五竜岳

 

2004年 9月20日  五竜岳(2814m) 天候 曇り時々晴れ 気温 頂上12℃
                                                                                 

白馬五竜テレキャビン( 8:15発)−展望リフト−アルプス平登山口(8:35)
−小遠見山分岐(9:15)−西遠見池(10:15)−西遠見池発(10:20)
−白岳(11:05)−白岳発(11:10)−五竜山荘(11:15)
−五竜岳頂上(12:10)−下山開始(12:30)−五竜山荘(13:10)
−五竜山荘発(13:15)−途中5分休憩−アルプス平駅着(15:25)
 

所要時間(歩行時間):登り=3時間25分 下り=2時間45分

標高差 2814m−1532m(アルプス平)= 1282m

 

  
 テレキャビンの始発は8時15分
 なのでノンビリと写真の駐車場の
 車中でとる

 この下にも大駐車場がありますが
 トイレ(夜間使用可)がテレキャビンの
 駅の建物にあるのでここの方が
 便利です

 アアルプス平最終のテレキャビン
 4時です(4時15分までは動いて
 いるらしい)

 日帰り予定なので、何とか間に
 合わせたいのですが、乗り遅れ
 た時はゲレンデを歩いて下るつもり
 です

 朝7時、下から眺めると
 アルプス平は雲の中です

 

 

テレキャビン乗場
(とおみ駅)と駐車場


 テレキャビンのアルプス平駅
 から展望リフトに乗り継いで
 リフトを降りるとそこは
 アルプス平登山口です

 展望リフトに乗らないで
 歩いて登山口まで登って
 行っても時間は殆ど変わらない
 のですが、今日の日程を考えて
 少しでも体力温存しようと思い
 リフトを利用

 登山口からすぐの地蔵の頭から
 本格的な登山道となります

 

アルプス平登山口

 


 見返り坂の尾根道からを唐松岳
 方面は雲が切れた見えましたが
 鹿島槍ヶ岳方面は雲の中です

 やがて右下の写真の小遠見山
 分岐です

 真っ直ぐいけば100mで小遠見山
 右に行けば中遠見山から五竜岳方面

 一昨年に小遠見山はトレッキングで
 登ったので今回は右の巻き道を進む

 少し下り鞍部から登り返すと
 中遠見山

 もう一度下がってから尾根を
 登っていくと大遠見山なのだが
 頂上がどこかわからない

 今日は連休最後の日なので
 多くの団体の下山者とすれ違う

 マナーの悪いグループも目につき
 ますね

 リーダーが声をかけて気持よく
 単独の上り登山者を通してくれる
 グループもいます

 リーダー次第という事でしょか

 

 

見返り坂から唐松岳

 

小遠見山分岐

 


 やがて西遠見池に着く

 ここは広い場所なので休憩に
 もってこいです

 あいにく五竜岳は頂上が
 雲に邪魔されて全容が
 見えませんでしたが迫力は
 充分あります

 少し登り西遠見山を越え、
 ハイマツ帯を登り、尾根を進むと
 向うには白岳です

 白岳の南側稜線鞍部には
 五竜山荘が確認できます

 

 

西遠見池(手前)
と五竜岳

 

遠見尾根から
白岳を望む

(左側稜線鞍部に
五竜山荘)

 


 遠見尾根を登りきると
 白岳頂上です

 ここは後立山連峰の稜線
 です

 唐松岳は頂上が綺麗に
 見えてます

 カメラでズームアップすると
 唐松岳頂上の登山者も10名
 程確認できます

 白岳頂上から少し下がった
 ところに唐松岳への分岐(縦走路)
 にでます

 ここから行く手(南側)を見下ろすと
 稜線鞍部に立つ五竜山荘が間近
 です

 

白岳頂上
 

白岳より唐松岳を望む
 

唐松岳への分岐標識

(背後は唐松岳)
 

稜線より五竜山荘
を見下ろす
 


 五竜山荘到着

 時間が気になるので休憩せずに
 五竜岳頂上をめざす

 山荘の南側にはベンチが
 置いてあり、ゆっくり休憩
 できます

 五竜岳頂上はまったく見えません

 登山道は鳥居の脇を通って
 稜線に続いています

 
 

 

 

 

五竜山荘

(背後は白岳)


五竜山荘より
五竜岳方面を望む

 


 岩礫の稜線を登っていきます

 ゴロゴロした岩の急坂の登りに
 なりますので矢印や丸印にそって
 慎重に登りましょう

 特に浮石に注意して落石
 させないよう気をつけます

 

 

五竜岳頂上への登山道

 


 やっと頂上のような標識の
 立っている場所に着きましたが
 北西側にここより高い場所が
 あります

 どうも頂上はそこらしい

 後立山連峰に共通する
 黄色の標識が立っているのが
 みえますので間違いないでしょう

 五竜岳頂上に着く

 あいにく鹿島槍ヶ岳方面は
 かすんでいます

 若い女性の先客がいました
 黒菱の駐車場に車を止めて
 リフトを使わず早朝出発して
 ここまで登って来たとの事
 私と同じ日帰り登山です

 その話を聞いて、少し自分の
 健脚に悦に入っていたのですが
 、彼女には参りました

 八方尾根からの日帰りとは
 そんなルート私は思いつき
 ませんでした

 去年も爺ヶ岳でスーパー健脚
 レディーに会いましたが、又
 凄い人に会いました

 長野市在住で毎日でも山に
 登りたい山好きという事なので
 健脚もうなづけました

 頂上での休憩時間も短めにして
 下山開始

 帰りは静かな山歩きです

 テレキャビンの最終には30分ほど
 時間を残してアルプス平駅に到着

 帰りは展望リフトは使いません
 (使うと逆に不便です)

 今日は久しぶりに木崎湖畔の
 日帰り温泉「ゆーぷる木崎湖」
 に寄って帰りました
 

 

 

頂上手前の
鹿島槍ヶ岳分岐標識
を見上げる

 

五竜岳頂上を望む

(鹿島槍分岐より)

五竜岳頂上標識

 

 

登山ルート地図 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る


あいうえお検索    地域別検索