2010年 11 月27日
岩巣山
481m、 最高点 499m 晴れ
雲興寺(8:25)− 立入禁止ルート −迂回路分岐(9:10)−林道分岐(9:20)−岩屋堂(10:00)−展望台(10:15)
−最高点(10:55) −最高点発(11:00)−岩巣山、展望岩場(11:10)−下山開始(11:25)−岩屋堂(12:20)−東山量水堰(13:05)
−林道分岐(13:50)−迂回路分岐(13:55)−迂回路−雲興寺着(1
4:40)
歩行時間 岩巣山までの登り= 2時間40分 下り (東山量水堰経由ルート)= 3時間15分
標高差 449m(最高点)−212m(駐車場)= 237m
累積標高差(+)=1050m
距離=15.875km
ガイドブック通りに「ねむの森」から登るつもりでしたが駐車場がないので雲興寺に変更
それが大正解でした、雲興寺の紅葉は見事でした(木の数は少ないが姿がいい)
しかし今日は予想外の事ばかり、最初に東海自然歩道が岩屋堂方面のルートに通行止め看板
私有地があるらしくてそこの区間が立入禁止になっている、推測ですが山を荒らす人がいて
怒った地主が通行止めにしたのでしょうか
迂回路を探すが分からず、通行止めのルートを通る(通行止めゲートなど一切ない)
それと帰路に予定していたルートが東大演習林の中に入っていて立入禁止になっているようです
岩巣山で一緒になった鈴木さん夫婦に聞いたところ、なんでも長年研究していた調査木のサカキが心ない人によって
販売目的で伐採されて、教授が怒って警察に訴え、さらに演習林の中を立入も禁止にしたらしいとの事です
本当はいけないのですが、別に危険なこともないので、ゲートを超えて侵入して通過する
これらは多分最近の出来事だと思います、だから岩巣山へ登る人は白岩側から登るか、岩屋堂から登る
しかないと思います、距離も短く面白みはありませんが
雲興寺駐車場
東海自然歩道の案内板と 上の駐車場のすぐ下なる
|
雲興寺は県道沿いのある古刹なので
左の写真の手前側や、この上の境内の中にも 登山者なので寺より遠方側に駐車
上の駐車所より道路沿いの地点に
ここには東海自然歩道の案内図(消えかけている)
この先の東海自然歩道が私有地につき |
雲興寺参道の紅葉 境内より山門を見下ろす
雲興寺境内の紅葉
雲興寺の東海自然歩道入口 正面の階段を上がって行く
東海自然歩道入口 標識がある
|
雲興寺に変更して正解のようでした 紅葉が見ごろで見事なものでした 穴場の名所ですね
雲興寺本堂で参拝してから
階段入口には東海自然歩道の標識がある
|
キャンプ場
川を渡る 対岸もキャンプ場
通行止の立て札 奥に地元の車が2台ほど駐車していた
|
東海自然歩道を登っていくと そこから下りになり、キャンプ場に突き当たる 標識には「すぎのこテントサイト」と
キャンプ場の外周に沿って進むと 橋のかかる川は左方向の「ねむの森」の池に
橋を渡り対岸の「どんぐりテントサイト」を
合流してからすぐ通行止の立て札 私は車はこの先通行止めの事だと 私の後ろから軽トラが2台きて駐車 地元の人が狩猟でもするのかと思い |
岩屋堂方面分岐 本来の東海自然歩道はここを まっすぐ進むと
東海自然歩道通行止の標識
トムソーヤ野営場
|
雲興寺から約15分で岩屋堂方面分岐に ここを左に入るのですが、その道は どうしよう、今日はルートがうまくいかない 立入禁止となっているが理由が書いてない それに本当危険ならばゲートで入れない 立入禁止と書いてある以上入りづらいので
沢に沿って進むとすぐ「トムソーヤ野営場」です 野営場と行ってもさびれた感じのところです この先、このまま行けるか不安になり 樹木が密集していないので山腹は簡単に |
尾根を登っていく 写真のような巨石の横を通る
迂回路分岐(岩屋堂側から撮影) 奥が雲興寺側の立入禁止の道 左に迂回路が分岐している
迂回路案内図
|
通行にも何の支障もありません
やがて迂回路案内図の立つ 地図は方角が逆で見にくかったのですが キャンプ場先の分岐からここまでの ここの分岐から北東側に迂回路があり、そこを 帰りはそのルートを通りましょう 東海自然歩道の迂回路としては 車道がどうして自然歩道なのでしょうかね
|
林道分岐 奥が東大演習林方向 左の岩屋堂方向に曲がる (帰路は奥の方向から戻ってここで合流)
ここを右に道なりに下る 左は廃道の様相
|
ここを左に入ります
右は東大演習林方向で帰りはそちらから
林道分岐から10分ほどで
地図では分岐の左右の分岐に
道は右に曲がっているような感じで |
下って行くと通行止の立て札 奥が雲興寺側
鳥原川沿いの道が見えてくる 右はトイレ(綺麗ではない)
