三条市からの下田ルートか加茂市からの中央ルートか迷いましたが、登山口の近くに温泉のある下田ルートにする
北五百川の集落の林道入口にも駐車場がありますが、そのまま林道を車で進むと車止めにぶつかり、そこが一合目です
一合目には車が20台ほどの舗装された駐車場があり、簡易トイレもありました
駐車場の標高は147mでほとんど街中とかわりませんので、この山は低山ですけど標高差がありますね
低いので夏の暑い時期は川沿いの区間でヒルの被害にもあいそうですし、避けた方が無難かもしれませんね
紅葉は八合目付近からは始めっていましたが全体的にはまだ早かった、主尾根に飛び出してからは展望が開け、
稜線歩きを楽しめました、登り応えもあり、いい山でした、日本海がもう少し鮮明に見えたならいうこと有りませんでした
一合目駐車場 左側が登山口
一合目登山口 登山ポストもあります
|
ここまでの道も舗装され、駐車場も 完全舗装です 20台は駐車できます 簡易トイレが右端(青いBOX)に
登山口の登山ポストに届けを
|
平坦な川沿いの登山道
細い滝のような流れを越える
|
登山口から川の左岸の平坦な道を
写真のようにな滝のように上から流れが 濡れているので滑らないよう |
鉄製の橋を渡る
二合目、祓川の標識 道はここで右に入る
|
登山口から15分ほどで写真の 鉄の橋を渡ります 橋を渡ったところが二合目です
橋を渡ると二合目、祓川の標識が この先写真の円筒の標識が各ポイントに よく整備されていますね
|
猿飛滝の上部を徒渉 両側にロープが張ってある 千堂
|
二合目からは右岸を3分ほど 進むと滝の上部を徒渉します 徒渉した先に猿飛滝の標識が ロープが張ってあるので
猿飛滝から3分もしないうちに 標識ではここは千堂というらしい
|
大ぶなの木
|
千堂の石段を登ると、樹林に入り 登山道らしい斜度のある道に なってきます 尾根に取り付くとすぐ大きな 大ぶなの木の標識がある
|
三合目、八汐尾根
|
大ぶなの木からブナ林を10分ほど 今登っている尾根は八汐尾根という
|
四合目、栗石跡
露岩の道が続く |
尾根道をしばらく登ると、栗石跡です 栗石は昭和39年の新潟地震で さぞ立派な巨石だったのでしょうね
栗石跡標識から先、少し写真のような 濡れていなければ問題ありません
|
水場分岐 直進が水場 粟ヶ岳は右に登る
水場
|
栗石跡から10分ほどで水場の分岐です
白い角柱の標識の「水場」の文字が この標識の分岐を直進して平坦な道を 粟ヶ岳は右の坂を登っていく
下山時によった水場の様子
|
ブナの美しい尾根道
|
水場手前で左にトラバースした道を 紅葉してれば、もっと綺麗な事でしょうね
|
五合目の粟薬師(右)と
粟薬師 石仏が祀ってある
|
御神木のような大木の間の先に 五合目の粟薬師(右)です 左に避難小屋も建っています |
ぶなのみち、加茂小俣道分岐
分岐標識
分岐から前方を見る 三十三丈滝の標識あり
|
粟薬師を直進してブナ林を登っていくと ここは分岐になっており、右が粟ヶ岳
分岐の尾根上に三十三丈滝の標識が |
鎖場
六合目、天狗の水場 粟ヶ岳は右の急坂を登る
|
上の分岐から17分ほど尾根を進むと ここを越えるとすぐ六合目の
水場はここを直進するのだと思うのですが 立ち寄りませんでした |
展望の開けた主尾根に上がる
展望地
展望地からの眺め 左奥は弥彦山
|
六合目から15分ほどで、ブナ林の中の この尾根は南峰の肩から延びる 粟ヶ岳は右に登っていくのですが
休憩するのにもいい場所です
展望地からは越後平野の市街と 日本海は空との境がよく分かりません |
左奥が粟ヶ岳 中央が八合目のピーク
|
主尾根からは今日初めて
|
七合目
色づきはじめた登山道
加茂中央登山道の
|
紅葉がボツボツ見られ 登山の一番楽しいところですね
北側には谷をはさんで、加茂中央登山道の 尾根の上には砥沢のヒュッテが確認
|
八合目標識と前方の 左が粟ヶ岳 粟ヶ岳を望む
|
七合目から26分ほどで八合目です ここからは粟ヶ岳へのルートが 登山道は南峰の肩(写真中央やや右) |
牛の背
|
八合目から2分もしないうちに 下をみるとヤセ尾根が見えます あそこが牛の背のようです
|
牛の背と八合目を振り返る
粟ヶ岳が近づく
|
牛の背まで少し下り、九合目の 振り返ると来た道がよく分かります
|
九合目
九合目標識を粟ヶ岳側から振り返る 正面が南峰のようです
|
道は九合目の標識で左に曲がります |
粟ヶ岳と登山道 南峰、八合目のピーク(右) 登山道がよく分かります
|
九合目からはやや下り、それから 特に頂上すぐ手前はキツイ |
粟ヶ岳頂上 方位盤がある 日本海 はっきりしない
加茂中央登山道側を見る
守門岳
|
急坂を登り切ると頂上に飛び出します ベンチや方位盤もあり、ゆっくり休憩 360度見渡せますが今日はやや霞の
|
粟ヶ岳頂上からの360度の眺めです
|