2005年 11 月3日 戸隠山 1904m 天候 うす曇り 頂上 4℃
奥社入口駐車場(6:00)−
随神門(6:15)−戸隠神社奥社(6:30)−奥社発(6:35)
−八方睨(7:55)−八方睨発(8:10)−戸隠山頂上(8:20)−九頭龍山頂上(9:00)
−九頭龍山発(9:05)−一不動避難小屋(9:40)−避難小屋発(9:45)
−戸隠牧場入口(10:55)−牧場入口発(11:00)−ささやきの小径−随神門(11:50)
−駐車場着(12:00)
※一不動から戸隠牧場入口までの詳細は 高妻山登山記録 を参照してください
所要時間(歩行時間):戸隠山迄の登り= 2時間 下り(一不動経由)= 3時間25分
標高差 1904m−1215m(奥社入口駐車場)= 689m
駐車場は道路をはさんで両側に あります 両方合わせて125台駐車できる 広い駐車場です 戸隠山側に止めた方が 写真は戸隠山側(西側)の 右中の写真の参道入口の 15分ほどで随神門に着きます この門の手前の右手に
|
奥社入口駐車場 道路の東側にも 写真の手前側に 奥社参道入口
随神門 門も手前右側に
|
随神門をくぐって進むと両側は 立派な杉並木です 道は徐々に登りがきつくなり 登山口は石段を昇らずに 参拝が終わったら階段を |
奥社と戸隠連峰
社務所下の登山口 (登山届け箱あり) 右の階段を昇って |
登山口から急坂をジグザクに 登り尾根に出てしばらく 尾根を進むと前方に写真の ような岩の壁が見えてきます まさかこの壁を登るのでは ここが五十間長屋のようです 五十間長屋左を通り、岸壁の ここも写真のように岸壁の下が 百間長屋をすぎ左の尾根を
|
岩の壁 (この基部が五十間長屋)
五十間長屋
百間長屋
西窟
|
西窟を過ぎるを最初の鎖場 です さらにその上の鎖場を登り 本院岳を望めます
|
鎖場
天狗の露地より
|
ここからは鎖場と狭い岩稜の 連続です 胸突き岩の長い鎖場を いよいよ最大の難所 幅50センチくらいで 手前側の一部には 最も狭い部分は「剣の 私は稜線の右側に張り付いて 渡りきって振り返ると そして最後の急な岩尾根の |
八方睨を望む
蟻の戸渡り 奥が八方睨
剣の刃渡り
蟻の戸渡り 八方睨側から
|
八方睨は東西に細長い 平地になっており、方位盤 もあり、眺めも最高です ゆっくり休憩したいですね 雲って遠望はあまり 南西には本院岳から西岳に 北の高妻山も綺麗に 東側の飯綱山方面は |
八方睨 手前が本院岳側
山麓の紅葉 (八方睨より)
本院岳と西岳 (八方睨より)
高妻山 (八方睨より)
|
八方睨から少し下って 登り返したらこのコースの 最高峰の戸隠山です その途中の登山道から 蟻の戸渡りを横から眺め 戸隠山の頂上は写真の
|
蟻の戸渡りを
八方睨を
戸隠山頂上
|
戸隠の頂上から一不動の 避難小屋までの間には 写真のように右側がスパッと 切れ落ちた断崖になっている 箇所がたくさんありますので 慎重に歩きましょう 断崖から見下ろすと奥社が 小さなピークをいくつか 標識も何もないので 九頭龍山から屏風岩の西を
|
右側が断崖の
奥社を見下ろす
九頭龍山頂上
|
やがて一不動の避難小屋が 見えてきます 一不動から戸隠牧場入口までの 戸隠牧場入口のゲートを |
一不動避難小屋
ささやきの小径入口 戸隠牧場入口
|
ささやきの小径は広い 遊歩道です 途中に休憩所なども 随神門まではのんびり紅葉を 帰りは少し回り道して戸倉上山田 寄り道した甲斐のあるいい温泉
|
ささやきの小径
紅葉の樹林の (ささやきの小径より)
戸隠連峰 (駐車場より)
|