上ホロカメットク山

 

2011年 8 月10日  上ホロカメットク山−1920m    曇り後雨(頂上付近霧及び強風)

                       
十勝岳温泉登山口(4:30)− 安政火口分岐(5:05)−安政火口(5:20)− 安政火口分岐(5:30)

− 上ホロ分岐(5:50)−主稜線(7:00)−上ホロカメットク山頂上(7:20)−上ホロ分岐(8:25)

十勝岳温泉登山口着(9:10)

 

今日の歩行時間   登り= 2時間50分、 下り= 1時間50分

標高差  1920m−1269m(登山口駐車場)=651m

距離= 9.226km  

 

登山ルート地図 及びルート標高図 

 

今日は十勝岳温泉から上ホロカメットク山−富良野岳と周遊するつもりでしたが
天候が崩れてくるとの予報です、まず上ホロカメットク山まで行ってみることにする

安政火口に寄っていくが荒涼とした眺めに圧倒される
霧で曇っているのか、噴気なのかよく分からない、風向記は私の位置とは
反対方向だったので奥の方まで進むが、硫黄のような臭気で頭が痛くなってきたので早々と戻る

木製の長い階段を上り主稜線に出ると物凄い強風です
ときおり雨粒がよこなぐりに顔にあたり痛い

上ホロカメットク山までは何とか着きましたが、とても富良野岳には行けませんので十勝岳温泉にもどり、
登山口に最も近い凌雲閣で汗を流す

十勝岳温泉は上から「凌雲閣」、「カミホロ荘」、「ヒュッテかみふらの」と3軒あります
どこも素晴らしい温泉でしたが凌雲閣の湯が一番気にいりました

 

※動画から戻る場合はブラウザの「戻る」機能を利用願います

 


十勝岳温泉登山口駐車場

奥の建物はトイレ

登山口は右方向

 

十勝岳温泉登山口

ポストの中にノートが入っている

 

 
 

 十勝岳温泉の登山口は車のアクセスは
 いいし、駐車場も広く、トイレも綺麗です

 隣には「凌雲閣」の温泉もあるので
 登山口としては申し分ないですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 曇り後雨という天気予報でしたので
 明るくなったら登山口の登山ポストの
 ノートに記入して出発です

 

 

 


 

  

三段山分岐

三段山へのコースは立入禁止

 

登山道で会った
キタキツネの親子

 


 登山口から20分ほどで
 現在立入が禁止されている
 三段山への分岐があります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 上の分岐の先でキタキツネの
 親子に出会いました

 人に慣れているキツネでした

 十勝岳温泉の旅館の駐車場でも
 ウロウロしていましたので、人から
 餌をもらっているのでしょうね


安政火口分岐までは
写真のような緩やかな登山道

 

登山道はこの先で
右側の沢を渡る

奥側が安政火口
 

 

 遊歩道のような歩きやすい道が
 安政火口分岐まで続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 登山口から30分で安政火口が
 前方に見えてきます

 かすんでいますが
 荒涼とした雰囲気です

 ヌッカクシ富良野川の源流に沿って
 進み安政火口手前でその細い流れを
 渡ります


 


茶色の水が細く流れる沢を渡る


安政火口分岐

富良野岳、上ホロカメットク山は直進
安政火口は左

 

 

 水の色が茶色いのは安政火口の
 影響なのでしょうね

 

 

 

 

 

 

 

 沢を渡り、分岐左に進み
 安政火口に向かいます

 

 


沢の中のロープに沿って
安政火口に向かう

 

黄色に変色した地点が点在する

 

水蒸気?噴気?が出ている

 

安政火口の様子−1

 

安政火口の様子−2

 

 

 安政火口までは立入禁止ロープや
 進行方向の目印が付いていますので
 それに従い向かいます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今でも噴気ガスがでていますので
 長居はしない方がいい

 


山腹を斜めに登って行く

 

谷スジを登る

この先で道は右に曲がる

 

上ホロ分岐

上ホロカメットク山は左
富良野岳は直進

 

 

 安政火口分岐まで戻り
 富良野岳、上ホロカメットク山に
 向かう

 山腹を緩やかに斜めに登って行き
 尾根を越えたら南に進みます

 

 

 

 

 

 

 尾根を越えると道は谷スジの石が
 ゴロゴロした道を登っていきます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 安政火口分岐から20分で
 上ホロ分岐です

 ここを左に入り上ホロカメットクに
 向かいます


笹原の中を進む

 

300階段

本当に300段くらいある
結構キツイ

 

 

 笹原の中を進んだいくと
 300階段と呼ばれる
 長い木製の階段を
 登っていく

 

 

 

 

 

 

 

 本当に300段くらいあると思われるくらい
 結構キツイ階段です

 

 

 

 

 

 

 

 

階段上部から笹原を振り返る

 

化物岩

崖の下は安政火口

 

崖に沿って登って行く

 

 

 階段を登っていくと
 やはり予報通り天候は
 悪くなってきました

 振り返ると笹原の中の
 登山道が確認できます

 

 

 

 

 

 

 木製の連続した階段を
 登っていくと展望が開け
 左側は崖になっています

 化物岩が確認できます
 

 

 

 

 

 

 

 

 前方を見れば崖に沿って
 ルートがあります

 霧で視界が悪く、目の前しか
 確認できず上ホロカメットク山の
 位置が分かりません

 

 

 

 


 

崖側はロープが張ってある

 

一面にチングルマが咲く

 

黄色の目印がたより

霧の時は目立つ色です

 

前方に主稜線を確認

 

 

 

 ピークが見えると上ホロカメットク山かと
 期待しますがまだまだです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 霧の中では黄色の目印が
 分かりやすいですね

 車のフォグランプも黄色
 なのが納得できます

 

 

 

 

 

 

 

 急坂を登りきると主稜線に出る


主稜線分岐標識

右が富良野岳
左が上ホロカメットク山
手前が十勝岳温泉

 

主稜線分岐のすぐ横が
上富良野岳

頂上標識もある

 


 主稜線には分岐標識が
 ありましたが、霧で視界が悪い

 それと主稜線に上がると強風で
 飛ばされそうそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 主稜線に上がるとすぐ
 横に丘がありそこが
 上富良野岳です

 頂上には標識も
 立っています

 


上ホロカメットク山への登山道

この辺りはガスと強風でした

 

上ホロカメットク山頂上標識

 

 

 上ホロカメットクまでは霧と
 雨と強風の中を行く

 近いと分かっていたので
 悪天候の中を強行しましたが
 とても山歩きを楽しむ状況では
 ありませんでした

 

 


下山時に見つけたコウリンタンポポ

 

 

 下山時に十勝温泉に近い登山道で
 色鮮やかな小さな花を見つけました

 初めて見た色でした
 調べたらコウリンタンポポという
 東北、北海道に多い花でした


 

トップページに戻る  山歩日記に戻る