2004年 6月19日 餓鬼岳(2647m) 天候 晴れ 気温 頂上10℃
白沢登山口(
4:
30)−
紅葉ノ滝(5:05)−魚止ノ滝(5:35)−最終水場(5:50)
− 最終水場発(5:55)−大凪山(7:15)−大凪山発(7:25)
−餓鬼小屋(9:25)−餓鬼小屋発(9:30)−餓鬼岳(
9:35)−下山開始(10:15)
−大凪山(11:50)
−大凪山発(11:55)−5分休憩−白沢登山口(14:25)
所要時間(歩行時間):登り=4時間45分 下り=4時間
標高差 2674m−993m(白沢登山口)=1681m
餓鬼岳登山口には147号 を常盤の信号を曲がって 真っ直ぐ走るか、山麓線を 大町に向かって走り、原村 の信号のある交差点(親子の 銅像が建つ)を左折すると 建設中の「あづみの公園」に 突き当たるので右折すれば 「コングランド」モトクロス場を があり、そこを過ぎると写真の 駐車場があります もし、ここが満車の時は 下の登山口標識は駐車場の、 入山届けのポストも立って
|
登山口駐車場 餓鬼岳登山口 |
林道を歩き始めると右の 標識が立ってます ここまで車で入っている車も ここから白沢に沿って登ります
|
白沢入口 |
4回ほど白沢を渡り返すと 右に紅葉ノ滝です 右の写真のような桟道を数多く やがて勇壮な魚止ノ滝です この標識の有る場所より ここから左の山腹を登り、
|
(沢にかかる桟道) (魚止ノ滝) |
橋を渡ると最終水場です ベンチ(角材を積んだだけ)も
ここから先は急坂です そしてザレ、ガレ場の急坂を登り 浮き石がたくさん有るので |
最終水場
|
足元はよくなりますが 急坂です そして樹林の中に写真の ここが山頂? 山頂という感じではなく
ここから緩やかに登り返し 途中樹間から餓鬼岳が 頂上はまだまだ先です
|
大凪山山頂 樹間より餓鬼岳
|
2235mのピークを過ぎ しばらく行くと写真の表示板 の下がった百曲り入口です ここからはジグザグの
|
百曲り入口
|
キツイ登りも登山道に咲く オオバキスミレの可憐な 花が癒してくれます やがて雪渓を渡ります
|
登山道に咲く (百曲りの雪渓)
|
展望の開けた尾根に出ます 右に南アルプス、左に八ヶ岳 肉眼ではもっとハッキリ しばらく見とれてました 富士山に元気を貰って 季節的には早いような どう見てもシナノキンバイ
|
尾根より富士山を望む シナノキンバイが群生
|
ようやく餓鬼小屋到着 登りがいありました 小屋の前は休憩所に さらに東沢岳の方に少し そこから見た餓鬼岳と
|
餓鬼小屋前より 小屋前より剣ズリ (中央奥が槍ヶ岳) |
餓鬼小屋から餓鬼岳頂上 までは5分ほどです 頂上は広く、標識が立ち、祠が
|
餓鬼岳頂上
|
頂上からは常念岳から 鹿島槍ヶ岳まで ぐるりと 見渡せます 文句のない大展望です 北アルプスのすべてを キツイ登りも報われる
下山時は特に大凪山を下って行く 落石を起こさないよう注意深く
この山も有明山同様静かな 下山時にすれ違ったのは 北アルプスの晴れの週末とは 思う存分、山を楽しめた 帰りは久しぶりに松川村の
|
燕山荘と背後の (右奥は笠ヶ岳)
槍ヶ岳と穂高 (手前は東沢岳) 双六岳から針ノ木岳 立山と剣岳 (右手前に針ノ木岳) 爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳
|