標高1000mにも満たない山なので少し気楽に考えていましたが
登り始めると豊吉川を渡渉してからのカニの横ばい、次に鳶岩(背中坂)の岩壁と
難所が続きます、鳶岩の先のピークまでがこのルートの核心部です
鳶岩を下る場合、特に濡れている時は要注意
カニの横ばいは濡れている時はさらに最難関箇所
金山峠登山口駐車場 登山口は右側案内板の先にある
金山峠登山口
|
東海北陸道が全線開通したので福光まで 近くなり、朝3時に名古屋を出る 福光から県道27号を経て百万石道路に ここが金山峠登山口のようです 7〜8台は駐車できます
登山口の標識には堂辻と書かれて その下の730はここの標高でしょう
|
ノリウツギの咲く登山道
三千坊分岐 左に入ると三千坊
登山道の樹間から見えた鳶岩 右下に少し見える岩肌が登山ルート
|
登山口からは国見平と呼ばれる 平坦地を歩きます ノリウツギの咲く登山道を軽快に 道はガイドブックの登山ルートとは
やがて三千坊分岐です ここが金山峠なんでしょうか ここを左に入ると三千坊の この三千坊に向う道が
しばらく進むと、ここから鳶岩が このあたりから下りがはじまり ここを過ぎると道は急坂の下りに 梯子坂と呼ばれるだけあって 登りになる帰りがきつそう
|
豊吉川渡渉点 ここを渡り直進する
カニの横ばい クサリはあるが滑りやすい岩の斜面を渡る
|
本ルートは登山口からまず標高550mの 豊吉川を渡渉して、標識に従い この川の少し下流に三蛇ヶ滝が
道は最初の難関のカニの横ばいに 右側は豊吉川にきれ落ちている 足元は滑りやすそうな岩の斜面です 途中少し鎖場がきれますが、すぐ後半の こちらは少し下りますのでさらに難所になる 今でも滑りやすい表面をした岩ですので
|
鳶岩分岐 直進が三蛇ヶ滝、大沼方向 鳶岩はこの枝にかかる標識に従い
|
カニの横ばいを過ぎると ここを左に登ると鳶岩 直進して下って行くと、三蛇ヶ滝、 帰りはそちらを回ったここに戻ります
枝に鳶岩の標識がかかる |
背中坂の岩壁(下部)
背中坂の岩壁(上部)
|
すぐ写真の背中坂の岩壁です 案内板には45度の斜度と もっと斜度のある箇所もありますが 濡れていなければ登りはそんなに この山はルートが沢山あるので
写真のように背中坂の下部と上部は
標高差100mほどの岩壁で、 |
鳶岩
鳶岩先のピークを望む
大沼を見下ろす 右の岩峰が鳶岩
|
背中坂を登り切ると右側が 医王山のシンボル的存在の
鳶岩の横から前方を眺めると 足元に注意してヤセ尾根を進む
ピークからは展望が開け 今日の登山は、ここまでが この先はノンビリとした登山に |
ナカオ谷分岐 中尾尾根ルートは右に入る 直進して白ハゲ山に向う
山ツツジが咲いていました
|
鳶岩のピークから10分ほどで ナカオ谷へ向うルート(中尾尾根ルート)は この中尾尾根ルートは白ハゲ山の
登山道は樹林の中の尾根を登っていきます 山ツツジが咲いていて癒してくれました
|
大池平分岐 右に下ると大池平への近道
覗乗越 白ハゲ山は左、直進が覗
コハゲ分岐 白ハゲ山は左 右が「しがらくび」下山時は
|
ナカオ谷分岐から5分ほどで ここを右に下れば鳶岩からみた
上の分岐をすぎると10分もしないうちに 覗乗越です ここを左に入ります
やがて写真のような広い場所に ここがコハゲ分岐のようです 帰りはここを右にくだり大池平を 白ハゲ山はここから左に5分ほど
|
白ハゲ山頂上
白ハゲ山頂上案内板
|
白ハゲ山の頂上には展望台が
白ハゲ山の頂上を示すものは |
中尾谷乗越
|
白ハゲ山から少し下って登りかえした ここで中尾尾根ルートが合流します この先登山道は下り、登り返します 帰りにその医王山のピークによる
|
百万石道路に出る
道路側から見る
夕霧峠展望台
夕霧峠より奥医王山方向を望む 左はイオックスアローザスキー場
奥医王山(下山時撮影)
|
道は階段の下りになり、目の前に この道は登山口の百万石道路に
車道に出て右に進むと前方には 1階はトイレ、2階は展望台の
展望台の有る場所が夕霧峠の 観光用の駐車スペースも 夕霧峠から奥医王山の方を 右下からは林道菱池広谷線が合流してます 正面左にはスキー場のリフトの柱が
奥医王山の山頂はすぐそこです |
奥医王山登山口 ここにも3台ほど駐車できる
|
奥医王山登山口にも駐車スペースが しかしここまで車で来たなら登山の意味が 登山口から奥医王山頂上までは |
龍神池標識 龍神池はここを左に入る
龍神池
|
10分ほど登ると「見返りの大杉」の そこから少し進むと今度は「龍神池」の 左を見ると道があるので、入ってみると
|
奥医王山頂上
白山医王大権現
|
奥医王山頂上に到着です ここにも展望台があります
頂上広場から少し外れたところに
|
奥医王山頂上の展望台からの360度の眺望 ガスで何もみえませんでした
|
|
医王山? 三角点のようなものがあった
|
頂上で少し休憩してから夕霧峠までもどり コハゲ分岐に戻る途中に往路で見逃した
|
大池平分岐 ここを右に入るとすぐ
しがらくび 右が大池平
遊歩道のような道
|
コハゲ分岐から直進して「しがらくび」に下る この道は溝状にえぐられた道ですれ違うのも この道を利用して登ってくる登山者は多く 下っていくと大池平分岐の標識が
しがらくびからとは変な名前ですね ここを右に行けば大池平です
しがらくびからは遊歩道のような道が
|
覗休憩所 ここの左を登ると覗乗越に出る
|
この山は休憩する場所には困らない |
地蔵峠分岐 右が大池平
水場
|
上の地蔵峠分岐から12分ほど |
ここを右に行く 左は地蔵峠、手前が覗
ビジターセンター分岐 右が大池平の大沼方向
|
沢山の分岐がありますが |
大沼休憩所 トイレもあります
大沼から鳶岩を望む
|
ここには大勢の登山者やハイカーが
大沼からの鳶岩はビューポイントですが
|
三蛇ヶ滝分岐 奥が大沼 左上が金山峠登山口方向
三蛇ヶ滝
|
大沼からは登山道になり、三蛇ヶ滝に |
三蛇ヶ滝
|