黒法師岳−丸盆岳

 

2007年5月27日  黒法師岳 2067m  天候 晴れ(強風)
丸盆岳  2066m
            

戸中川ゲート (5:10)−黒法師岳、丸盆岳登山口(6:25)−等高尾根分岐(8:25)
−等高尾根分岐発(8:30) −黒法師岳頂上(8:55) −黒法師岳頂発(9:00)
−等高尾根分岐(9:20)
−かもしか平5分休憩−丸盆岳頂上(10:10)−丸盆岳頂上発(10:30)
−等高尾根分岐(11:05)−戸中川ゲート着
(14:00)
 

所要時間(歩行時間):黒法師岳迄の登り  = 3時間40分  
 
             黒法師岳〜丸盆岳  =1時間5分
              丸盆岳からの下り   = 3時間30分
              
標高差 2067m(黒法師岳)−630m( 戸中川ゲート)= 1437m

丸盆岳までの片道沿面距離:11.951km

 

  
 先々週に登った熊伏山の
 登山口と同じく飯田より152号
 で和田まではいり、その先で
 兵越峠に向かい、峠を越えて
 静岡県に入る

 立派な草木トンネルの手前で
 水窪ダム方向に入り、水窪
 ダムに向かう

 ダムには写真のような駐車場、
 休憩所、トイレ、公衆電話など
 があり車中泊するには最適
 な場所でした

 私の他に1台、静かで
 公衆電話の照明で適度に
 明るく、良い場所でした

 

 

 
 

 

水窪ダムの駐車場

手前は休憩所

(道路手前側が戸中川ゲート方面)

 

右側がトイレ左に公衆電話

手前左が駐車場

(奥が戸中川ゲート)

 


 早朝、路面が目視できる
 明るさになったので出発

 ダムを越えるとすぐダート道
 になりますが路面は平で
 普通車でも走行可能です

 戸中川ゲートに着くと先客の
 車が7〜8台止まっていました

 以外と人気があるのに
 驚きました

 本当はUターンして路肩に
 駐車したかったのですが
 Uターンできるゲート前は
 路肩に車がビッシリ止まって
 いて無理なので、下山時に
 なら車も少なくなり大丈夫
 だと思い、そのまま路肩に
 駐車

 ゲートの横を通り林道歩き
 開始

 長い林道歩きですが、今の
 時間なら気持よく歩けます

 途中2箇所ほど滝があり
 楽しませてくれます

 日陰沢林道との分岐に
 つきましたが、日陰沢
 林道は閉鎖されています

 ガイドブックではここを
 入る事になっていましたが
 登山ルートが変わっている
 みたいです

 その分岐で立ち止まって
 目をその先にやると写真の
 ような標識柱が見えました

 標識柱の右側が登山口でした

 山腹に取付けられた登山道を
 登っていきます

 道は狭い藪のような中の斜面を
 登っていきます

 200mほど登ると左に道が
 曲がりますがそこが
 等高尾根に出たところ
 のようですt

 

戸中川ゲート

路肩に止める

(ゲート前はUターン可能)

 

日陰沢林道は石で閉鎖

奥にテントが張ってあった

 

黒法師岳、丸盆岳
登山口

右の山腹に取り付く

 

登山口の様子

 


 等高尾根は最初は左側
 の展望はありましたが
 すぐ樹林帯の中に
 入ってしまいます

 尾根道はかなり斜度があり
 登山口から1時間ほど登り
 続けるとやっと写真のような
 平坦地があらわれホッとする

 そこを過ぎると右側(南斜面)が
 崩落した写真のような場所が
 ありますので慎重に

 等高尾根の標高差は
 約850mほどあります

 そこを一気に登りますので
 結構キツイ道ですね

 1786mの標高点を
 過ぎると今日一番の
 急登りです

 ここを登りきると主稜線に
 出ます

 やっと樹木で覆われた
 薄暗い登山道より
 開放されます

 

 

 

 

等高尾根最初の平坦地

 

登山道の南斜面が崩落

 

等高尾根の登山道

 

