妙法ヶ岳

 

2009年12月12日   妙法ヶ岳 667m  天候 曇り
                                                                             

華厳寺村営駐車場(7:10)−華厳寺本堂(7:25)神海分岐(8:10)−華厳寺分岐(8:15)

−奥の院(8:40)−妙法ヶ岳頂上(9:20 )−607mピーク
(10:30)−607mピーク発(10:55)

−妙法ヶ岳頂上(12:15)−華厳寺分岐(13:10)−華厳寺村営駐車場着(13:40)



歩行時間  妙法ヶ岳までの登り:2時間10分  妙法ヶ岳〜607mピーク:1時間10分
        
        607mピーク〜駐車場:2時間45分

                                  
標高差 667m−92m(村営駐車場)=575m    

距離:607mピーク往復11.75km  

 

登山ルート地図 

 

紅葉シーズンも過ぎたので村営駐車場は無料でした

山は下山時に数グループとすれ違いましたが、登りは誰とも会わず
静かに山歩きができました

華厳寺から横蔵寺までの往復を考えていましたが
607mピークまで行った時点で、結構疲れがあり(最近体調が今ひとつです)
ここから横蔵寺までは標高差430mほど下ってまた登り返してこなければならず
又次の機会ということで諦めました、今度は桜か紅葉シーズンにきます


 


華厳寺村営駐車場

奥が華厳寺側

 


 華厳寺の参道を進むとすぐ左側に
 村営駐車場があります

 今の時期は無料のようです

 広い駐車場でトイレも2ヶ所
 ありました

 奥に止めたほうが華厳寺に
 近い

 

 

 

 


仁王門

 

華厳寺本堂

本堂の前を右に入る

 


 駐車場を出て参道を華厳寺に
 向かい緩やかに登っていくと
 正面に立派な山門が見える

 仁王門というようです

 山門の左側にも駐車場が
 ありました

 ここまで車で入れるようで
 そこが華厳寺に一番近い
 駐車場でいつも無料のようです

 しかし車でここまで入ると
 門前の店を覗く楽しみが
 なくなりますね

 

 山門をくぐり石畳を進むと
 正面の石段の上に本堂が
 建っています

 本堂にお参りしてから、本堂の前を
 右に入り石段を登っていく

 
 

 

 

 

 

 

 

右端のトイレの前を左に入る

 

左が華厳寺 この道を進む

前方に矢印標識あり

 

矢印標識

東海自然歩道に入る

 


 

 すると写真のようなトイレがあり、
 その前を左の小道に入ります

 

 

 

 

 

 

 

 

 華厳寺の横の道に出ると
 前方に矢印標識が見えます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 少し道が不安だったのですが
 東海自然歩道本線まで0.3km
 です

 

ここで東海自然歩道の
本線に出る

 

神海分岐

ここを左に入ります

 


 

 少し進むとやや広い道に合流します

 この道が東海自然歩道本線のようです

 

 

 

 

 

 

 

 

 本来なら東海自然歩道に入ったので
 道に迷う事がないのですが、どういうわけか
 左写真の分岐点の標識を見落としてしまい
 直進して少し神海側に登ってしましました
 途中で気が急いで引き返しました

 こんなハッキリした標識を見落とすなんて
 どうかしていますね

 ここを奥の院、妙法ヶ岳方向に
 入ります

 妙法ヶ岳までは2.1kmと
 書かれています

 


華厳寺分岐

手前が神海分岐側

妙法ヶ岳は右に登る

 

 

 上の神海分岐から5分ほどで
 華厳寺からの主ルートに
 ぶつかります

 華厳寺分岐です

 ここを右に曲がり奥の院、妙法ヶ岳へと
 向う

 

 
 

 

 

 

 


このように沢を何度か渡る

 

橋を渡り石段を登る

 

 

 道は沢を渡り石段を登っていきます

 薄暗い奥の院への参道を
 ジグザクに登っていきます

 

 


林道が左上に見えてくる

 

林道出合い

林道を左に見て右の石段を
登っていく

 

 

 華厳寺分岐から15分ほどで
 石垣と手摺りの間の細い道を
 登ります

 石垣の上は林道のようです

 

 

 

 

 

 

 石垣の上に出ると林道が
 左にあり、前方右に東海自然歩道の
 看板が立っています

 その前の石段を登って行きます

 

 

 

 

 

奥の院

 


 

 林道出合いから10分ほど登ると
 奥の院に到着です

 今の時期は閉まっているようです

 奥の院の横を直進して行くと
 流し台が屋外にあり、ホースも
 有りましたが水が出ていませんでした

 その流し台の横に妙法ヶ岳に登る
 登山道がありますのでそこを入る

 

 

 


休憩所?が見えてくる

 

休憩所

奥に洞窟

 

洞窟に観満の水が滴り落ちる

 

洞窟内の不動尊

 

休憩所横の分岐を登る

ここを奥に進む
 

 

 奥の院から5分ほどで前方上部に
 休憩所のような小屋が見えてきます

 左写真の丸太階段を登ると
 左右に分岐していて、
 左が休憩所、不動尊の洞窟
 右が妙法ヶ岳へ続く登山道です

 

 

 

 

 

 

 とりあえず左の休憩所のような
 東屋に向う

 座れるような作りになっていますので
 休憩ポイントです

 

 

 

 

 

 

 

 休憩所の裏には洞窟があり
 観満の水と呼ばれる水が
 洞窟上部に祀られた不動尊の
 脇を通って滴りおちています

 量は少ないですが霊験が
 ありそうな水ですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 休憩所手前の分岐まで戻り
 登山道を進む

 ここからが今日の頑張りどころ
 のようです

 

 


階段の急坂が続く

 

 

 九十九折の丸太の階段道を登る

 結構キツイ坂です

 

 

 

 

 

 


尾根出合い

尾根に出て左に進む
 

 

 

 ジグザグに25分ほど登ると
 尾根にでます

 展望はたいして開けませんが
 明るい雰囲気になる

 

 

 



妙法ヶ岳頂上

三角点と小さな標識が架かる

 

 

 尾根道を10分ほど進むと
 写真の妙法ヶ岳頂上です

 三角点と小さな標識が架かる
 小広場です

 展望はありません

 少し寂しい雰囲気のする
 頂上です

 


尾根道より妙法ヶ岳を振り返る

 

 

 妙法ヶ岳から横蔵寺に伸びている
 東海自然歩道に沿って先に進む

 今日の調子では横蔵寺までは
 無理かもしらないですね

 妙法ヶ岳頂上からすこし
 下ると高圧線の鉄塔の
 下をくぐります

 尾根道は小さなアップダウンが
 4回ほどを繰り返します

 途中振り返ると妙法ヶ岳の山容が
 確認できました
 
 

 


607mピーク

横蔵寺は右に下る

 

 

 妙法ヶ岳から尾根道を1時間10分
 斜度はたいしてないのですが
 距離がありました

 607mピークに到着

 ベンチもありここで昼食とする

 この先は一気に下りますので
 ここで今日の最終地点を
 決めなければいけません

 食事しながら考え、ここで引き返す
 ことにする

 下山時には奥の院から先で
 参拝者、ハイカーとすれ違う

 帰りに華厳寺からすぐ近くの
 「満願の湯」に立ち寄り
 汗を流す

 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る

 
あいうえお検索     地域別検索