鹿島槍ヶ岳 

 

2004年 9月16日 鹿島槍ヶ岳( 2889m) 天候 快晴 気温 頂上12℃
                                                                   

柏原新道登山口( 4:45)−種池山荘(7:00)−種池山荘発(7:05)
− 爺ヶ岳中峰(巻き道分岐)(7:45)−冷乗越(8:25)−冷池山荘(8:35)
−冷池山荘発(8:40)−布引山(9:25)−布引山発(9:30)
−鹿島槍ヶ岳頂上(南峰)(10:10)−下山開始(10:45)−冷池山荘(11:50)
−冷池山荘発(11:55)−種池山荘(13:30)−種池山荘発(13:35)
−柏原新道登山口着(15:20)
 

所要時間(歩行時間):登り=5時間10分 下り=4時間25分

標高差 2889m−1331m(柏原新道登山口)=1551m


※爺ヶ岳迄はココをクリックして参考にして下さい

 

  
 昨年(2003年)に爺ヶ岳に
 登った時に、早く立てば
 鹿島槍ヶ岳でも日帰り可能
 だと思いました

 柏原新道は整備されて
 いるし、昨年通ったので、
 まだ暗いのですが出発

 ケルンを過ぎた頃から
 朝日に照らされた蓮華岳、
 針ノ木岳が見えるように
 なりました

 気持がいい山歩きです

 素晴らしい今日の天気を
 予感させてくれました

 

 

朝日のあたる
蓮華岳、針ノ木岳


 種池山荘に到着

 山荘周辺は紅葉が
 始まっていました

 ここで登山届けを
 ポストに入れる

 昨年も感激したのですが
 この山荘の前から見る
 立山は手前の紅葉に
 映えて綺麗です

 時間が止まってしまいます

 

種池山荘
登山届ポスト

 

種池山荘からの
立山連峰

(写真をクリックして下さい)

 


 先はまだ長いので、早々に出発

 ここからの稜線歩きは実に
 楽しい

 振り返れば右の写真のような
 素晴らしい眺めです

 行く手には朝日に凛とした
 鹿島槍ヶ岳が望めます

 

 

 

 

 

 

稜線から立山、剣岳
を振り返る

(写真をクリックして下さい)

 

初秋の剣岳


 

朝の鹿島槍ヶ岳

(写真をクリックして下さい)

 


 爺ヶ岳の南峰と中峰の間の
 鞍部で東側を眺めると雲海の
 上に八ヶ岳、冨士山、それと
 最近噴火した浅間山が煙を
 なびかせています

 今日の目的は鹿島槍ヶ岳
 なので爺ヶ岳の頂上には
 寄らず、巻き道を行きます

 

 

 

噴煙たなびく浅間山

(写真をクリックして下さい)

 

爺ヶ岳中峰頂上
巻き道分岐

(右に上がると
頂上です)

 


 北峰の西側を巻くように進み
 赤岩尾根ルートの分岐する
 冷乗越に下って行きます

 右の写真は冷乗越の少し
 手前で撮った写真です

 見にくいですが稜線の土の
 部分に丸い石碑のような
 ものが立っているところが
 冷乗越です

 冷乗越に到着
 ここから冷池小屋までは
 樹林帯を登り返して
 10分ほどです

 

冷乗越、冷池小屋
の背後に鹿島槍ヶ岳

 

冷乗越

(右が赤岩尾根)

 


 冷池山荘に到着
 南側のベンチで一休みです

 山荘を出立する登山者で
 賑わっていました

 冷池山荘横(東側)をすり
 抜けて鹿島槍ヶ岳に向かいます

 標識が立っていますので分かります

 

冷池山荘

(手前にベンチ広場
があります)

 

冷池山荘横の登山道

(真っ直ぐ進みます)

 


 冷池山荘から登っていくと
 お花畑らしいのですが時期的
 に遅いですね

 樹林帯を過ぎ、傾斜のある
 岩礫の斜面をジグザクに登り
 布引山に着く

 鹿島槍頂上はすぐそこです

 稜線の礫道をひと踏ん張り
 最後の急坂を登り切ると
 頂上です
 

 

 

 

 

 

布引山と鹿島槍ヶ岳

 

布引山頂上

(背後は鹿島槍ヶ岳南峰)

 

鹿島槍ヶ岳頂上
(南峰)を仰ぐ

 


 頂上は結構広いです
 東西に細長い形で、ゆっくり
 休憩できるスペースがあります

 360度のパノラマです
 素晴らしいの一語に尽きる

 

 

 

鹿島槍ヶ岳頂上
東側

(後は妙高、戸隠)
 

 

鹿島槍ヶ岳頂上
西側

(後は立山、剣岳)
 

 
 頂上からの写真です

 言葉は不要ですね

 

 鹿島槍ヶ岳北峰は思ったより
 低く感じました

 キレット小屋まで確認出来る
 ほどの天候に恵まれた頂上の
 ひと時でした

 
 


 

 
 

 

鹿島槍ヶ岳北峰

 

五竜岳

(写真をクリックして下さい)

 

キレット小屋

 

浅間山

 

蓮華岳、針ノ木岳

 

剣岳の鋭鋒

(写真をクリックして下さい)

 


 下山時には雲が出て、日差しが
 時々隠れるようになりました

 やはり山は午前中ですね

 紅葉は1〜2週間あとくらいが
 いいのかもしれません

 今日は長い歩きでしたが、それを
 感じない一日でした

 大町温泉の「薬師の湯」で
 余韻に浸り、帰りました

 

 

下山時の爺ヶ岳

 

登山ルート地図 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る

 
あいうえお検索    地域別検索