三嶺

 

2007年4月28日  三嶺 1893m  天候 晴れ   
            

三嶺林道入口駐車場 (6:10)−平尾谷登山口(6:40)−ダケモミの丘(7:20)
−三嶺頂上(8:25) −下山開始(8:35)−
平尾谷登山口( 9: 10)
三嶺林道入口駐車場着(10:15)
 

所要時間(歩行時間):登り= 2時間15分  下り =1時間40分
              

標高差 1893m−910m三嶺林道入口駐車場)= 983m

 

  
 三嶺林道の終点もしくは
 平尾谷林道まで車で
 入る予定でしたが、林道は
 防災工事の為、通行止めに
 なっていました

 林道に入らなければ
 駐車場がないと思って
 いましたが入口にこんな
 立派な駐車場があるのなら
 ここで充分です

 30分も歩けば登山口まで
 行けますし、頂上までも短い
 ですので問題ありません

 入口に通行止めの看板は
 立っていますがゲートは
 ありませんので、そのまま
 入る車もあるかも知れませんね

 少し歩くと工事箇所が現れます
 朝は簡単な柵がしてありましたが
 下山時は写真のように工事車両
 が道路をふさいでいました

 この工事箇所の部分は林道に
 迂回路が設けてありましたの
 そこを歩きます

 

 
 

 

三嶺林道入口駐車場

立派な駐車場がありました

右の建物がトイレです
まだ新しいくて綺麗

 

林道入口

車両通行止めの看板

 

少しの登ると工事をしてます

朝は柵で道路閉鎖してました

登山者は右側に
迂回路があります

 


 林道を進んでいくと正面左側に
 写真のような山が見えてきました

 これが三嶺だと思うのですが

 林道はS字曲がりになり
 一度バックしますが、どうも
 ここにはショートカットの
 道があったようです

 今回の四国遠征で知り合った
 田中さんのホームページの
 楽して登る百名山「三嶺」を
 みるとよくわかります

 私は林道をそのまま歩き
 平尾谷登山口に到着

 

 

 

林道から見えた三嶺

 

平尾谷登山口

正面を登っていきます

 


 登山道は整備されており
 安全は会的な登山道です

 やがて林道終点からの登山道が
 合流するダケモミの丘です

 合流点には標識があります

 標識周辺は平坦な場所で
 一休みするのには良い場所
 かも知れません

 

 

途中にある標識

ここの登山道は整備されいますので
安全で迷うことはまずありません

 

林道終点からの登山道と
合流するダケモミの丘

三嶺側から標識を
振り返る

右が林道終点
奥が名頃側

 


 林を抜けると視界が広がります

 笹原の中を進むと大岩が
 正面に見えたきて、急坂が
 始まります

 急坂を登っていくと左側に
 見えにくいが「水場」の
 矢印標識が立ってました

 どうも水場があるらしい

 やがて階段を上がりきると
 稜線に出ます

 そこには分岐標識が立って
 おり、三嶺頂上は左に向かいます

 右に行くと三嶺小屋から
 いやしの温泉郷に下ります

 稜線のすぐ下には写真の
 ような池がありました

 三嶺小屋は分岐から少し
 登って行くと、よく見え、位置が
 確認できました

 



三嶺小屋分岐下の
笹原に大岩が点在
する登山道

 

三嶺小屋分岐

右に入ると三嶺小屋
三嶺は左に行く

 

分岐より少し登った地点
より三嶺小屋を振り返る

池がありました

 


 三嶺の頂上を正面に
 見ながら、コメツツジの
 群落の中をひと登り
 すれば三嶺頂上です

 頂上には三角点と標識が
 あり休憩スペースも充分
 あります

 眺望も360度のパノラマで
 申し分ありません

 しかし私は四国の山には
 不案内で地図を見ながら
 確認するのが精一杯です

 

 

 

三嶺頂上を望む

 

三嶺頂上

まずまずの休憩スペースあり

 


 頂上から西側を望むと
 西熊山から天狗塚

 南側には白髭山、高ノ瀬
 から剣山へと続く縦走路

 北側には徳島の山々が
 連なっていました

 いつも思うのですが
 日本は本当に緑が
 溢れる山の多い国ですね
 (日本以外しりませんけど)

 素晴らしい国に
 生まれた事を感謝です

 

 

 

西側の西熊山、天狗塚を望む

コメツツジの大群落が
あるようです

 

南側の白髭山、剣山に続く
縦走路を望む

 

登って来た方向を
見下ろす

正面奥が三嶺小屋

 

 

登山ルート地図 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る


あいうえお検索     地域別検索