飯縄山

 

2004年 10月24日 飯縄山( 1917m) 天候 快晴 気温 頂上4℃
                                                                   

戸隠神告温泉駐車場( 6:05)−西登山道近道入口(6:15)−萱ノ宮(7:05)
− 南登山道分岐(8:50)−ニセピーク飯縄神社(9:05)−ニセピーク発(9:15)
−飯縄山頂上(9:25) −飯縄山頂上発(9:35)−ニセピーク(9:45)
−ニセピーク発(10:05)−戸隠温泉神告温泉駐車場着(12:00)
 

所要時間(歩行時間):登り=3時間10分 下り=2時間05分

標高差 1917m−1200m(神告温泉駐車場)=717m

 

  
 前夜は中社の駐車場で車中泊

 そこは24時間使用できる綺麗な
 トイレも設置されている観光客用の
 広い駐車場です

 翌朝、登山口の手前にある
 戸隠神告温泉「湯行館」の
 駐車場に移動

 そこから館の前の林道を
 歩き、登山口に向かう

 少し歩くと右に「ちびっこ忍者村」
 があり、そこを過ぎ橋を渡ると
 西登山道への近道の入口
 があります

 

戸隠温泉神告温泉
「湯行館」駐車所

(奥の建物が湯行館)
 


 入口には右のような標識が
 木に架かっていますので
 見逃さないように

 ここで林道と別れて登山道に
 入ります

 急坂を登りきったら道が交差して
 ますが登山道はそれではなく
 (黄色標識があり)もう少し
 真っ直ぐ進み突き当たった
 道が登山道です 

 登山道は心地よく右の写真の
 ような秋色に染まった林の中を
 緩やかに登って行きます

 

 

西登山道近道入口

(木に標識が架かる)
 

秋色の登山道

(下山時撮影)
 


 途中林道を横切り、やがて萱ノ宮に
 着きます

 ここから道はきつくなってきます

 樹林を抜け、尾根を歩くように
 なると右側(南側)が開けてきます

 後を振り向くと北アルプスの穂高から
 後立山連峰、白馬三山までの
 素晴らしい眺望が広がってます

 高度が増すにつれ西側(後側)の
 戸隠連峰、高妻山が全容を
 見せてきます
 

 

 

 

 

萱ノ宮
 

尾根道より穂高、
槍ヶ岳を望む

(中央が槍ヶ岳)


背後に見えてきた
戸隠連峰と高妻山

 


 尾根道の急坂を登っていくと
 少し平坦な展望がきく岩場に
 出ます

 そこから頂上らしきものが
 見えますがそれは飯縄神社の
 あるニセピークです
 (私も間違えました)

 その場所からの展望を、足を
 止めてしばらく楽しみましょう

 今日も山に立てる幸せを
 感じますよ

 

 

 

尾根の平坦地より
ニセピークを望む

 

白馬三山

 


 やがて南登山道が右から合流
 してきます

 ここから最後の少しキツイ登りです
 

 

南登山道分岐

(右が南登山道)
 


 岩の多い斜面を登っていくと
 鳥居が現れます

 鳥居の上を登って行くと
 ニセピーに出ます

 鳥居を右に入っていくと
 右の写真の飯縄神社の
 建物らしき小屋に出ます

 この裏を登るとニセピーク
 にでます

 ここは写真のような広場に
 なっていますすし、風も弱く
 長い休憩は頂上よりこちらの
 方が適しているかもしれません

 ここからの眺めも申し分なし

 北に本当の頂上が望めます

 

 

飯縄神社入口鳥居

 

飯縄神社

 

ニセピーク

 

飯綱高原の
猫又池と大池
 

ニセピークより
飯縄山頂上を望む

 


 飯縄山頂上は広く360度の
 パノラマです

 火打山は雪化粧してましたが
 妙高山はまだでした

 戸隠高原一帯の紅葉も
 癒してくれます

 今日は快晴なのですが、気温が
 低く、頂上は風も強く吹いてました
 ので早々にニセピークに移動し
 軽い食事をする

 

 

飯縄山頂上

 

左から焼山、火打山、
妙高山の頚城三山

(右手前は黒姫山)

 

頂上より紅葉の
戸隠高原を眺める

 


 右の写真は下山時に登山道で
 見つけた今日一番の紅葉です

 この登山道はファミリーで充分
 楽しめる道ですね

 下山して、駐車場を利用させて
 もらった事もあり、「湯行館」で
 温泉に入り、蕎麦を食べる

 蕎麦が思いのほか美味しい
 温泉がメインだと思い、蕎麦には
 期待していませんでしたが、ヘタな
 観光用の戸隠蕎麦店よりは上です

 もう一つの目的の美味しい戸隠
 蕎麦を食べる事が出来て満足
 して帰路につく
 

 

今日一番の
登山道の紅葉

(下山時撮影)

 

登山ルート地図 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る