国見岳(九州中央山地)



2009年5月3日   国見岳(九州中央山地) 1739m  天候 晴れ
                                                               

 広河原登山口(6:30)−かつらの大木のある沢(7:40)− 主稜線分岐(8:20)−杉ノ木谷ルート分岐(8:50)

−国見岳頂上(8:55)−下山開始(9: 20)−広河原登山口着(10:25)



歩行時間  登り: 2時間25分  下り:1時間25分

                            
標高差 1739m−966m(広河原登山口)=773m    累積標高差: 840m


 片道距離:4.194km  片道沿面距離:4.339km

 

登山ルート地図 

 


広河原登山口と駐車場

右に登山口

手前側が内大臣橋側

 

登山口

急登ではじまる

 


 山都町の内大臣橋を渡るとすぐ
 内大臣林道の入口があります

 そこを入ろうと車で来ると入口に
 通行止めの看板

 よく読むと15km先で地滑りがあり
 人も車も通れませんと書いてある

 15km先というと丁度登山口あたりです
 他の登山ルートは準備してないので
 とりあえず行けるとこまで行ってみよう

 途中オフロードバイクのグループが
 キャンプをしていて、どうもなんとか
 行けそうな雰囲気です

 内大臣林道はすべてダートなので
 時間がかかる

 Uターンするように大回りして
 川を渡ると林道を左に分岐する
 場所です、ここで直進方向はゲートで
 通行止めになっている

 地滑り箇所を気にしながら左折して
 進んでいくと「工事関係者以外立入禁止」
 の看板が2ヶ所ほどに立っているが
 柵などで通行止めにはしていない

 架線工事らしいが今日は日曜なので
 工事は休みだと解釈して進む

 やがて柵があらわれるが、横に
 ずらして丁度車が1台通れるように
 なっている、多分先客車がいるのだろう
 柵を過ぎるとすぐ右に登山口、その先の
 左に駐車場がある、やはり1台
 止まっていた

 少し心配だったが私だけではないので
 ここに駐車、すぐ登山開始

 


杉の植林の尾根を登る

目印がシッカリあり
迷うことはない

 

雪と間違えそうになる白い
朴葉が積もった登山道

 


 登山口からは植林された
 杉林の尾根の急坂を登っていく

 道は整備され、目印がしっかり
 付いており、踏み跡もあり道に
 迷う事はない

 それに頂上まで危険は箇所はない

 

 

 

 

 

 

 

 登山口から40分ほど登ると
 写真のような朴の落ち葉で
 真っ白な箇所がありました

 一瞬雪かと見間違えるほど
 でした

 
 

 

 

最初の沢

 


 

 やがて最初の沢が現れます

 ここで少し下り沢を渡ります

 このような沢がこの後、5ヶ所ほど
 あります

 この沢の渡渉が結構、このルートに
 アクセントをつけてくれ、山登りの
 楽しさを増してくれます

 
 

 

 

 

山腹の斜面を進む


 

 最初の沢から、かつらの大木の
 ある沢までは山腹の斜面を
 殆ど水平に進みます

 この間には細く踏み跡がうすい所も
 ありますが注意深く進めば
 見失う事はありません

 

 

 

 

 

 

かつらの大木のある沢

ここで下に下り沢を渡る

 


 

 細い踏み跡の先に沢があり
 手前にかつらの大木(中くらいかも)
 があります

 そのかつらの木の手前を下り沢を
 渡り対岸の登山道を登ります

 ここから緩やかに登りがはじまる

 写真を撮影した地点からは対岸の
 ルートが分りませんでしたが
 目印に従い沢を渡ると細いですが
 踏み跡があり登山道が分ります

 

 

山頂まで2Km標識

 


 

 上の写真の沢から7〜8分ほどで
 頂上まで2kmの標識です

 標識に従い山腹をジグザグに
 登って行きます

 適度な斜度で体力的には
 丁度いい

 

 

 


主稜線分岐

左が国見岳
右は平家山

 

 

分岐先から振り返る

標識に行く先が明示されている

 


 やがて主稜線に出ます

 ここは写真のような分岐になっており
 新しい標識もあります

 稜線を右に行くと平家山のようです

 頂上方向は左に入ります

 

 

 

 

 

 

 

 


山頂まで1Kmの標識

 

 

 主稜線分岐から1分もしないうちに
 頂上まで1kmの標識です

 

 

 

 

 

 

杉ノ木谷ルート分岐標識

このあたりはシャクナゲが多い

 

国見岳頂上が見える

 

 

 主稜線分岐から30分を少し越えると
 ほどで杉ノ木谷ルートの分岐地点です

 写真のような新しい標識があります

 下山路は杉ノ木谷ルートを利用するつもり
 でしたが、杉ノ木谷登山口からは内大臣
 林道を下ってこなければならず、そこは
 地滑りで通れるかどうか分らない状態で
 帰りも登った道を戻る事にする

 このあたりはシャクナゲが多くあり
 シーズンはさぞ綺麗なことでしょうね

 

 

 

 

 もう頂上は目の前です
 高台の上に棒のような
 ものが立っています

 

国見岳頂上

正面の台は多分祠が乗るのでしょうが
現在工事中のようです

左手前に三角点

 

 

 頂上の祠は工事中でありませんでした

 石の台の上にコンクリートが打たれて
 おり、アンカーボルトが14本ほど
 出てました

 このあと祠を設置するのでしょう
 新しい物に変えるのかもしれませんね

 晴れてはいるのですが遠望がききません

 ここは九州の真ん中なので九州の主要な
 山が見渡せるとガイドブックにはありました
 が近くの低山しか望めません

 先客が2名いて、一人の方は
 地元の方でしたので次に登る
 傾山の情報をもらう

 彼らも広河原から登る予定でしたが
 林道入口の通行止めの看板を見て
 宮崎県側から登ったとの事でした

 


霞んでいて遠望がきかず残念です

 


山都町(旧矢部町)の通潤橋

観光客で大賑わい

 

 

 下山してから山都町(旧矢部町)の
 通潤橋を観光する

 大型連休で観光客で賑わっていました

 

 

 

 


 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る


あいうえお検索    地域別検索