猿投山


 
2010年 12 月5日  猿投山  629m   晴れ 
            

登山者用駐車場(8:40)− 武田道分岐(9:25) −観察路分岐(下)(9:30)−東海自然歩道経由−観察路分岐(上)(9:50)
 

−猿投山頂上(10:10)−下山開始(10:15)− 観察路分岐(上)(10:30)−自然観察路経由−観察路分岐(下)(11:20)


−岩場の展望台で25分休憩−武田道分岐(11:50)−城ヶ峰(12:25)−登山用駐車場着(1 2:55)

 

歩行時間  猿投山までの登り(東海自然歩道)= 1時間30分  下り (自然観察路、武田道、城ヶ峰経由ルート)= 2時間15分


標高差 629m(最高点)−152m(駐車場)= 477m


累積標高差(+)=805m


距離=10.696km  

 

登山ルート地図 及びルート標高図 

 

猿投山は私のウォーキングコースの矢田川の河川敷から東の方向によく見えます

毎朝見ているとても身近な山なのに今回初めて登りました
低山ですが、ガイドブックにも載ってないルートなどもあり、結構楽しい山です

頂上からの眺めは低山相応ですが、名古屋からも近く、朝思い立ったら行ける山ですね

東海自然歩道を利用すればしっかり整備されていますのでファミリーでも十分登れる山です
ですから人気の山のようで多くの登山者が登っていました

今回通ったルート以外にも新池を通るルートも楽しめるということを岩場の展望台で会った
豊明からきている私より少し年配の二人連れの登山者に教えてもらいました

また違う季節に違うルートで歩いてみたいと思いました

 

  

猿投神社登山者用駐車場

 

駐車場の猿投山登山案内図

 

駐車場とトイレ

奥が最上の写真の駐車場

 


 猿投神社の先に登山者用の立派な
 駐車場がある

 今の時期でも結構登山者が多いようで
 駐車場は7割ほど駐車されていた

 人気のある山のようです

 

 

 

 

 

 

 駐車場には猿投山の登山案内図
 も設置されているので、ルートを
 確かめて登るといい

 しかしこの地図に記載されていない
 ルートもあるので要注意
 最初は東海自然歩道、自然観察路
 を利用するのが間違いない

 

 

 

 

 

 駐車場は上の写真の駐車場の下(南)方向に
 トイレがあり、その下にもあります

 他に道路脇にもスペースがありますので
 駐車に困ることはないようです


トロミル(陶土粉砕)水車

 

お倉岩

 

登山道入口(御門杉)

 

御門杉

 

 

 駐車場から車道を7〜8分上っていくと
 左に写真のような水車がありました

 トロミル用の水車のようです
 実際に使っているのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 水車から7〜8分で左にお倉岩があり
 その先に下の登山道入口となる
 御門杉があります

 

 

 

 

 

 

 

 

 登山道入口は階段になっています
 階段を10段ほど上ると右に御門杉が
 立っています

 

 

 

 

 

 

 

 特別大きくない杉ですが
 何かいわれがあるのでしょうか

 

 

 

 

 

 

 

 

 


林道横断

 

休憩舎

 

武田道分岐

左が猿投神社
手前が猿投山
右奥が武田道
 

 

 登山道に入って雑木林を10分ほど
 上ると目の前に林道が現れます

 猿投山い1号林道というらしい
 林道はこのすぐ先(左)に車止めがある

 

 

 

 

 

 

 林道を横断してさらに雑木林を13分ほど
 のぼると写真の休憩舎です

 

 

 

 

 

 

 

 

 休憩舎の横を通り休憩舎から5分で
 武田道分岐です

 ここで左から武田道が合流しています

 ここにはベンチもあり休憩ポイントです

 

 

左の道は東海自然歩道

右に岩場の展望台に向かうバイパス

 

岩場の展望台

 

右奥が豊田市街方向

 

中央左奥に聖岳(冠雪)

 


 