 


 等高尾根の最高点の
 等高尾根分岐です

 ここで主稜線に合流です

 今日も風が強い
 帽子が飛ばされそうです

 寒くは無いですけど
 ノンビリした気分に
 なれないですね

 まず黒法師岳に向かう

 

 

 



等高尾根分岐

手前が黒法師岳
左に下ると登山口
右奥が丸盆岳


主稜線より黒法師岳

等高尾根分岐より少し
黒法師岳に入った登山道より

 


 分岐より南に向かうと
 正面にガレ場が
 見えてきます

 稜線の右側がガレています

 特別危険な場所はありません
 ので慎重に登れば大丈夫です

 ガレ場を登りきるとバラ谷山
 への分岐があります

 そこを通り越すと頂上は目の前
 です

 

 

ガレ場手前より黒法師岳

 

ガレ場

 

 

バラ谷山分岐

手前が黒法師岳頂上

(左に入るとバラ谷山)

 


 黒法師岳頂上は広場に
 なっていますが、周りは
 樹木に囲まれ展望が
 ありません

 頂上より少し手前の地点からは
 写真のような丸盆岳が望めます

 最初の予定にはなかったの
 ですが思ったより時間も
 かからなかったし、体調も
 まずまずですので丸盆岳にも
 登ることにする

 ここで大チョンボ

 急いで丸盆岳に向かったので
 肝心の×印の三角点を
 確認するのを忘れました

 又やってしまったと
 思いながら等高尾根分岐
 まで戻る

 

 

樹林に囲まれた
黒法師岳頂上

 

黒法師岳頂上標識

 

黒法師岳より丸盆岳(右奥)
を望む

 

 

 


 等高尾根分岐からも
 丸盆岳を正面に見ながら
 まず鞍部まで下り
 そこからカモシカ平まで
 登り返す

 

 

等高尾根分岐より
丸盆岳を望む

 

 
 カモシカ平に出て
 その眺めの素晴らしさに
 目を奪われました

 神秘的な立ち枯れの
 木の向うに広い笹原と
 丸盆岳

 太陽の明るい日差しに
 輝いています

 何と解放的な風景なの
 でしょうか、心も解き放たれる
 ような気がします

 今日のコースで一番の
 お奨めポイントです

 振り返ると黒法師岳が
 望めます

 ここの稜線歩きはゆっくり
 歩きたいですね
 

 

 

 

 

カモシカ平と丸盆岳−1

 

カモシカ平と丸盆岳−2

(写真をクリックして下さい)

 

カモシカ平から黒法師岳を
振り返る

 

 

カモシカ平と丸盆岳−3

明るい稜線歩きに心が弾む

 

カモシカ平と丸盆岳

アートのような木立

 

 
 平坦な笹原を過ぎると
 登りが始まります

 しかし斜度はありますが
 笹原の登りです
 眺めを楽しみながら登って
 いくと頂上に着きます

 丸盆岳の頂上は開けて
 います

 私には丸盆岳の方が
 三百名山にふさわしい
 と思われました

 


頂上直下の斜面

 

丸盆岳頂上を見る

黒法師岳と違い
明るい頂上です

 

 
 丸盆岳の頂上から見下ろすと
 カモシカ平がよく見えます

 その向うには等高尾根の
 最高点(等高尾根分岐)から
 右下にのびる尾根が確認
 できます

 やはり分岐直下は急坂ですね

 1786m標高のピークも確認
 できました

 今日は風が強かったですが
 天候に恵まれ楽しめました

 帰りは水窪に出て152号を
 通って草木トンネル経由で
 帰りました

 道はこちらの方がいいですね

 しかし距離的には名古屋からは
 近いのですが時間がかかりますね

 


丸盆岳頂上

背後は黒法師岳

 

丸盆岳より鎌崩方面を望む

 

丸盆岳頂上より
黒法師岳を望む

カモシカ平(笹原)の向うに
等高尾根の急坂が確認
できます

 

 

登山ルート地図 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る

 
あいうえお検索    地域別検索