芦別岳

 
2011年 8 月13日  芦別岳−1727m    快晴
       
                
新道コース登山口(4:30)− 鶯谷(6:35)−鶯谷発(6:45)− 半面山(7:25)


− 雲峰山(8:20)−雲峰山発(8:25)−芦別岳頂上(9:05)−下山開始(9:45)


新道コース登山口着(13:10)

 
今日の歩行時間   登り= 4時間20分、 下り= 3時間25分

標高差  1727m−321m(登山口駐車場)=1406m


距離= 13.858km  

 

登山ルート地図 及びルート標高図 

 

今日北海道に来て一番北海道らしい爽やかな天気になりました
毎日がこういう天候であれば最高なのですが

いつものように明るくなったら出発です
登山口のノートに書き込んで登り始める

澄んで乾いた空気の中を快適に登って行く、こういう日は急坂も苦にならない

ノートでは私が一番乗りのはずですが、前方に人の気配がします
鶯谷で休憩していたその人に追い付く、その人は静岡の御殿場からやってきた私と同年の方でした

今回は最高の天候の中の山登りでしたが、山の印象は薄い
何故かというとそこで知り合った御殿場の方の強烈な印象があまりにも強かったからです

その方は今回カムイエクウチカウシ山とペテガリ岳のカムイ山荘からの山越えコースを
二日続けて日帰りで登ったそうです、それを聞いて驚きました、驚いたというより
私にはそんな超ハードの日程が考えられませんでした

話しを聞いていくと国内の主要な縦走路、主要な山を殆ど踏破しています
冬山の経験も豊富です、私が出会った中で一番の健脚でした

その方と鶯谷から一緒させて戴き、色々な体験談などを聞かせて貰いました

その方は実に豪快な気質で、話が楽しく、眺めよりも話しに夢中になり、
気がついたら登山口に戻っていたという一日でした

彼の登山スタイルは気負いがなく、日常生活の中に登山が完全に溶け込んでいて
毎日御飯を食べるがごとくのようにそれは自然で当り前のようになっています

私たち一般登山者の究極の姿のように思えました

山があるからただ登る、目標ですね、しかし彼のように若い時から鍛えた体力が
ない自分には遠い山のようです

 

※動画から戻る場合はブラウザの「戻る」機能を利用願います

 


太陽の里駐車場

新道コース登山口に近い駐車場
(5角形の変形)

右奥にもキャンプ場の駐車場がある

 

太陽の里のトイレ

上の駐車場は右側にある

車道へ手前側

 

 
 変形な駐車場なのでどのように
 止めたらいいのか迷いましたが
 公園に上がる階段と平行に駐車

 写真の階段を上がりまっすぐ進むと
 太陽の里のトイレがあります

 キャンプ場の駐車場も隣接してありますが
 そちらは満車でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

  

登山口前の駐車スペース

石碑の向うが貯水池

 

新道コース登山口ポスト

フェンスで囲ってあり右にゲートがある

 

登山口ゲート

鎖が巻いてあるので
中に入ったら元にもどす

 


 登山口に向かって車道を歩いて行くと
 車道をはさんで登山口の前にも
 駐車スペースがありました

 そこは貯水池と車道の間で、石碑なども
 建っています

 

 

 

 

 

 

 

 新道コースの登山口は
 駐車場から3分ほどで着きます

 登山ポストや概要図板などが
 設置されています

 

 

 

 

 

 

 

 

 登山者はノートに記入して
 ゲートを開けて入る

 


ダケカンバの多い登山道

 

呻吟坂(序曲)の標識

この辺りから急坂が鶯谷まで続く

 

 

 登山口からはほどよい傾斜で
 樹林帯の中を登って行きます

 北海道に来て7日目ですが
 やっと「いかにも北海道」という
 天気です

 今日見たいは気持ちのいい日は
 足も軽くなる

 

 

 

 

 

 登山口から約1時間、丁度
 鶯谷までの半分の距離くらいです

 この辺りから急坂になります

 

 

 

 

 

 


 


見晴台


見晴台からの十勝連峰

 

 

 呻吟坂(序曲)の標識から30分ほど
 登ると見晴台の標識

 

 

 

 

 

 

 

 登って来た方を振り返ると
 十勝連峰が望めます

 下には山部の田園風景

 

 

 


鶯谷

 

 

 登山口から2時間ほどで
 鶯谷です

 ここで御殿場の藤田さんと
 知り合い、そのあと登山口に
 戻るまで同行させて戴く

 スーパー健脚の方でしたが
 私の歩行ペースに合わせて戴き
 経験談や山の心得などを聞かせて
 もらう

 実りのある一日でした
 ありがとうございました

 

 


半面山

見にくいですがポールの右側に鐘が
下がっています

 

半面山付近からの屏風岩

 

芦別岳頂上(左奥)が見える

右は雲峰山

 

旭商生遭難碑

 

 

 鶯谷から40分ほどで
 半面山です

 半面山という標識は
 どこにもありません

 ただポールが立っており
 その脇のダケカンバの枝に
 鐘が吊ってありました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 雲峰山までは一度下ってから
 登り返し、途中からのジグザグ道を
 登りきると眺望のいい雲峰山です


雲峰山頂上

 

雲峰山から芦別岳を望む

(写真をクリックして下さい)

 

雲峰山から夕張岳を望む

 

 

 雲峰山も標識はない

 ここからの芦別岳の眺めは
 素晴らしい

 

 

 

 

 

 

登山道を振り返る

雲峰山、屏風岳が確認できます

 

芦別岳頂上を見上げる

 

 

 左の写真の中央のピークが
 雲峰山です

 そこから道は少し下り、緩やかな
 登りとなります

 頂上から標高差で100mくらい
 下からはジグザグに切られた
 急坂を登ります

 

 

 

 

 

 

 

 頂上付近は岩稜帯になっている


芦別岳頂上

 

夕張岳(中央奥)方向を望む

 

十勝連峰を望む

下にはパッチワークのような畑
 

羊蹄山(最奥中央)を確認

 


 

 芦別岳の頂上からは360度の
 大パノラマです

 快晴なのですが遠くはややぼやけている

 今の時期ではこれ以上は無理かも
 しれませんね



 

トップページに戻る  山歩日記に戻る

 

 あいうえお検索   地域別検索