経ヶ岳(越前)


2005年 6 月4日 経ヶ岳( 1625m) 天候 うす晴れ、春霞 気温 頂上16℃
               

農道法恩寺線展望所駐車場(5: 30)− 登山道入口(5:33)−保月山( 6:15)
−保月山発( 6:20)−杓子岳(6:55)−中岳(7:05)−中岳発(7:10)
−切窓のコル(7:25)−経ヶ岳頂上(7:55)−下山開始(8:15)−中岳(8:50)
−展望所駐車場着(10:00)
 

所要時間(歩行時間):登り=2時間15分 下り= 1時間45分


標高差 1625m−890m(展望所駐車場)= 735m

 

  
 県道26号から広域農道法恩寺線の
 道標に従い、農道に入る

 農道脇に咲くタニウツギの間を
 気持よく車を走らせると最高点を
 過ぎ、少し下った所の道路左側に
 写真の展望所の駐車場があります

 展望所はベンチとテーブルが置いて
 あるシンプルなものです

 農道をはさんだ対面には
 大きな石碑が立っています

 私が着いたのは朝の5時過ぎ
 でしたが、先客のテントの中で
 お休みのようなので、静かに
 出発

 やはりこの時期特有の春霞が
 かかっています

 農道を勝山方面に3分程歩くと
 登山道入口です

 その間の農道脇にもタニウツギが
 綺麗に咲いてました

 北陸はタニウツギが多いのでしょうか

 

 

 

農道法恩寺線
展望所駐車場

(テント泊の人が居ました)

 

展望所より朝の荒島岳

 

登山道入口

(手前が農道)

 


 登山道を入って杉木立を過ぎ
 新緑の美しい登山道を登って
 行くと右の写真のように
 絡み合った2本の木が現れます
 「アダムとイブ」の名札がかかって
 いました

 キツイ坂もありますが新緑の落葉樹
 の尾根道の爽やかな空気の中を
 登っていきます

 

 

 

アダムとイブ
と名付けられた
絡み合った木

(新緑の登山道が
気持いいです)
 

 


 やがて保月山の広場に到着

 休憩には充分の広さがあり、
 三角点、頂上標識、環境庁の
 看板などが立ってます

 進行方向を眺めると
 右下の写真のように
 これから登る杓子岳から
 中岳に伸びる稜線と中岳の
 奥に、経ヶ岳の頂上を
 確認できました


 

 

 

保月山頂上

(三角点がある)
 

 

保月山頂上より
杓子岳(右)と
中岳(左)

 


 保月山から急坂を下り
 それから所々にフックス
 ロープのついた急坂を
 登るようになります

 露岩のある尾根道の
 アップダウンを繰り返し
 急斜面を登ると杓子岳の
 頂上です

 ここも広く、周りに高い樹木が
 ないので開放的です

 古ぼけた「杓子岳」の板が
 広場の中央に置いてありました

 ここから経ヶ岳の山容が望めます

 稜線の登山道はササや潅木の
 中の道のようなのでルートが
 ハッキリ確認できますね

 

 

杓子岳頂上

(小広場の中央に
標識が置いある)

 

杓子岳より中岳(左)、
経ヶ岳(右奥)
に続く登山道

 


 杓子岳から中岳までは
 ササの稜線歩きです

 遠くは霞んでいますが
 360度の展望を楽しみ
 ながらの山歩きです

 鼻歌でもでそうな気分です

 中岳へは15分もあれば
 着いてしまいます

 中岳頂上も右上写真のような
 広場になっています

 ここも文字が消えかけた
 「中岳」の板が置いてありました

 経ヶ岳は目の前です

 しかし一度150mほど
 下ってから300m登り返さ
 なければなりません

 
 

 

 

 


 

中岳頂上

 

経ヶ岳

(中岳頂上より)

 


 急坂を下って一気に
 切窓のコルまでおりる

 鞍部付近にはタムシバが
 たくさん咲いていました

 コルからはキツイ登りが
 しばらく続きますが
 頂上が近いので、頑張れ
 ます

 

 

 

中岳〜経ヶ岳間の
登山道のタムシバ

 

経ヶ岳頂上に
続くササの登山道

(頂上直下より)

 


 経ヶ岳頂上は草原で360度の
 展望ですが、やはり春霞が
 かかって遠望はききません

 しかし山肌に雪が残る
 赤兎山は見えました

 法恩寺山や大野盆地
 荒島岳までは望めましたが
 白山はまったく分かりません
 でした

 

 

経ヶ岳頂上
 

頂上より赤兎山

 

経ヶ岳頂上より
中岳、杓子岳を
振り返る

 


 下山時に可憐な白い花を
 見つけました

 丸く球のような形状に
 咲いていて、初めて
 見ました

 家に帰って調べてみると
 ツバメオモトという花でした

 帰りは六呂師高原のトロン温泉
 「うらら館」で汗を流しました

 ここの中で売っていた野菜が
 物凄く新鮮で安かった  

 

 

登山道で見つけた
ツバメオモト

 

 

登山ルート地図 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る

 
あいうえお検索    地域別検索