2008年11月29日
高賀山 1224m 天候 晴れ
高賀の森駐車場(7:55)− 東屋(8:15)−岩屋(8:50)−荷坂峠(9:20)−高賀山頂上(9:45)
−下山開始(10:05)−荷坂峠(10:20)−
荷坂峠発(10:25)−高賀の森駐車場着(
11:20)
歩行時間 登り: 1時間50分 下り:1時間10分
標高差 1224m−454m(高賀の森駐車場)=770m
片道距離:3.002km
高賀神社 手前右側に円空記念館 高賀の森へは左の林道を上がる
高賀神社駐車場 左側の一段上がった所にも
|
国道256号から高賀神社への 道を入るとすぐ「高賀神水庵」という 名水が湧いている場所があります 7時半頃でしたが4〜5組が 帰りは駐車場には車があふれ 帰ってから調べたら高橋尚子さんが 神社の右側には円空記念館、その前に 高賀山に登るにはこの上の「高賀の森」 高賀神社から先は林道で道幅も狭いところも
|
高賀も森駐車場 左奥の山は瓢ヶ岳 (手前が登山口側)
登山口 手前は林道(駐車場側)
|
林道は写真のような広い駐車場の 横に出ますのでそこに駐車 林道はこの先は未舗装になり 駐車場は広く、瓢ヶ岳も見えます
林道を挟んだ反対側の広場の横に 標識もありますのですぐ分ります 登山口の標識には「登り口約3100m」
|
林道出合い
東屋 林道左側の登山道を入る
|
遊歩道のような平坦な道を
林道の先を見ると東屋が右側に
|
登山道の様子 要所に赤ペンキの矢印あり
|
登山道は適度な斜度で整備されて
|
こりとり場 ここで橋を渡る
こりとり場の小さな滝 ここで清めるのでしょうか?
ここで左に渡る 流れは地面の下から聞こえる
|
東屋から5分ほどで丸太を合わせた 標識には垢離取(こりとり)場と こりとり場とはお参りする前の
橋の上から眺めると、小さな滝が
こりとり場から20分ほど登って 写真に写っている右上の ここでも矢印に従い
|
岩屋 大岩に下に6、7人が入れる この前に休憩スペースあり
岩屋を右に迂回して登る |
しばらくすると大きな岩が重なり 天然の避難小屋です 岩屋の前は小広場になっており
登山道は小広場を通り
|
矢印に従い杉林へ入る
|
岩屋から20分も登ると 道は右に折れ、杉林の 中に入って行きます
|
御坂峠へ出る 稜線を左に行くと高賀山
荷坂峠の標識
御坂峠下(東側)に林道が見える
御坂峠より北アルプス(穂高連峰)
|
道端に笹が現れるようになると 薄暗い樹林の中から前方に
御坂峠から右(北東)に稜線を 反対側に登って行けば峰稚児神社 この神社のことは気にも止めず 峠から10分ほどで行けるようですので
峠から下を見ると林道が通っている どうも工事をしているようです
展望のない登山道を登ってきましたので 乗鞍、穂高の北アルプスが遠望でき 雲海の下には長良川と郡上八幡の
|
稜線の先に高賀山頂上?
高賀山頂上が見える
|
御坂峠から緩く下ってから 前方に高賀山の頂上らしき 山頂は写真のピークのさらに
稜線の所々から見える北アルプスや
|
頂上の標識と三角点 奥は白山
頂上西側の石碑? 背後に能郷白山
頂上正面に白山が望める
乗鞍岳 左に穂高連峰が続く
能郷白山
瓢ヶ岳(中央左)
|
頂上に立つとまず正面の白山が もう真っ白でした 頂上には標識、三角点、石碑、
今日は天候も良く眺めは最高でした
頂上から背後を振り返ると |
御坂峠の林道より
林道より高賀山 奥が頂上
林道より右に乗鞍、左に穂高
|
下山時に御坂峠から下の林道に
林道からですと高賀山もよく 瓢ヶ岳頂上から見えた林道は
林道からですと邪魔するものが |