 武田道分岐のすぐ先で前を行く
 女性が自然歩道から外れて右の斜面を
 登って行くので、尋ねるとこの先でまた
 自然歩道に合流するとのことなので
 階段を避けて、彼女のあとに続く

 

 

 

 

 

 

 

 

 すると自然歩道を外れて5分で
 東側が開けた展望台のような
 岩場に出ました

 自然歩道を外れて正解でした

 この山に詳しい人は多分ここには
 必ず寄るでしょうね

 そんなビューポイントです
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 猿投山から聖岳が見えるとは
 知りませんでした


自然観察路分岐(下)

右が東海自然歩道
左が自然観察路

 

車道出合(下の車道を左に進む)

 

トイレと東の宮鳥居

 


 岩場の展望台を下り、また自然歩道に
 合流して少し進むと自然観察路分岐です

 ここを左に入ると自然観察路が自然歩道の
 バイパスのような役目をしています

 下山時に利用することにします

 

 

 

 

 

 

 

 自然観察路分岐から少し先で
 急坂の下り階段になり眼下に
 車道が見えてきます

 この車道は駐車場から登山道入口
 まで歩いた車道の延長で、この先
 西の宮の鳥居につながり、さらに
 名勝になっている球状花崗岩に
 続いているようです

 ここで左に曲がり車道を少し歩きます

 

 

 

 

 すぐ前方にトイレと東の宮に上がる
 鳥居です

 ここで鳥居をくぐり東の宮へ登っていきます


自然観察路分岐(上)

右が東海自然歩道
左が自然観察路

 

東の宮

左端下の階段を下って頂上に向かう

 


 鳥居をくぐり15分ほど登ると
 自然観察路の上部の分岐が
 あります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鳥居をくぐって20分ほどで
 東の宮に着きます

 予想以上の立派な社殿ですね

 参拝して神社左の鉄製の階段を
 下って猿投山に向かう

 ここの標高と頂上の標高は
 さほど変わらない

 

 


奥に猿投山頂上が見える

 

猿投山頂上

 

北側を望む

 


 東の宮から緩いアップダウンを繰り返し
 頂上に着く

 頂上の手前に小さなピークがあり
 最初はそこが頂上と間違えそうになる

 そのピークと頂上手前にトラバース道が
 ある

 下山時はその道で下る

 

 

 

 

 頂上はベンチがあり、広さもまずまず

 ゆっくり休憩はできそうです

 展望は北側が開けているだけで
 さほどよくはない


自然観察路の様子

 

杉の大木

 

御船石

 

 

 あまり疲れてもいなかったので
 頂上ではザックを下すことなく
 下山開始、

 自然観察路を経由して下ることにする

 分岐の入口から急坂を谷すじまで下る

 そこから急登して尾根に出て、尾根を
 下って行きます

 道は整備され、脇の樹木には名札があり、
 木の名前にうとい私には勉強になります
 


 

 

 このような立派な杉も立っていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 自然観察路は入ってから12分ほどで
 写真のような巨石が左にあらわれる

 御船石とよぶようです

 

 


前方に石垣が見えてくる

 

大碓皇子の墳墓

 

西の宮に下る急な石段

 

西の宮

 

西の宮から下る急な石段

 

 

 御船石から5分ほどで前方の右側に
 石垣が見えます

 石垣の上を見上げると構造物らしき
 ものがあります

 

 

 

 

 

 

 

 何だろうと思いながら進むと道は
 前に回り込んでいて、前から見ると
 門があって、中には鳥居がある

 この時はよく分からなかったが
 帰って調べると、大碓皇子の墳墓でした

 墳墓の前から石段になっていて
 写真の手前からは恐ろしく急な
 石段になります


 


 

 

 これは登るのは大変だ

 下りで良かった

 

 

 

 

 

 

 

 階段を下りきると、西の宮です

 ここも、立派は社殿があります

 

 

 

 

 

 

 

