昨日は早く泡滝ダム登山口まで来て充分睡眠をとったおかげでしょうか
今日は体調がいい、予想していた時間より早く登山口まで戻ってこれました
今日のルートの選択は正解でした
オツボ峰コースの三角峰から先の稜線は展望が開け、美しい紅葉も見れました、
夏は花が咲き乱れていると思わせる花畑も点在してました
頂上手前に少し急坂の登りがありますが、眺めや紅葉に気をとられ苦にならない
それに比べ下山時に使用した直登コースは急坂の連続で展望もない、早く登れると
いうだけで、面白みがない、それに大鳥池の縁に沿って進む道は小さなアップダウンが
連続していて、崩落している箇所もあり結構疲れます
登りはオツボ峰コースをお奨めします、下りもオツボ峰コースの方が安全で
斜度も緩やかですので初心者はオツボ峰コースを往復した方がいいでしょう
登山口の車の多さに最初驚きましたが、ここの人気が登ってみて納得できました
泡滝ダム駐車場 手前側が登山口(泡滝ダム)側
|
登山口駐車場の泡滝ダムまで 国道から距離はありますが、道は 狭い場所も少しありますが悪くありません 駐車は泡滝ダムの手前が広くなって 30台くらいは可能だと思いますが トイレはありません 船形山からここに移動(一般道)するまで その疲れもあり夕方には眠りに |
泡滝ダム 水が綺麗です
登山口標識
|
ガイドブックでは以東岳の往復に11時間くらい かかる事になっているのでまだ暗い4時に出発 大鳥小屋までの写真は下山時に撮影したものです 駐車場からすぐ泡滝ダムも右に見て進むと
|
東大鳥川の右岸を進む
冷水沢の吊橋
|
登山口から川の右岸を進みます 平坦な道ですのでウォーミングアップに
途中左に滝が流れるのを見て 沢に下り吊橋を渡ると小広場に
|
小さな沢を渡る
七ツ滝沢の吊橋 渡って左に曲がる
|
冷水沢の吊橋から10分もしないうちに
緩やかな登っていくと、前の吊橋から 前の吊橋もそうでしたがかなり揺れますね 吊橋を渡って左に曲がります そこにも広場があり休憩ポイントです 広場を過ぎると七ツ滝沢コースが
|
水場(右端のパイプから流れている) 左側には大量の水が流れ落ちている
七曲り入口の注意看板
水場
|
七ツ滝沢の吊橋からは登山道らしく 吊橋から30ほどすると登山道を 右側の山肌から大量の水が 流れ落ちている箇所の右端に
上の水場を過ぎると写真のような この先の七曲りの登山道にある 登っていくと確かにつづら折りの道に その出入り口は枯れ枝で塞いでありましたが
七曲りの途中にも水場がありました |
大鳥小屋に入る分岐 ここを右に入ると大鳥小屋 以東岳は直進
大鳥小屋(タキタロウ山荘)
大鳥小屋横の休憩場、炊事場
上の休憩ポイントより
|
七曲りが終わると七曲の入口にあった すると写真のような分岐があり右に
小屋を確認して分岐にもどり
すぐ写真ような展望の開けた広場に キャンプ場の炊事場と休憩所があり
どれが以東岳か分からなかった
|
キャンプ場への分岐 直進キャンプ場 右が以東岳
大鳥池に沿って進む キャンパーが釣りをしています
|
炊事場の前を通りトイレへの
水門の橋を渡ると大鳥池が広がります キャンパーなのでしょう釣りをしています 水門を渡り右に曲がり大鳥池に沿って
|
オツボ峰分岐 左がオツボ峰コース
|
上の写真のカーブを曲がると 直進は直登コース 登りはオツボ峰コース、下りは
|
三角峰手前のピークより
前方に三角峰を見る
|
分岐からブナ林、潅木帯の ここからは大鳥池のほぼ全景を
小ピークを越えると少し下りになり 三角峰の頂上を通らず南側を このあたりから登山道の脇には
|
三角峰の先の鞍部
鞍部より三角峰を振り返る
鞍部付近よりオツボ峰を望む
|
三角峰巻き道の最高点を過ぎると 鞍部まで下るとそこは小広場になっていて
鞍部から振り返ると三角峰があり
鞍部から先は登山道は緩やかに 前方にはオツボ峰が望めます |
オツボ峰
オツボ峰より以東岳を望む
オツボ峰の先より
|
分かりにくいですがオツボ峰には
オツボ峰からは以東小屋が確認でき
オツボ峰から又少し下り小ピークを これからこのようなピークを5つくらい しかし紅葉が鮮やかですね |
以東岳(最奥)に続く稜線の登山道
紅葉が鮮やかな岩稜と
大鳥池を見下ろす
|
このあたりは最高の気分で 登山道の斜度は気になりませんね 周辺を見渡せば月山、鳥海山も
|
手前のピークより以東岳頂上を見る
以東岳頂上手前の紅葉の登山道
|
以東岳頂上が目の前です 大鳥小屋から見上げた時は
この紅葉は今が最高なのでしょうか でも今での充分見ごたえがあります
|
以東岳頂上の三角点 頂上の東側に有ります
頂上標識(以東岳と記されている) 頂上西側にある
大朝日岳(中央奥の三角ピーク)と 頂上から大朝日岳に向う 鳥海山 月山
磐梯山
飯豊連峰
越後平野を見下ろす 日本海が見えます 奥左端のウッスラとした山は弥彦山
以東小屋と直登コースを見下ろす 小屋の先で右に下っている
|
頂上は東西に細長く、東に三角点 風が強かったので岩陰で休憩です 頂上全体は広く団体がきても問題 今日も縦走のグループや、小屋泊まりの シルバーウィークの3日目ですから ここからの眺めは文句なしですね
|
頂上周辺は紅葉してました、遠望すれば飯豊連峰、磐梯山、
|
|
以東小屋
|
下山は直登コースを使うので 小屋の右横を通り稜線を |
直登りコースを見下ろす 下に見える平坦地から先が
|
小屋から5分ほどで道は大鳥池に まず笹原の急坂を下り、草原に そこまでは展望もあります |
笹や潅木帯の中の溝状の急坂
石ゴロの歩きにくい急坂
|
草原から先は溝状の道に 急坂が続き、登りに使わなかったことを
岩石のゴロゴロした道になり |
渡渉点(今日は涸れていました)
対岸のこの地点(白い案内板)を入る |
暗い樹林から開放されると ガイドブックに水量の多い時は要注意と
渡渉点を渡ると対岸に白い看板の |
大鳥池に沿って大鳥小屋に戻る
このような危険な箇所が何ヶ所かある
|
大鳥池沿いに大鳥小屋まで
小さなアップダウンが連続していて 池沿いの快適な道を想定していましたが 大鳥小屋はすぐそこなのに |
大鳥小屋が見えるとオツボ峰分岐も近い
|
大鳥小屋が見えてきて安堵する 小屋の横の休憩所で一息いれて 帰りに櫛引町の日帰り温泉で 町営施設ですがいいお湯でした
|