2011年 5 月15日
蕎麦粒山−1627m、 高塚山−1621m 、千石平−1674m 、 鋸山−1668m 晴れ
山犬殿駐車場(4:40)−
蕎麦粒山(5:15)−蕎麦粒山発(5:20)−三合山(6:30)−高塚山(7:10)−三合山(7:55)
−千石沢コル(9:15)−千石平(9:35)−鋸山(9: 50)−鋸山発(10:00)−千石平−千石沢コル(10:30)
−千石沢登山口(11:05)−五樽登山口(11:50)−山犬殿駐車場着(12:35)
今日の歩行時間 高塚山までの登り= 2時間 25分、 高塚山〜鋸山=2時間40分、
鋸山〜山犬殿(南赤石林道経由)=2時間35分
標高差 今日のルートの最高点(千石平)1674m−山犬殿駐車場1400m=274m
今日のルートの累積標高差(+)=1112m
距離=16.128km
登山ルート地図
及びルート標高図
国道362号から南赤石林道に入り茶畑を過ぎ、ウッドハウス「おろくぼ」のヘアピンカーブを
過ぎ、大札山の登山口までは道は舗装されているで対向車さえ気をつければ快適だ
そこから先はダート道で、工事箇所もあるので慎重に運転する
今まで経験したうちで最悪とまではいかないが悪路ではある
山犬殿の駐車場は広く、休憩舎、トイレもある、休憩舎は綺麗に管理されていて驚きました
トイレは水洗ではありませなが、不快なことはない
私は前日の夕方に到着したのですが、車が3台止まっていました、日帰りではない人もいるようです
その時は明日も登山者はたいした数ではないだろうと思っていましたが
下山して驚きました、小型バスが1台、マイクロバスが2台、乗用車も満車に近い状態です
結構人気のある山のようですね、それにしてもあの悪路をバスがよく来たものですね
山犬殿から蕎麦粒山-三合山-高塚山までは道は整備されていて広く安全です
三合山から千石平の間は片側が崩落したヤセ尾根等があり、小ピークが3つ連なる
アップダウンのある注意を要する道です(特別危険なことはない)
千石沢のルートは沢のルートですので道が不明瞭な所もあり、大きな石や、
滑りそうなガレ場もあるので、ここも要注意です、特に下に登山者がいる場合は
落石をさせないようしなけらばいけない
帰りは疲れたので南赤石林道で戻りました、眺めのよい林道でのんびり帰りました
途中飲めそうな水場が2ヶ所ありました
山犬殿駐車場 左の建物が休憩舎 中央のマイクロバスの右が登山口 右端が林道入口 背後に見えるのが蕎麦粒山 山犬殿休憩舎内部 綺麗です
登山口
|
朝、明るくなったので出発 今の時期は夜明けが早いので
この先の登山道も広く歩きやすい |
蕎麦粒山頂上 南側(左側)が開けている 頂上標識と三角点 ここで右に入る
山頂南側の展望台 ベンチや展望案内板がある
展望台から朝日と富士山 (太陽の左下にウッスラ見える)
|
蕎麦粒山の頂上付近で朝日が
もう少し早ければ、丁度富士山の背後からの いい写真のタイミングを逃がしたようです
|
五樽沢コル 高塚山方向は直進 右に下ると南赤石林道
|
登山道というより遊歩道に近い
|
登山道から見えた高塚山 手前に小さなピークがある
三合山 高塚山は直進(すぐ道は左にカーブする) ここを右に下ると千石平
|
三合山の分岐の少し手前で 特別険しい山ではないようです
登山口から1時間50分で 高塚山からの戻りは、ここがら |
小ピークの平坦地 コバイケイソウが群生
高塚山頂上 三角点と標識とコバイケイソウ 周囲は木立に囲まれ眺望はない
|
三合山から登り返えすと なだらかなピークにでます 一面にコバイケイソウが群生
高塚山の周辺にもコバイケイソウが ただここからは木立に遮られ この先まだあるので、写真を撮って
|
三合山の分岐から笹原を斜めに緩く下る ルートが不明瞭です
笹原の尾根に出る ここからは尾根ルートです
|
三合山の分岐まで戻り 尾根に向かって笹原を斜めに横切るように
尾根に出ると目印テープがあり 踏み跡や目印があり迷うことは
|
左側(西側)が崩壊している
木の根が張りだすヤセ尾根
ロープのある岩場
1651mピーク付近のアカヤシオ
|
登山道は写真のように 高塚山までのルートとは違い 慎重に進む箇所がいくつかあります
アップダウンもかなり急な道ですが |
1651mピーク先のなだらかな
右側が崩落しているヤセ尾根
|
1651mピークを下ると、今までの
三番目の小ピークを下ると
|
前方の尾根鞍部が千石沢コル
千石沢コル標識 帰りはここを下り、林道で戻る
|
急坂の尾根を下ると眼下に 千石沢コルです
帰りはここから千石沢を下って |
千石平 鋸山は標識の房小山方向(左)に進む 左側に南西方向が
右にブロックの小屋が見える
ブロック小屋の正面 右はトイレのようです
千石平から南西方向の眺め 足元は崩落した崖です 奥の中央が京丸山
|
千石沢コルから千石平までの 千石平は広い 南西側の崩落した崖の上が
|
登山道(鋸山頂上手前)より
鋸山頂上 写真のように展望はよくない
|
千石平が今日の最高点ですが 道は整備されていて迷うことは 途中高塚山も確認できました
千石平から15分で鋸山に 頂上標識もあり、ベンチは ただ眺望は木立に囲まれ ここまで来る人は少なく 標識には黒法師岳方向の矢印が
|
涸れ沢を少し下ると
また涸れ沢になり石がゴロゴロ この先に大きな石や崩れそうな
|
鋸山で昼食をとり、千石平−千石沢コル 千石沢コルから千石沢を下る 最初は涸れ沢で少し下ると流れが
その先また涸れ沢になり 目印はなく、踏み跡などで この千石沢の下りも今日の
|
滝のような流れの沢を渡る
下ってきた沢を振り返る 手前の急流もここで徒渉
ここで右岸に渡る 朽ちた手摺りがある このすぐ下が登山口
千石沢登山口 手前が南赤石林道
|
やがて滝のような流れに出ますので
ここが最後の沢の徒渉箇所で、
林道の登山口まで千石沢から
|
林道は所々で崖崩れで落石に
前方に蕎麦粒山(右)と板取山(左端) 中央の鞍部が山犬殿
板取山の左に富士山が見えました
五樽登山口(右階段) バイクが止まっていました
|
千石沢登山口付近の
歩くのにはまったく問題ない 林道歩きは嫌いでしたが 景色もいいので、のんびり
バイクで来てここから登っているので
|
左端の三合山から右端千石平に 中央が1651mピーク
林道から望む黒法師岳(左)と
林道が分岐 山犬殿は右に登って行く
林道ゲート
|
三合山から千石平のアップダウンの 写真右の千石平の右側には
登山以外の目的のようで、
|