 西の宮からも又急な石段です
 こちらは段数も多い

 石段を過ぎると今度は丸太階段です
 ここも急坂の下りです

 自然観察路を登るで使うと
 この階段部分が一番キツイ場所ですね

 
 

 

 

 


観察路車道出合

鳥居の先に車道

 

西の宮の鳥居

 

車道を南側へ登って行く

前方の赤いパイロンからショートカット
 

この鉄の階段を上がる

 

自然化察路分岐(下)

ここで東海自然歩道と合流

 

 

 丸太階段を下りきると鳥居が見えてきます

 その先には車道があります

 

 

 

 

 

 

 

 

 大碓皇子の墳墓から15分ほど
 一気に急階段を下り西の宮鳥居に到着

 

 

 

 

 

 

 

 

 鳥居からは車道に向かって左(東)に進みます

 車道に立つと前方にパイロンがあり
 そこに上に登る道が見えます

 車道は写真の先でヘヤピンカーブに
 なっていて、そのカーブをショートカット
 するように道がついています

 パイロンの置いてあるところには
 標識はありません

 車道をそのまま進んでも同じ場所にでるので
 問題はない


 

 

 上の車道に出ると向う側に鉄製の
 階段がありますので、それを登ります

 

 

 

 

 

 

 

 

 車道からは急な登りですが7〜8分の
 辛抱です

 東海自然歩道の合流点の手前で
 左に道が分岐していますが、そこは
 直進します

 そのあたりから下りになり東海自然歩道に
 合流です

 


武田道

尾根を下っていく

 

林道横断

 

 

 帰りも岩場の展望台により、そこで
 休憩する

 ここで豊明の二人連れ登山者と
 知り合い、新池ルートの事を
 教えてもらう

 武田道の事を尋ねると、そのルートで
 猿投神社の駐車場に戻れるルートがあると
 教えてもらい、武田道で戻ることにする

 武田道は左の写真のように
 ほとんどが尾根を通るルートです

 

 

 

 

 武田道分岐から6分ほどで
 林道を渡ります

 ここまで車で入ってこれるらしく
 林道脇に3台ほど駐車していました

 

 


城ヶ峰分岐

この標識を左に登り城ヶ峰に向かう

直進は武田道登山口

 

城ヶ峰

 

正面に豊田スタジアムが見える

 

 

 林道を越えてからは平坦に近い、緩やかな
 尾根道を進むと、写真のような標識があります

 直進が武田道、斜め左に登ると城ヶ峰と
 書いてあります

 城ヶ峰方向の標識の上の部分に小さな文字で
 猿投神社と書いてあります

 城ヶ峰?、私の地図には載ってない

 丁度その時、城ヶ峰方向から女性登山者が
 下ってきたので確認すると、猿投神社は
 そちらで間違いないとの事

 

 

 

 

 城ヶ峰分岐の標識通り
 5分で城ヶ峰に着く

 豊田の市街地が展望できます

 

 

間違えやすい尾根分岐

ここを右斜めに下る(赤ペンキあり)

直進しては駄目

 

猿投神社に続く車道に出る

 

左端に土砂流出保安林杭

この先に城ヶ峰道の入口がある

 

 

 城ヶ峰から左方向に入り
 急坂を下る

 どんどん勢いにまかせて下っていったが
 尾根をそのまま下ると間違える箇所が
 あるので要注意

 赤ペンキがあるので注意深く下れば
 大丈夫なのですが、私は思いこみが
 強いので間違え、引き返しました

 ここは右に尾根を下るのが正解です

 

 

 

 

 

 

 城ヶ峰から20分ほどで猿投神社駐車場
 からの車道に出ます

 写真を見て分かるように城ヶ峰道に
 関する標識は全くありません


 

 

 

 

 

 

 車道からみると左に土砂流出保安林と
 書かれた杭が立っていますので、この
 先で斜面を登って行くと城ヶ峰です

 自然歩道で登れば簡単に登れますが
 城ヶ峰道で登ればいいトレーニングに
 なると思います

 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る

 
あいうえお検索    地域別検索