2005年 7 月30日 早池峰山 1917m 天候
小雨後晴れ 頂上12℃
河原坊登山口(4:
35)−
岩ゴロの広い河原(5:25)−御座走り(6:25)
−千丈ヶ岩(7:00)−早池峰山頂上(7:25)−頂上発(
8:15)
−途中10分休憩−小田越登山口(10:20)−河原坊登山口着(10:50)
所要時間(歩行時間):登り= 2時間50分 下り= 2時間25分
標高差 1917m−1050m(河原坊登山口)= 867m
前日の金曜日に岩手県交通に 電話して土日曜日のマイカー 規制について確認する 金曜日に登山口に入った 土日のマイカー規制は その場合は右上の写真の 河原坊に入った時は 右の写真はすべて 駐車場の横(東側の道路 登山口のビジターセンター 夜間は使用できません
今日はあまり天候は 昨日岩手山で出会った 登山口は駐車場から 標識と登山届けポストが
|
河原坊駐車場 真ん中の小屋は
駐車場のトイレ 道路沿いにある ビジターセンター (夜間は閉鎖)
河原坊登山口 |
登山口からすぐ前を流れる 岳川を渡渉したらコメガモリ沢 に沿って登っていきます ガスで視界がないので 沢を渡り、沢の左側を 写真のような登山者の やがて沢から離れて その取り付く河原周辺
|
沢を渡る (ロープが渡してある)
石ゴロの広い 写真中央のマーク
|
ガスで視界がないので 遠くから見ても分かる 目印は助かります 登山道は岩場を登る 登山道の脇にはここの 残念なことにトラノオ、 高山植物を保護する為に 打石という標識が立つ 巨岩があるはずですが
|
御座走り
ウスユキソウ
8合目の打石
ミヤマアズマギク
|
さらに直登のような 登山道を登って行くと 千丈ヶ岩です 巨岩が立ち並んでいる ここを過ぎると、写真の ここを登るのかと思い 今日のような雨で足場が しかしこの山は噂通りの いろんな花が次から次と これが青空の下であったなら
|
千丈ヶ岩 イブキジャコウソウ
頂上下の鎖場 |
鎖場を過ぎると少し 斜度は緩やかに なり、やがて頂上です 避難小屋が目に入りました その前(北側)には 頂上は蛇紋岩が 何とかガスが晴れて 頂上から北側を 蛇紋岩が囲むように 早く下山しても車で 小田越ルートの下山口は ここから下ります 下を見下ろすと
|
頂上避難小屋 この頃はまだガスが
早池峰山頂上 早池峰神社と
頂上の蛇紋岩 (北側を望む)
小田越ルート
|
頂上からいきなり 急降下します すぐ緩やかに こんな多くのコバイケイソウ こちらから見上げる 少し下ると御田植場と 小湿地になっており 木道の脇にも花が沢山 |
頂上避難小屋 コバイケイソウの群落 (写真をクリックして下さい)
御田植場の木道
|
御田植場を過ぎると 剣が峰の分岐が あります そこを南に下って行きます ここから岩場の急な下りが 鎖場を下り写真のような やがて右下のような 青空が美しい天気に 昨日の岩手山とは 下からドンドン登山者が やはり人気のある山ですね 後を振り返ると難所の岩場、
|
天狗ノ滑り岩
チシマフウロでしょうか 頂上方向を見上げる 左が山頂
|
こちらのルートにもウスユキソウ が咲き乱れています ナンブトラノオも晴れて シナノオトギリも咲いていました 他にも忘れてしまいましたが
|
ナンブトウウチソウ
シナノオトギリ
|
展望のある溶岩帯の道が 樹林の中の道に変わります ここが1合目らしい そこからは整備された 道路の反対側には ここにはトイレもあります 今日の登山中に3〜4人 この山は地元の皆さんが 心強いかぎりですね こんな花に恵まれた山は 小田越登山口から舗装された その林道の脇にも写真の おまけにウサギさんが林道脇に 早池峰山の自然の濃さに
|
小田越登山口
高山植物監視小屋
林道のマツムシソウ
林道のヤマホタルブクロ
林道のウサギ
|
河原坊に着いて、早池峰山を 見上げると、朝には分からなかった 山容が望めました 時間があるので着替えて ゲートが開く13時まで待って
|
下山時、河原坊から
|