24日は時々吹雪く例年通りの真冬の天候
でしたが25日は暖冬に戻り、春の陽気でした
朝日山ゲレンデは上部は雪がなく
朝日山第一リフトしか運転していません
(これも土日のみのようです)
今回のスキーで心に残ったのはスキー場よりも
宿泊した「湯の花」旅館の温泉です
朝日山第二リフト乗り場のすぐ下にります
素晴らしい温泉でした、効能もありそうなので
少しペットボトルで持ち帰りました
旅館はゲレンデの中にあるのでスキーシーズンは
車で行けませんので、車は朝日山ゲレンデ
入口の駐車場に止め、迎えのスノーモービルで
旅館に入ります、(スノーモービルに引かれた箱に
乗ります、吹きさらしですが結構楽しい)
旅館には今までの宿泊客が残した
句や歌の短冊ががかってありました
情景が浮かぶ良いものばかりでした
下手ですが私も想い出に一つ作ってみました
地吹雪の
ゲレンデ抜ければ
濁(にご)り湯と
情けがあつい
湯の花の宿
![]() 宿泊した「湯の花」旅館 右側に朝日山ゲレンデがある 正真正銘100%かけ流しです
|
![]() 旅館の裏に見える熊四郎洞窟 縄文、弥生の土器が発見 |
![]() 朝日山第2ゲレンデ 中央奥がプリンスホテル
|
![]() 右の山が万座山 左の鋭鋒の方が高そうですが 中央の広いゲレンデの右側に
|
![]() プリンスゲレンデ 奥にみえるのは第2高速
|
![]() プリンスゲレンデ下部 背後に四阿山が望めます 麓の菅平スキー場も
|
![]() 妙高山 ゲレンデトップ樹間より
|
![]() 戸隠連峰 ゲレンデトップ樹間より
|
![]() 白馬岳(中央) ゲレンデトップ樹間より
|
![]() 横手山 手前の道路が志賀と草津を結んでいる やはり今年は雪が少ないようです
|
![]() 浅間山 万座山ゲレンデからよく見えます
|
![]() 万座山ゲレンデ下部 少しコブができています
|
![]() 万座山ゲレンデと 向うのゲレンデが (現地では白根山を間違えていました)
|
![]() 第5ゲレンデ上部 リフトは第5A、B線 |
![]() プリンスゲレンデ上部から
|
![]() 万座山林間コース |