弥陀堂(右)と法華総持院東塔

背後の山の塔の九輪の左辺りが
大比叡(三角点)です

NTTのアンテナが見える

 

阿弥陀堂と法華総持院東塔の間を入る

 

法華総持院の裏の階段を上る

写真右下の道を回っても
行けます

 


 多くの寺の建物があるので
 迷いそうになりますが
 地図で見ると大比叡には行くには
 阿弥陀堂から登るようになっているので
 とにかく阿弥陀堂をめざす

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どこから登るのか少し探しましたが
 阿弥陀堂と法華総持院東塔の間の
 道を抜け、法華総持院の裏に出ます
 

 

 

 

 

 

 

 

 そこには階段があり、そこを
 上がっていきます

 右に迂回して登る道も
 あります


墓地(廟?)のような場所

 

やっと山頂への矢印標識

 

ケーブル延暦寺駅への分岐

左に下るとケーブル駅
右に登ると大比叡三角点

 

 

 階段を上がるとそこは墓地のような
 場所で延暦寺にゆかりのある人の
 霊が祭ってある感じでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらに墓地からの石段を上がって
 行くと道は登山道らしくなり
 やっと「山頂」という文字が
 あらわれ安心する

 

 

 

 

 

 

 

 登山道を登っていくと左の写真の
 分岐点に出る

 ここを右に進むと大比叡の三角点
 左に下るとケーブル延暦寺駅

 下山はここからケーブル延暦寺駅に
 下ります

 

 

 

NTTアンテナ

 

テレビ局の中継アンテナと
水槽のような構造物

その奥にある小さな林が
大比叡です

 

 

 比叡山の頂上はアンテナなどの
 人工物だらけでした

 NTTのアンテナを過ぎると
 テレビ局の中継アンテナが
 2基ありその先に水槽のような
 構造物が設置されています

 

 

 

 

 

 

 大比叡の三角点は水槽の向うの
 コンモリとした林の中の丘のような
 場所でした

 少し拍子抜けでした

 

 

大比叡

 

 

 比叡山の頂上の大比叡は
 寂しい感じの狭い場所でした

 眺望もなく腰を下ろそうと思う
 気があまり湧きません

 写真を撮ってすぐ下山

 

 


ケーブル駅分岐から
林の中を下る

 

墓が並ぶ所に出る

 

すぐ下にドライブウェー

 

 

 先ほどのケーブル駅分岐まで
 戻り、直進して尾根の林の中を
 下っていきます

 

 

 

 

 

 

 

 

 写真のような墓が並ぶ
 場所にでますので
 そこを少し進むと
 下にドライブウェーが
 見えます

 

 

 

 

 

 

 

 写真の道路標識が見えるところ
 ドライブウェーへ下る道があります
 

 


正面の西尊院堂の赤い鳥居をくぐる

 

石段を下る

 

 

 ドライブウェーを左に少し
 歩くと信号があり、道路の
 向う側に赤い鳥居が見えます

 ケーブル延暦寺駅にはその
 鳥居をくぐります

 

 

 

 

 

 

 鳥居のくぐると手摺りの付いた
 石段が下に続いています

 石段を下って行くと林道に
 出ます

 


ケーブル延暦寺駅

左側に展望台がある

 

左奥が蓬莱山

 

琵琶湖

 

正面奥の石の鳥居をくだる

(無動寺参道に入る)

 

 

 林道を渡るとケーブル延暦寺駅です

 駅の前には展望台があり
 琵琶湖や蓬莱山が望めます

 今日のルートで一番眺望を楽しめる
 場所です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 延暦寺駅の建物は歴史を
 感じさせる建物で文化財に
 なっているようです

 下山ルートはこの駅の横を
 通り、無動寺参道への
 石の鳥居に入る
 

 

 

 


歩きやすい参道

 

弁天堂への入口

 

大乗院の僧坊法曼院

 

玉照院の山門

ここを入ると善住院?

 


 参道は整備されていて
 歩きやすい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 弁天道への入口を右に見て
 さらに下っていくと左に
 無動寺関連の建物が
 あります

 

 

 

 

 

 

 

 参道から見上げると
 僧坊の法曼院が砦のように
 そそり建っています
 

 

 

 

 

 

 

 

 さらに下ると玉照院の山門です
 中国のお寺のような門構えです

 


鹿の害から守るためと
思われる金網の柵

鍵をはずし戸を開けて通る

 

細い流れを丸太で渡る

 

紀貫之墓分岐

右が墓
左が登山道無動谷コース

(坂本側より撮影)

 

 

 玉照院のすぐ下には写真のような
 柵が張られていて、出入り口の扉が
 設置されています

 この柵は鹿の食害から守る為の
 ものでしょうか

 ここからは登山道になります

 

 

 

 

 

 

 

 柵から10分もしないうちに
 細い流れを丸太で渡ります

 丸太は必要ないくらいの
 細い流れです

 

 

 

 

 

 

 

 どんどん下っていくと
 紀貫之の墓への分岐です

 

 ここを過ぎると石段の道があり
 その先にはやや広い場所があり
 細い道が分岐してました

 標識が立って標識に従い
 真っ直ぐ下っていくと
 四角のコンクリー造りの
 構造物の横を通ります


鎖のゲートに出る

 

さらに下ると県道47号のこの
地点に出る

上が日吉大社方向

 

無動寺坂コースと記した
小さな標識が左に立つ

(県道側から見る)

 

バス専用と書かれた駐車場

(ここに駐車できればいいのだが)

 

 

 やがて写真のような鎖のゲート
 に着きます

 写真上が頂上方面です

 ここにも進入禁止の立て札が
 設置されています

 この進入禁止は車両だけの
 事でしょうか

 立て札に書いてある落石の
 可能性がある場所など
 ありませんでしたが・・・・

 

 

 さらに下ると県道に出ます

 ここのルートに入るには
 県道のこの場所から入ります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このルートの入口には写真の
 ような小さな標識がありますが
 近づかなければ分りません

 標識には比叡山、大原登山口
 無動寺坂コースと書いてあります

 

 

 

 

 

 

 

 

 無動寺坂コース登山口から
 県道を日吉神社に戻る途中に
 写真のバス専用駐車場がある

 今日のルートではここがベストの
 駐車場ですが、見ると乗用車
 ばかり止まっていました

 
 

 


本坂コース入口(左)
右はケーブル坂本駅

 

本坂コースと記された
小さな標識

ここが登山口のようです
 

 

 本坂コースの登山口を確かめる為に
 ケーブル坂本駅に立ち寄る

 駅の少し手前に写真のような分岐が
 あり右が坂本駅、左が何善坊、本坂コース
 です

 やっとルート全体が分りました

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る

 
あいうえお検索     地域別検索