2009年8月8日
森吉山 1454m 天候 曇り
こめつが山荘駐車場(4:45)−一ノ腰(6:00)− 一ノ腰発(6:05)−雲嶺峠分岐(6:15)−森吉神社(6:35)
−森吉山避難小屋(7:00)−
森吉山頂上(7:30)−下山開始(8:00)−雲嶺峠分岐(9:05)
−松倉道登山口(10:00)−こめつが山荘駐車場着(10:30)
歩行時間 登り:2時間40分 下り:2時間30分
標高差 1454m−790m(駐車場)=664m
距離:13.513km
この山も登り始めは暑かった、それと一ノ腰までの
登山道の小さな虫には参りました
蚊より小さな虫で動きも素早い小バエのような
虫で刺されると蚊にさされたような状態になります
私の貧弱な耳が下山時は福耳になっていました
天候は今日もスッキリせず頂上からの遠望はさっぱりでした
しかし登山道には花が咲き乱れ、池塘や湿原、草原、
アオモリトドマツ、ブナ林などバラエテェーにとんだコースでした
晴れた日に登りたい花の山ですね
こめつが山荘駐車場 後の建物がこめつが山荘 登山口は山荘の横を入る
山荘西側の広場にある休憩所
山荘脇の登山口標識
|
こめつが山荘の標識をめざして 車を走らせると写真の場所に着く 写真左方向からここに着く 駐車場より4〜5m上がったところに 登山口がよく分らないのでとりあえず こめつが山荘の前を過ぎると
山荘の横にはベンチがあり、そこに 本当はスキー場の東側のルートを
|
スキー場のゲレンデ 土が掘り返されていた
ここでゲレンデから登山道
スキー場分岐 ここを左に入る
|
登山口から5分くらい進むと ゲレンデに出る ブルドーザーで地面が掘り返されて
最初予定していた東のコースでは 右手に小道が分かれ、登山道
林に入るとぐ分岐標識が 左も直進も一ノ腰まで2kmと
|
六合目標識 この先でゲレンデを横切る
|
樹林の中の道は風がなく蒸し暑い 汗が噴出してきます 暑さをやわらげるために たくさん刺されてしまいました スキー場分岐から20分ほどで 標識の先にはゲレンデが見え
|
勘助堂入口標識 直進して一ノ腰に向う 勘助堂は斜め右上
|
ゲレンデを横切ると尾根に この辺りはかなりの坂道に 尾根を登る事25分くらいで 標識には勘助堂入口と書いてある 地図の勘助道の分岐点よりだいぶ 登山道は石が積み敷かれた
|
石の重なる溝状の急坂
|
一ノ腰の手前では急坂になり
|
一ノ腰頂上 三角点とベンチ 奥が森吉神社方向
一ノ腰から森吉山を望む
森吉山の右肩にある 右側のピーク前岳に
|
急坂を登り切ると目の前が 一ノ腰は前岳、ヒバラク岳と共に
曇天ですが広い裾野を持つ
森吉山の右肩を見ると小屋らしいものが 森吉山避難小屋と思われます さらにそこから右側に目をやると |
雲嶺峠分岐 直進が森吉神社
|
一ノ腰頂上から雲嶺峠まで下り 帰りはこの分岐から松倉道を 今日の登山のキツイ箇所は一ノ腰までで この遊歩道のような感じの道は
|
木道の両側に花畑が点在
|
木道の両脇には花畑が点在して 小さな池を右手にみて正面の
|
森吉神社避難小屋 傾いた鳥居の奥に神社がある
森吉神社
神社横の冠岩 手前はベンチのある小広場
森吉神社避難小屋を 冠岩を横から見ると
|
前岳には森吉神社避難小屋と 森吉神社の鳥居は斜めに傾いて
神社の横は小高い小広場に 正面から見ると、頭に よくこのように重なったものだと |
登山道より森吉山を望む 山頂周辺に広がる
|
森吉神社から少し進むと左の 森吉山を望むと、アオモリトドマツの 私のイメージでは森吉山は
|
左−森吉山
石森手前の木道 奥の林の手前が石森の分岐
石森の分岐標識 右が戸倉内コース(阿仁登山口)
|
正面に小高い林が見えてきますと 下を見ると左の木道には森吉山 右の木道は地図には掲載されていない
上の分岐から左に入ると 分岐点には標識が立ってベンチも
分岐点のある地点は標識には
|
池塘 白神岳山頂 三角点とベンチ、標識あり
|
石森から花の咲く木道を ここを過ぎると森吉山避難小屋の |
森吉山避難小屋の手前に
森吉山避難小屋 小屋の右側を入る
小屋の水場標識 左に220mほど先のようだ 登山道は右に進む
|
森吉山避難小屋の手前には
森吉山避難小屋の前を通る時に 宿泊しているパーティーがいる
避難小屋の角で左に曲がると 水場の標識があり、左に 遠いですね 水場標識を右に進み、頂上に向う
|
山頂まで600m標識
|
避難小屋から先は最後の登りに 急坂ではありませんが標高差 タカネツリガネニンジンが |
稚児平
|
頂上の手前に稚児平と呼ばれる |
森吉山山頂標識を見上げる
|
最後に岩の転がる登山道を登り切ると |
森吉山山頂 中央左に三角点
南側から山頂を見る
森吉神社(中央奥)を望む
一ノ腰を望む 頂上にはタカネツリガネニンジンが咲く
|
頂上は広い露岩地で、標識や 花も周囲には多く咲いています 一ノ腰からここまでの間にも 残念なのはこの天候です 遠望はなく、外輪山の一ノ腰、
|
松倉道の勘助道分岐 左の松倉コースに入る
|
雲嶺峠から松倉道に入り ここを左に入ります
|
ブナの美林
|
松倉道は素晴らしいブナ林の中を 昨日の白神岳よりも美しいブナ林です 一ノ腰コースを戻るよりまわり道になりますが
|
松倉道登山口 林道手前側がこめつが山荘
|
松倉道登山口までは雲嶺峠から 森林浴の1時間です 到着した林道は膳滝林道の標識が 松倉道登山口は標高727mでこめつが
|
こめつが山荘は右に上がる
|
こめつが山荘の手前で林道が 松倉道登山口から約1時間で |
頂上からの360度の眺めを撮影しましたが
|