笠ヶ岳

 

2004年 9月3日 笠ヶ岳( 2898m) 天候 晴 気温 頂上12℃
                                                                   

新穂高温泉無料駐車場( 4: 10)−笠新道登山口(4:40)−杓子平(7:45)
− 杓子平発(7:50)−笠新道分岐(8:55)−笠新道発(9:00)
−笠ヶ岳山荘(9:55)−笠ヶ岳頂上(10:05)−下山開始(10:50)
−杓子平(12:40)−杓子平発(12:45)−途中5分休憩
−笠新道登山口(14:55)−登山口発(15:00)−無料駐車場着(15:55)
 

所要時間(歩行時間):登り=5時間45分 下り=4時間50分

標高差 2898m−1090m(新穂高温泉バスターミナル)=1808m

 

  
 前夜、橋の下の露天風呂
 「新穂高の湯」でくつろいだ後、
 から新穂高温泉手前の
 ロックシェッドの途中から
 河原に下り、登山者用の
 無料駐車場に止める

 舗装されていて200台
 駐車可能な広い駐車場です

 一番手前側に簡易トイレが
 2台設置してあります

 もう少し先の有料の第1
 駐車場には水洗の立派な
 トイレがあります

 今日は標高差1800mの
 日帰り登山なので、まだ暗い
 4時10分に駐車場出発

 第1駐車場前「新穂高
 登山指導センター」の
 ポストに登山届けを入れて
 出発
 

 

新穂高温泉
登山者用
無料駐車場

(前夕撮影)

 


 蒲田川を左に見ながら
 左俣林道を進むと、
 林道は川を渡り、川の
 左側を歩くようになります

 ここまで結構時間がかかった
 ので、暗い事もあり、標識も
 無かったので少し不安でしたが、
 前を歩く登山者の姿を見つけ
 一安心

 やがて右側に広い空地が
 有り、そこに大型のヘリコプター
 が駐機してありました

 丁度、大勢の作業員の方が
 車で到着、作業の始まり
 時間のようで、慌ただしい
 様子でした

 そこをすぎたらすぐ
 登山口でした

 丁度1時間かかりました

 ここで先の登山者の方に
 追いつき、話をする事が
 できました、
 彼も日帰り登山のようです
  

 

笠新道登山口

(下山時撮影)


 いきなり急登の連続です

 展望のきかない樹林帯の
 中をジグザグに登って行きます

 やがて少しずつ展望が開けて
 きます

 南の方向に朝日のあたる焼岳、
 その向うに乗鞍岳が見えます

 蒲田川をはさんで穂高連峰、
 槍ヶ岳のシルエットがそびえ、
 今日の素晴らしい山登りを
 予感させてくれます

 右下写真の花畑のような
 斜面を登り切ると杓子平です

 

 

 

 

 

笠新道より朝日
の焼岳、乗鞍岳


 

笠新道より
槍ヶ岳
 

杓子平直下の
登山道

 


 杓子平の標識の立つ地点
 からは素晴らしいて展望です

 正面左にこれから登る笠ヶ岳

 そこから抜戸岳に続く稜線、
 その麓には杓子平の広々と
 したカール

 目の前に急に広がった大展望に
 しばし見とれる

 ここからは杓子平の中を行き、
 抜戸岳頂上南山腹を巻くよう
 に進むのですが、そのルートが
 一望できます

 

 

杓子平標識

(右が新穂高方面)

 

杓子平より笠ヶ岳

月が笠ヶ岳の上に
出ています

(写真をクリックして下さい)

 

笠ヶ岳

(右肩に笠ヶ岳山荘)
 

杓子平カール

(右が抜戸岳)
 


 杓子平から南を眺めると
 御岳まで見えました

 花は少し遅かったようですが
 カールの中の気持のよい
 登山道です

 天候も申し分なし

 

 

杓子平登山道より
左手前から焼岳、
乗鞍岳、御岳山

 

杓子平で見つけた
野イチゴ

 


 カールを過ぎ、抜戸岳頂上南側の
 急登を登りきると稜線上の登山道
 と合流する笠新道分岐です

 ここから北側を望むと
 黒部五郎岳、その奥に
 大きな山容の薬師岳です

 はじめて薬師岳の姿を見ましたが
 その気品と貫禄に一目惚れ
 しました

 いつかは登って見たいものです

 稜線を左に進み笠ヶ岳をめざす

 稜線の先にどこから見ても笠形を
 崩さない笠ヶ岳です

 稜線歩きは快適です

 岩の間を通過する抜戸岩を
 抜け、ガレ場の登山道を
 急登すると笠ヶ岳山荘に到着


 
 

 

 

笠新道分岐

右が双六岳方面
左が笠ヶ岳
手前が杓子平

稜線分岐より
黒部五郎岳(手前)
と薬師岳(奥)を望む

 

稜線の登山道と
笠ヶ岳

 


 笠ヶ岳山荘の前を過ぎ
 岩屑の稜線を進むと
 山荘から15分もしないうちに
 頂上です

 

 

 

 

笠ヶ岳山荘

 

笠ヶ岳山荘より
笠ヶ岳頂上を望む

 


 笠ヶ岳頂上に登りきった
 所に祠がありました

 そこから南側を見ると
 一段と高い場所が有り
 そこが最高地点らしい
 (右下の写真)

 

 

笠ヶ岳頂上北側
の祠

 

頂上北側より
標識のある
最高地点を見る

 

 
 頂上標識の向うに槍ヶ岳が
 立つ、まさに絵のような
 ポイントです

 標識の脇には三角点が
 有り、ここが頂上です

 360度の大パノラマに
 シャッターを押し続けました

 ここで抜戸岩で私を追い越して
 行ったベテラン登山者の方に
 山名を教えていただきました

 何しろ周りは全て山、未踏の名山が
 連なっています

 地図を開いて確認していたのですが
 よく分かりませんでしたので
 助かりました

 彼は双六岳から登ってきたそうです

 登山口で知り合った方とも
 ユックリ話をする事ができました

 何と彼も名古屋から来たそうです

 他にも岐阜から若者とも知り合い、
 私のホームページの名刺を
 渡しました

 素晴らしいひと時でした
 こういう時は時間の経つのが
 早いものです

 後ろ髪を引かれる思いで
 下山開始

 

 
 


 

 
 

 

笠ヶ岳頂上標識

背後は槍ヶ岳
 

穂高連峰
 

双六岳から三俣蓮華岳、
鷲羽岳、水晶岳へ
続く峰々

 

槍ヶ岳
 

奥穂高岳
 

立山と剣岳

 


 杓子平までは何とか余裕を
 もって下れましたが、そこから
 先の急坂を下る時はヨレヨレ
 でした

 疲れが出てきたのですね

 今日は快晴で下のコンディションが
 良いので助かりました

 雨のすぐ後や、雨の中の
 濡れた登山道だったらと
 思うと、ぞっとします

 ゆっくり下り、何とか
 登山口に到着した時は
 ほっとしました

 しかし駐車場までの林道歩きも
 つらかった

 帰りは髪と体を洗いたいので
 「ひがくの湯」に寄って汗と塩を
 洗い流しました

 生き返った思いでした

 

 

新穂高温泉

(下山時笠新道
より撮影)
 

笠新道より穂高連峰

(写真をクリックして下さい)
 

 

登山ルート地図 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る