南駒ケ岳

 

2005年  8 月14日 南駒ケ岳  2841m 天候 晴れ後曇り 頂上12℃               

登山口から仙涯嶺までの詳細は2004年6月 13日の越百山−仙涯嶺登山記録
参照して下さい
 

伊奈川ダム登山者用登山口(5: 00)− 福栃平登山口(5:30)−越百小屋(8:00)
−越百小屋発(8:05)−越百山(8:50)−越百山発(9:00)−仙涯嶺( 9:55)
−仙涯嶺発(10:00)−南駒ケ岳頂上(11:05)−南駒ケ岳頂上発(11:20)
−仙涯嶺(12:10)−仙涯嶺発(12:15)−越百山(13:10)−越百小屋(13:35)
−越百小屋発(13:45)−途中5分休憩−登山口(15:25)−駐車場着(16:00)

所要時間(歩行時間):登り= 5時間45分 下り= 4時間20分

標高差 2841m−1080m(駐車場)= 1761m

 

  
 本当は聖岳に登るつもりで
 登山口の南信濃村の
 便ガ島に向かったのだが
 物凄い雷雨です
 北又渡のダムを越えた
 ところで土砂崩れで
 先に進めません

 引き返す途中で、去年
 仙涯嶺から登攀意欲を
 かきたてられた南駒ケ岳に
 登ることにする

 もう午後8時近くですが
 伊奈川ダムの手前まで
 去年走ってます登山口
 駐車場まで迷わず到着

 

 

登山口駐車場

(トイレはない)

 


 朝のうちは天気は良さそうだ

 越百山までの詳細は去年の
 記録を読んでください

 去年もそうでしたが
 この山は本当に静かな
 山歩きが楽しめます

 稜線までは退屈な
 樹林帯の歩きですが
 主稜線に出るとこれが
 一変し、素晴らしい
 眺めを楽しみながらの
 稜線歩きです

 


 

 

越百山頂上の巨石

(越百山直下登山道より)
 

 

越百山頂上

(北側を望む)

 


 今日は季節がら
 北アルプス、乗鞍岳、御岳、
 白山、南アルプスなどは
 見えませんが、これから
 向かう仙涯嶺、南駒ケ岳
 は綺麗に見えます

 空気は澄んだ季節には
 下を見下ろすと、右に
 木曽谷、左に伊那谷の
 集落、遠望すると北、南
 中央アルプスの山並が
 望め最高の山歩きが
 楽しめると思います

 

 

 

南駒ヶ岳(左)
仙涯嶺(右)

(越百山稜線より)

 

仙涯嶺を望む

(越百山稜線より)

 

南駒ヶ岳を望む

(越百山稜線より)

 


 仙涯嶺の頂上を
 すぎ少し下ると
 右上の写真の小広場
 があります

 ここで木曽駒ケ岳方面
 から縦走している
 姫路の遠山さんと
 出会う

 気さくな方でしたので
 話が弾む

 テントを担いでの縦走、
 私もいつかは挑戦したい
 ものです

 仙涯嶺から稜線の西側
 を巻くように、岩場を一気に
 下ります

 鎖場もありますので集中して
 下りましょう

 しかし仙涯嶺から南駒ケ岳の
 間の登山道は沢山の花が
 出迎えてくれました

 一番下の枠で花を紹介して
 います

 



仙涯嶺頂上
直下の小広場

 

 


 鞍部まで下り、今度は稜線の
 東側を登って行きます

 南駒ケ岳の南にそびえる
 岩の鋭鋒を巻きながら
 ピークの頂上に出る

 ここには右上の写真の
 ように三角点のような
 ものが埋めてありました
 (地図には三角点は
 ありません)

 ここから南駒ケ岳頂上
 まではハイマツと花崗岩
 の中の割と緩やかな
 道です

 本当に南駒ケ岳まで日帰り
 出来るか少し不安でしたので
 ここまで来ると一安心です

 

 

南駒ケ岳南側の
岩のピーク頂上

 

南駒ケ岳頂上を望む

(手前の登山道より)
 


 南駒ケ岳の頂上は
 休憩には十分の広さが
 あります

 少し雲が出てきました
 越百山はガスで見え
 ません

 ここから360度の
 パノラマですが今日は
 すっきりしません

 しかし北側の赤なぎ岳
 から空木岳へ続く主稜線は
 確認できます

 空木岳の頂上付近が
 写真のように雲に隠れて
 見えないのが残念です

 

 

南駒ケ岳頂上より
北側を見る

(後は赤なぎ岳)
 


南駒ケ岳頂上より
南側を見る

 

赤なぎ岳から空木岳(左)
に続く稜線

南駒ケ岳頂上より
 


 南駒ケ岳の登る時は
 雲の中でしたが、下山時
 には摺鉢窪避難小屋が
 眼下にあらわれました

 仙涯嶺で出合った遠山さん
 の話では小屋の回りは
 花がたくさん咲いている
 そうです

 仙涯嶺も南駒ヶ岳側から
 見ると越百山側からとは、
 また違う姿を楽しめます

 

 

摺鉢窪避難小屋



北側から見た
仙涯嶺
 

 
 越百山までの主稜線までは
 ミヤマアキノキリンソウが
 多く、越百山〜仙涯嶺の
 間はハイマツとイワツメクサ
 が殆どですが、所々にトウヤク
 リンドウが咲いていました
 2、3ヶ所でミネウスユキソウ
 も咲いていました

 仙涯嶺から南駒ケ岳の間では
 トリカブト、イワギキョウ、
 ハクサンフウロ、キオン、
 エゾシオガマ、ミヤマダイコンソウ
 等の花をみつけました

 

 

 越百小屋から下る途中で
 仙涯嶺でお会いした遠山さんと
 一緒になりましたので同行させて
 戴き、下山しました

 JRで帰る計画ということなので
 南木曽の駅まで私の車で山の話を
 楽しみながら御一緒しました

 アッという間の楽しいひと時でした

  

 

ミネウスユキソウと
ミヤマダイコンソウ

 

トリカブトの群生

 

イワギキョウ

 

ハクサンフウロ

 

キオン

 

エゾシオガマ

 

ミヤマダイコンソウ

 

ミヤマアキノキリンソウ

 

トウヤクリンドウと
コケモモの実

 

 

登山ルート地図 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る