南木曽岳


2002年12 月1日 南木曽岳1266m 天候 登山開始曇り−下山時小雨 頂上気温:1℃


尾越−蘭キャンプ場−登山口入り口( 810)−下山道分岐(840)−下の鎖場(910
−上の鎖場(
920)−カブト岩標識(950)−三角点(1000)−見晴台(小休止1010
−避難小屋(食事 
10301045)−下山道を下り登山道入り口に戻る(1210


所要時間:登り= 2時間 下り=1時間30


  
 午後から晴れるという天気予報を信じて朝5時半
 に名古屋を出発、

 今日は経費節減で高速道路を使わずに国道
  19号 −256号で目的地の南木曽山麓蘭
  (あららぎ) キャンプ場に向かう

 キャンプ場をさらに奥に林道を走り避難小屋の前
 の駐車場(10台くらい駐車可能)に車を止める

 浜松ナンバーの車がもう駐車してあり、中は無人
 でした

 トイレ(右写真)もあり、思ったより整備されている
 ので この先の登山道も迷わずに登れそうです
 

 

登山道入り口駐車場
 


 登山道入り口のゲートを過ぎるとすぐ林道を右に
 入る道が あり、自然探勝園(登山道近道)と
  標識があったので、 その道を行く

 確かに林道を横切って近道になっていました

 15分くらい歩くと右の写真の標識のある林道
 からの分岐点に到着

 

 

林道から登山道に入る所
 


 まだ緩やかな登り道が続く

 途中、若い女性の下山者に会う

 どこから来たのか訪ねると「昨日、上の原より
 登って、昨晩は頂上で泊まった」との事

 見たところ、まだ20代と思われるのに、怖く
 なかったのか、その度胸に驚かされる

 頂上の雪の状態を尋ねたら、5センチほどで、
 大丈夫との事、気がかりが解消しました

 やがて右の写真の下山道との分岐に着く

 

 

下山道との分岐
 


 ここから急登が始まる

 急坂と階段の連続です
 雪が積もっているのと、濡れているので
 滑りやすい

 しばらくすると、最初の鎖場です、ここは
 階段の鎖場です

 そこを通り越すと次は岩場の鎖場です

 その登り口のところで、3名の作業員の方
 が右の写真のような展望台?のような
 物を作ってました

 そういえば、ここから恵那山が良く見えます 

 

 

上の鎖場
 


 上の鎖場は緊張しました

 そこから30分ほどで「カブト岩」の標識の
 ある 地点に着く

 しかしどれが「カブト岩」か良く分からない
 多分南木曽岳の頂上下の壁から大きく
 突き出した岩がそうだと思う

 そこから10分ほどで右の写真の頂上です

 展望はありません

 

三角点のある頂上
 


 そこからさらに10分ほど降りると見晴台の
 分岐点があり、見晴台に登る

 あいにくの天候で御岳山は右の写真のごとく、
 霞んでいます

 ここで小休憩して、手作りのサンドイッチを
 一つ食べる

 ガイドではこの先にも展望台があるとの事
 なので早々に切り上げる

 

 

見晴台からの御岳山
 

 
 15分ほどで右の写真の避難小屋の裏に着く

 まず先にそこより少し登った笹山の展望台に
 行って見るが、見晴台よりも霞んでいます

 写真は諦めて戻って避難小屋で昼食をとる
 事にします

 避難小屋には先客の夫婦連れの方がいました

 話をしてみると、駐車場の浜松ナンバーの人
 でした
 7時頃、登り始めたそうです

 その方達が出発して、しばらくすると窓の外
 の景色に、ガスが表れましたので、急いで
 残りのサンドイッチを食べ、下山を始める

 下山道は登りより急で鎖場と階段の連続ですが、
 慎重に 行動すれば大丈夫です

 車に戻る頃には少し雨が降ってきました

 登り甲斐のある山でした、麓の南木曽温泉
 「木曽路館」で 疲れた足をねぎらってから
 帰りました
 

 

頂上避難小屋

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る

 
あいうえお検索     地域別検索