平ヶ岳

 

2004年 10月17日 平ヶ岳( 2141m) 天候 快晴 気温 頂上6℃
                                                                   

平ヶ岳登山口( 5:25)−平ヶ岳登山道入口(5:40)−下台倉山(7:05)
−下台倉山発(7:10) − 台倉山(7:55)−白沢清水(8:35)−白沢清水発(8:40)
−池ノ岳頂上(姫ノ池)(9:35)−池ノ岳頂上(姫ノ池)発(9:45)−平ヶ岳頂上(10:05)
−下山開始(10:25) −白沢清水(11:30)−白沢清水発(11:35)
平ヶ岳登山口着( 14:00)

所要時間(歩行時間):登り=4時間20分 下り=3時間3 0分

標高差 2141m−839m(平ヶ岳登山口)=1302m

 

  
 平ヶ岳登山口へのアクセス道路の
 樹海ライン(国道352号)の紅葉を
 楽しみに前日に入るが、少し早かった
 ようです、それに雲っていて少し期待
 はずれでした

 登山口は分かりやすく、駐車場も
 舗装されていました

 道路の反対側にも未舗装の空地と
 簡易トイレがあり10台は駐車可能
 です

 翌朝は快晴を予感させる天候です

 夜明け前の5時25分に登山口の
 ポストに登山届けを入れて登山開始

 

 

平ヶ岳登山口駐車所

手前の道は樹海ライン

(前日撮影)

 

道路反対側駐車場
と簡易トイレ

(前日撮影)

 

登山口

登山届けポスト有り


 


 登山口から未舗装の林道を
 進むと15分程で右側に
 登山道の入口があります

 自動で入山者を数える計測器
 が設置されていました

 

 

 

平ヶ岳登山道入口

 


 植林地の中の登山道を登って
 行くとやがて視界が開け、尾根
 伝いの道になります

 右上の写真のようなヤセ尾根
 を通りますが、ユックリ進めば
 大丈夫です

 急登が続きますが途中に
 鞍部が何ヶ所かあります

 休憩に適した小ピークも
 所々にありそこで一息
 いれましょう

 そこから眺めた鷹ノ巣山の
 紅葉は全山が秋色に染まって
 いました

 これから登る下台倉山を含め
 前衛の山がそれは素晴らしく
 紅葉していました

 やがて下台倉山の最後の急坂
 です

 右下の写真は下台倉山手前の
 ピークから下台倉山を眺めた
 ものです

 頂上からは左(南)に鷹ノ巣尾根を
 進みます

 

 

 

 

 

ヤセ尾根

 

鷹ノ巣山の紅葉

(写真をクリックして下さい)
 


下台倉山

 


 下台倉山の頂上は写真の
 ような標識がある尾根道の
 一部のような感じです

 ここから台倉山までは
 緩やかな尾根道を樹林の
 間から見える越後駒ケ岳や
 中ノ岳、紅葉の向うに姿を
 現わした平ヶ岳、右正面には
 雲間から燧ケ岳などを
 眺めながらの快適な山歩き
 になります

 途中、尾根道の西側に下り
 ぬかるんだ所を歩きますが
 木道が整備されています

 それにしても秋晴れの下の
 稜線歩きは 実に心地よい
 ものです

 

 

 

下台倉山頂上

 

冠雪の越後駒ケ岳(右)
と中ノ岳(左)

 

平ヶ岳(左)と池ノ岳(右)

(写真をクリックして下さい)
 

雲間からのぞく燧ケ岳

(写真をクリックして下さい)
 

 


 いくつかのピークを越えて
 やがて台倉山の頂上に到着

 頂上は写真のような三角点が
 あるだけです
 

 

台倉山頂上

 


 台倉山から進路を西にとり
 オオシラビソの樹林帯を
 下っていくと台倉清水です

 水場は北側斜面にあるようです

 ここから緩やかな樹林帯の道
 (所々に木道があります)を
 歩いていくと小湿地の白沢清水
 です

 休憩できるように丸太のイスが
 置いてあります

 もう少し原生林が続き、視界が
 開けた急斜面になると前方左手に
 大きく平ヶ岳が見えてくる

 

 

 

 

 

台倉清水

 

白沢清水

 


 急坂を登ると途中小広場があり
 そこか眺めた写真が左の写真です

 ここらから2日前に降った雪が
 まだ登山道に残っていました

 

 

池ノ岳

(池ノ岳手前広場より)

 

燧ケ岳

(池ノ岳手前広場より)

 

平ヶ岳

(池ノ岳手前広場より)
 


 斜度が緩やかになりオオシラビソ
 の林を抜けると池ノ岳頂上です

 ここには姫ノ池の池塘群が広がり
 別世界のようでした

 平ヶ岳の平らな頂上、日光連山、
 尾瀬会津の山々、西の山の間
 からは冠雪した巻機山、さらに
 その奥には後立山連峰と思われる
 白い稜線、いつまでも見飽きない
 景色でした

 

 

 

池ノ岳頂上(姫ノ池)

 

姫ノ池と平ヶ岳

(写真をクリックして下さい)

 

姫ノ池の池塘群

 

姫ノ池から西側を
を眺める

(中央奥が巻機山)

 

 
 池ノ岳から平ヶ岳をめざして
 南西に下る

 ツガ廊下と呼ばれる針葉樹の
 中を上り返すと広い頂上の
 一部にでます

 右の写真はそこから三角点
 のある頂上方向を撮った写真です

 こんもりと盛り上がった丘の
 林の中に三角点があります

 
 

 

平ヶ岳頂上を
手前より見る

(右の緑の丘が頂上)

 


 平ヶ岳頂上は高層湿原が広がり
 木道が敷かれていますので
 そこを通って、三角点と頂上標識
 のある地点に行く

 頂上標識のある地点は樹林に
 囲まれ展望はありませんが
 風よけの休憩には適しています

 この日も風が強く4〜5人の
 登山者1組がコンロで食事
 してました

 湿原に立つと素晴らしい眺め
 に時間の経つのを忘れてしまい
 ます

 こんなに離れていても冨士山が
 見えるのには驚きました

 南西に木道が続いていますので
 そちらの方まで行って北側の
 眺望も確認したかったのですが
 帰りの時間に余裕がなかったので
 目の前に広がる大展望を
 見ながら軽い食事をした後、
 頂上をあとにする

平ヶ岳頂上標識

 

至仏山(中央)

 

冨士山

(左の鋭鋒は武尊山の一部)
 

燧ケ岳と日光の山並み

 

頂上より奥(南西)
に続く木道

 

池ノ岳を見下ろす

 


 下山時に鷹ノ巣尾根から振り返ってた
 見た紅葉は逆行に山が輝き、ヒダが
 何本も影をつけ、それは綺麗なもの
 でした

 あいにく写真を見てみると、その感動は
 撮れていませんでしたが、この目には
 ハッキリと焼きついております

 帰りは大湯の日帰り温泉「ユピオ」で
 汗を流しましたが、昨日入った
 銀山平の「白銀の湯」に比べると、
 だいぶ質が落ちました

 

 

会津駒ケ岳

(下山時に鷹ノ巣尾根より撮影)

 

 

登山ルート地図 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る

 
あいうえお検索     地域別検索