男体山 

 

2005年 6 月19日 男体山( 2484m) 天候 晴れ時々曇り 気温 頂上10℃
               

荒山神社中宮(4: 35)− 三合目(5:00)−四合目( 5:20)−五合目(5:40)
−五合目発( 5:45)−八合目(6:40)−八合目発(6:45)−
荒山神社奥宮(7:20)
−下山開始(7:35)−四合目(8:55)−
荒山神社中宮着(9:30)
 

所要時間(歩行時間):登り(荒山神社奥宮迄)= 2時間35分 下り= 1時間55分

標高差 2484m−1274m(二荒山神社中宮)= 1210m

 

  
 国道沿いにも駐車場が
 ありますが、荒山神社の
 境内に大きな駐車場(無料)が
 ありますからそこに駐車した
 方が便利です

 早朝、二荒山神社の前から
 男体山を見上げる

 快晴とはいかないが
 まずまずの天気です

 まだ早いので門には
 柵が置いてありますが
 その脇をすり抜けて
 中に入る

 社務所で登拝料を払って
 から登るなければ
 いけないようですが
 まだ閉まっていますので
 下山時に払う事にします

 正面の登拝門をくぐって
 登山開始です

 

 

 

荒山神社中宮
境内
駐車場

 

荒山神社中宮

背後は男体山

 

登拝門

ここが登山口

 


 登拝門から石段を登って
 行くと写真の1合目です

 一合目から樹林の中の
 整備された道を登ると
 三合目です

 三合目からは車道を
 歩きます

 どうも工事用の道路の
 ようです

 20分くらい単純な車道歩き
 して四合目の石の鳥居に
 着きます

 ここからまた登山道に
 入ります


 

 

一合目

(下山時撮影)

 

三合目

(ここから車道を
歩きます)

 

四合目

(登山道に戻る)

 


 四合目からは斜度のある
 滑りやすい土質の登山道です

 しかし手すりやフックスロープが
 設けられ、安全に整備されてます

 それにしてもこの辺りのシロヤシオは
 素晴らしい

 向うが見えないくらい群生している
 場所もあります

 まるでシロヤシオのトンネルです

 花に見とれて足をとられないよう
 にしましょう

 やがて5合目の小屋です

 

 

登山道とシロヤシオ

(滑りやすいので
手すりあり)

 

シロヤシオのトンネル

 

五合目小屋

 


 六合目からは迂回路を登る
 ようになっています

 案内がしっかりされてますので
 間違えることはありません

 迂回路が終わり、いよいよ
 キツイ登りが始まります

 右中の写真のようにガレ場の
 矢印をつたって登ります

 七合目の小屋を過ぎ、鳥居を
 くぐって更にガレの急坂を登ります

 

 

 

六合目

ここから迂回する


 

ガレ場の先が
七合目小屋

 

七合目半の鳥居
 

 


 崖のようなガレ場を登り切ると
 八合目の小屋です

 急坂の登りの連続です
 ここらで一息いれましょう

 八合目半くらいまで
 来るとやっと少し斜度が
 ゆるやかになってきます

 土のうを積んだ登山道から
 丸太の階段に変わると
 九合目です
 
 

 

 

 


 

ガレ場の急坂の上に
立つのが八合目小屋

 

八合目小屋

 

九合目

 


 九合目をすぎると樹林はおわり
 展望が開けます

 階段の幅も広くなり
 南西側に皇海山、
 西側には日光白根山
 を見ながらの気持いい
 登りです

 

 

 

頂上直下の階段

 

皇海山

 

日光白根山

 


 階段からザレ場になり
 頂上は目の前です

 ザレ場を滑らないように
 登りきると奥宮に到着

 私は大チョンボしてしまい
 ました

 下から見上げて奥宮の
 左(西側)にある方位盤と
 立像のある広場が
 てっきり頂上だと勘違い
 してしまいました

 このホームページを
 作成するために資料を
 ながめていたら奥宮の
 右を上がったところに
 三角点がありそこには
 鉄剣と釣鐘があると
 書いてあるでは
 ありませんか

 あ〜あ何というアワテモノ
 なんでしょう

 自覚はしてましたけど
 こんなにひどいとはウルウル〜

 

 

ザレ場

(見上げると
奥宮です)

 

荒山神社奥宮

 

奥宮左(西側)の広場

(方位盤と立像あり)

 


 頂上からの眺めは360度の
 大展望です

 しかし霞んで中禅寺湖と陸地の
 境界がハッキリしませんね

 目をこらして北側を見ると
 ボンヤリと白い飯豊連峰
 が現れます

 

 

北側を望む

(飯豊連峰の白い峰)


 

中禅寺湖を見下ろす

 

 
 下山時に4合目と3合目の
 間の車道を下っていたら
 2匹の猿が道の脇で何か
 を食べていました

 その脇を通ろうとしたら
 猿が歯をむいてこちらに
 向かってくる、知らぬ間に
 3匹に増えている

 ストックを振り回して
 何とかのがれる

 少し恐かった
 
 下山して神社で登拝料を
 払う時に神官に猿の件を
 話したら、そういう時は
 絶対に後に下がっては
 いけないとの事でした

 帰りに丸沼高原より
 少し下がったところに
 ある「薬師の湯」で
 汗をながして帰りました
 大きな露天風呂がある
 良い温泉でした

 
 

 

下山時に遭遇した猿

 

 

登山ルート地図 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る

 
あいうえお検索     地域別検索