黒岳

 


2006年 6 月4日  黒岳  1793m 天候 晴れ、頂上 10℃  
            

スズラン群生地駐車場(5: 20)− スズラン峠(6:25)−スズラン峠発(6:30)
−破風山(6:45)−黒岳(7:10)−見晴台(7:15)−見晴台発(7:25)
−スズラン群生地着(8:30)−スズラン群生地散策30分
 

所要時間(歩行時間):破風山経由黒岳までの登り= 1時間45分  下り= 1時間 10分
              

標高差 1786m−1036m(駐車場)= 750m

 

  
 国道358号から芦川村に入り
 標識に従いスズラン群生地に向かう

 写真の大きな駐車場の手前にも
 駐車場がありますが奥のこの
 駐車場に止めた方が群生地には
 近いと思われます

 駐車場から南側を見上げると
 黒岳から新道峠に連なる稜線が
 望めます

 駐車場から大きな案内板の横の
 階段を下りていきます

 ここは北口のようです

 

スズラン群生地駐車場

 

駐車場からの黒岳
 


 

 

群生地入口(北口)

 


 階段を下りていくと右の奥にトイレが
 見えます

 さらに真っ直ぐ進むと右の写真の
 ような料金箱がありますので
 協力金200円を入れる

 少し進むとスズランの香りが
 迎えてくれます

 もう群生地の中で愛らしいスズランが
 群生してます

 スズランは下山してから楽しむ事にして
 群生地の南口(D地点)から出て
 標識に従いすずらん峠に向かう

 南口から出ると広場がありそこから
 林道歩きになります

 

 

協力金200円を入れる

 

群生地南口

ここから出て登山道に向かう

 

南口からの林道

 


 舗装されていない林道を
 5分も歩くと写真のような
 スズラン峠への登山道の
 入口がありますので
 そこを入ります

 細い入口ですが標識が
 ありますのでわかります

 樹林の中を緩やかに登って
 行くと林道に出合います

 この林道は群生地駐車場の
 横の道を更に進むと右側に
 6台くらいの駐車スペース
 があります
 その先の分岐を右の新しい
 舗装道路側に入り新道峠
 方向に進んでいくとここに出ます

 

 

 

登山口

 

林道出合

林道を渡り標識を入る

(林道は新道峠まで続く)

 


 道は登山道らしくなってきます

 新緑の中を東に登って行き、尾根が
 見えるようになると道は南西に
 緩やかに尾根をめざして進んで
 いきます

 やがてすずらん峠に到着です

 ここに着いたら目の前に冨士山の
 姿が広がっていると思っていましたが
 樹林にはばまれ見えません

 今日は初心者同行ですので
 まず破風山に向かう

 黒岳は破風山から単独で
 登りすすらん峠で落ち合う
 予定です

 すずらん峠から黒岳に向かう
 時に分かったのですが
 すずらん峠から少し黒岳側に
 登った所に冨士山の
 ビューポイントがありました

 

 



すずらん峠

 

樹林の間より冨士山

すずらん峠より少し
黒岳よりに登った地点

 


 すずらん峠から破風山までは
 右写真のような樹林にかこまれた
 平坦な尾根道を進み最後に
 少し坂を登ると破風山頂上です

 だから破風山までは冨士山の
 眺望はありません

 破風山頂上を少し新道峠側に
 入ったところに開けた場所が
 あります

 樹林越しに冨士山の姿が
 楽しめます

 


 

 

樹林の中の尾根道

 

破風山頂上

 


 私単独で黒岳をめざす

 すずらん峠までもどり黒岳へ
 の登りにかかる

 黒岳まではかなりの登りですが
 ミツバツツジなどが目を楽しませてくれ
 割と短時間で登れました

 黒岳頂上は三角点のある
 明るい感じの小広場ですが
 展望はありません

 ここから標識の見晴台方向に
 向かうと5分もしないうちに
 見晴台です
 

 

 

黒岳への登山道

正面が黒岳

 

黒岳頂上

 


 正面の樹間に冨士山の姿
 ここが見晴台のようです

 先端に行くと日本一の冨士山

 冨士山はいつ見ても素晴らしい

 あいにく雲海で河口湖は見えませんが
 これもよしとしましょう

 充分眺めを堪能してからすずらん峠に
 戻り、そこで同行者と落ち合い、往路を
 すずらん群生地まで戻る

 

 

 

 

黒岳より少し南に
下がった所にある
見晴台

 

見晴台より冨士山

(写真をクリックして下さい)

 

 
 スズラン群生地では
 香りと可愛いい花たちに
 おおいに癒されました

 以前入笠山のスズランを
 訪ねた事がありますが
 規模はこちらの方が
 断然広いですね

 

 

スズラン群生地

 

スズラン群生

 

スズラン−1

 

スズラン−2

 

スズラン−3

(写真をクリックして下さい)

 

 

登山ルート地図 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る

 
あいうえお検索    地域別検索