河鹿橋に出る
|
曲がって3分もしないうちに写真の 実際には迂回路を使えば私有地を
林道分岐から25分ほどで
鳥原川に着くとそこには河鹿橋が 橋を渡って右岸を通り岩屋堂に向かう 左岸にも道があります
|
岩屋堂周辺案内板が立っている
鳥原川沿いの紅葉
ここを鋭角に右に曲がり
|
河鹿橋を渡ると左のような周辺案内図が
鳥原川沿いを進むと鮮やかな紅葉が 観光客も多い
土産店や旅館の建つ川沿いの道を 岩屋堂方向の標識もあるので
|
岩屋堂 岩巣山はここを右に入る(標識あり)
岩屋堂内部
|
すぐ写真の岩屋堂です 内部には仏像が祀ってあります 東海自然歩道を通り岩巣山に向かう ここを右にはいり登ってい行きます
|
鳥居の右を進む
竹林と紅葉
展望台
名古屋方面が見えます
|
標識に従い進む 鳥居の右奥に標識があります
少し登ると竹林の中に紅葉 その色の対比が実に鮮やかでした
岩屋堂から急坂を15分ほど登ると 観光客もここまでは来るようです
名古屋駅の高層ビルや瀬戸のデジタル放送
|
瀬戸大滝分岐 岩巣山は左の階段を上る
喫煙所とベンチ
|
展望台のすぐ先で瀬戸大滝への道が ここを標識の「白岩の里」方向の左に
上の分岐から13分ほどで喫煙所です
|
最高点分岐 この後ろを登って行くと最高点の岩場
最高点(元岩巣)
最高点から岩巣山(中央)を望む
最高点のすぐ下にある
|
喫煙所からクランク状のカーブを過ぎ この後ろに最高点に登る道があります この最高点を元岩巣と呼ぶようです
最高点は開けていて、三国山や 今日のコースで一番眺めが
岩巣山も高圧線が邪魔ですが ここより低いようです
この最高点から東側一帯が東大演習林で この山は立入禁止がどうしてこんなに |
ここを左に入る (この先は東大演習林) 白岩分岐 右に下ると白岩 岩巣山は標識の裏を直進
|
最高点から岩巣山に向かうと ここにも東大演習林立入禁止の標識です しかしこの先は東海自然歩道の西谷に下る
上の分岐から2分ほどで 西谷にはここを右に下るようです 岩巣山は標識の後ろを直進します |
岩巣山への道 左のピークが岩巣山 その左の白い岩場が展望岩場
岩巣山頂上 三角点と標識だけ(展望はない)
展望岩場(奥が岩巣山三角点)
展望岩場から最高点(中央)を望む どう見ても向こうが高い
|
岩巣山には尾根道を一度下り登り返す 開けた場所もあり前方に岩巣山の
白岩分岐から8分ほどで岩巣山頂上です 三角点と標識があるだけで展望はない
岩巣山頂上から南東に20mほど 休憩するならここですね ここで鈴木さん夫婦と会い、東大演習林の 新聞にも載ったようですが知りませんでした
|
岩屋堂付近の紅葉
|
岩屋堂に下山して、その周辺の紅葉を |
瀬戸大滝
瀬戸大滝の先で右岸に渡る
|
岩屋堂から下り、鳥原川の左岸に渡り 左岸側に滝の展望台があり、河原まで
滝を見たので、雲興寺に戻ることにするが 瀬戸大滝からは橋を渡って右岸を進みます |
鳥原川砂防ダム
鳥原川の右岸を進む
|
鳥原川の大きな砂防ダムが紅葉の向こうに
砂防ダムを通過して一度左岸に渡りますが
|
東山量水堰手前の立入禁止ゲート この先は東大演習林で
東山量水堰 ここで堰を渡り対岸の林道に出る
林道を右に進む
|
瀬戸大滝から25分ほどで東山量水堰です 演習林との境界に立入禁止ゲートがあります 戻ろうかとも思いましたが、危険ではないし 厳密にいえば不法侵入になるのでしょうね
堰の上を渡り対岸の林道に上がる
突き当たりの林道を右に曲がり少し登りますが
|
ここまでが東大演習林 ゲートの向こうで林道がT分岐
反対側からゲートを見る 奥が東大演習林
|
東山量水堰から15分近く演習林の中の ほっとしました 15分間不法侵入したことになりますね 写真のゲートを越えたら林道がT字に分岐して |
林道分岐 左の階段を下ると雲興寺方面
迂回路分岐 ここで左の迂回路に入る
|
演習林から出て右に曲がり林道を 利用する人がいないので草木が茂り 25分ほどで朝の登りで利用した林道分岐に着く ここしか道はないようです
林道分岐から整備された道を下って行くと ここを左の迂回路に入る
|
登山道には赤テープで目印
急坂を下る(ロープあり)
迂回路はここへ出る 手前側がトムソーヤ野営場(雲興寺)側
|
道は東海自然歩道と違って 分かりづらい箇所もありますが
結構急な下りもありますが、ロープで 整備状況からするをこのルートは 県道を利用しての迂回は自然の中を
迂回路分岐から20分弱で写真の この谷筋のルートは地図には ここに出るのが分かっていれば キャンプ場あたりに迂回路の案内図が ここからトムソーヤ野営場に戻り |