英彦山

 

2005年 5 月3日  英彦山 南岳(1200m) 天候 晴れ 気温 頂上10℃
               

別所駐車場(5:25)− 奉幣殿、英彦山神社下宮(5:40)−下宮発( 5:45)
−中津宮(6:15) −中岳、英彦山神社上宮(6:55)−中岳発(7:00)
−南岳(7:10)−南岳発(7:25)−鬼スギ(8:20)−鬼スギ発(8:25)
−玉屋神社(9:10)−奉幣殿(9:45)−別所駐車場着(10:00)

所要時間(歩行時間):南岳頂上迄の登り=1時間35分 下り=2時間30分

標高差 1200m−620m(別所駐車場)= 580m

 

  
 英彦山までは快適なドライブ
 です

 英彦山神宮下を更に車で
 登っていくと大きな駐車場
 が現れます

 別所駐車場(無料)です

 道路の両脇にあり向かって
 左側(北側)の駐車場は整備され
 照明もついた立派な駐車場です
 (右上写真)

 道路の右側(南側)にも10台は楽に
 駐車できるスペースがあります
 トイレはこちら側にあります
 (右下写真)

 

 

別所駐車場
道路南側

(奥はトイレ)

 

立派な別所駐車場
道路北側
 


 登山道に続く英彦山神社参道に
 出るには駐車場の交差点
 を右に入ります

 交番の前を通って舗装道路を
 歩いていくと左側に有料駐車場
 があります(トイレもあります)

 2時間300円なので登山の時は
 下の別所駐車場に駐車した方が
 いい

 駐車場から歩いてきても、たいして
 時間はかかりません

 有料駐車場を通り越すと
 右下の写真の参道に
 突き当たります

 

 

 

 

 

英彦山神社参道への
入口

(角に交番があります)
 

 

参道手前の有料駐車場
2時間300円です

 

英彦山神社参道
 


 参道の石段を登って行くと
 奉幣殿です
 現在改修中のようでシートで
 覆われていました

 右の写真の英彦山神社下宮の
 横を通って標識道に従い
 登山道(表参道)に入ります

 玉屋神社、鬼スギのルートと
 分かれていますが、帰路はその
 ルートを使うことにして左回りで
 南岳をめざします

 ここで次の枠の一番下の写真の犬が
 私に寄ってきて私の前を登っていく
 ようになる

 犬には縁のない私としては
 不思議な感じでした

 登山道はまず杉木立の中の石段を
 登っていきます

 
 

 

 

 

英彦山神社下宮

 

石段の登山道

 


 尾根伝いに登っていくと中津宮があり
 そこを過ぎると右の写真のような
 大木が迎えてくれます

 立ち枯れしたオブジェのような
 大木が神秘的な気持にしてくれます

 奉幣殿で付いてきた犬は相変わらず
 私の前をガイドして

 利口な犬で登りやすいルートを
 選んで案内してくれ、道からはずれた
 斜面にゴミが捨ててあると、咥えて
 上がってきます

 神社の霊犬かと思ったくらいです
 

 

登山道の大木

(写真をクリックして下さい)

 

中岳に向かって
大木の脇を登る


ガイド犬?霊犬?

 


 朝の清清しい光の中を鳥居を
 くぐり石段を登ると中岳です

 頂上は英彦神社上宮が敷地の
 大部分を占めています

 上宮の北側に右上の写真の
 ような「英彦山中岳」の標識が
 あります

 中岳頂上からは福岡の山々、
 これから登る南岳が一望できます

 ガイド犬は上宮の前で出合った
 先客の登山者?の方と知合いの
 ようでそちらに付いていきました
 

 

中岳頂上の標識
 

中岳頂上の
英彦山神社上宮

(南岳より撮影)

 

中岳より北側を望む

 

南岳

(中岳より望む)

 


 中岳から吊尾根を通って
 10分で南岳頂上です

 南岳頂上ひは写真のような
 展望台がありました

 展望台に立つと大きく深呼吸したく
 なる素晴らしい眺めですよ

 南岳には少し隅の方ですが
 祠の奥のに三角点があります

 
 

 

 

南岳頂上展望台

 

南岳三角点

(祠の奥にあります)


 


 南岳から鬼杉を目指しますが
 まず急坂の岩場を下る鎖場です

 どんどん下って行くと鬼杉へ直接
 行くルートと下宮に戻るルートが
 分岐してますが、鬼スギ近道
 ルートは立入禁止になっていた
 ので大南神社をまわって鬼スギ
 に出る

 鬼スギは樹齢1200年というだけ
 あって天を突くような大きさです

 昔はもっと高かったという事ですが
 想像つきません

 鬼スギのまわりにはベンチも
 ありますので、一休みしながら
 この大木の気をもらいましょう

 

 

大南神社

絶壁にへばりつく
ように建ってます
 

鬼スギ

(樹齢1200年)

 


 鬼スギからはアップダウンの
 繰る返しです

 玉屋神社に出てさらに進むと
 奉幣殿、下宮に戻るルートと
 合流しますので標識に従い
 下宮に戻る

 表参道で中岳、南岳までは
 大した時間もかからなかった
 のですが、その先は考えて
 いたよりかなり時間を要しました

 下宮に着いて神社の方が居たので
 犬の事を聞いてみると英彦山神社で
 飼っている犬との事でした

 登山者を案内するのが日課に
 なっているようです

 下手なガイドブックより
 間違いないガイドぶりでした

 

 

玉屋神社

 

 

登山ルート地図 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る