2006年9月30日
中ノ岳 2085m 天候 曇り時々晴れ 頂上曇り
十字峡登山口
(5:15)−二合目〔千本松原〕(6:15)−五合目〔日向山〕(7:40)
−七合目〔小天上〕(8:30)−七合目発(8:35)
−九合目〔池ノ段〕(9:30)
−中ノ岳頂上(9:45)−下山開始(10:00)−五合目(11:25)
五合目発(11:30)−登山口着(13:45)
所要時間(歩行時間):登り=
4時間25分 下り
= 3時間40分
標高差 2085m−450m= 1635m
三国ダムから左に入り しゃくなげ湖の北岸を 走り、十字峡の橋を 渡ると一階が売店の 二階建ての建物が 左側に有ります その手前と向う側に 私は分からなかったので 登山口は道路をはさんで コンクリートの壁に 道路側は手すりも
|
写真の建物の手前と 左のコンクリートの
中ノ岳登山口 この壁の階段を 左の案内板に
|
最初からかなりの急坂を ジグザグに登ります 早朝ですが風の通らない 1合目はブナの大木まで 登り始めですので 頂上までは手ごわい やがて最初の鎖場です 右に60m下る矢印の ここもさほど危険では 鎖場を越え、振り返ると 登りの時はまだ暗くて
|
1合目 (下山時撮影) 最初の鎖場
水場標識 (右に60m下ると
二回目の鎖場
しゃくなげ湖 (下山時撮影)
|
この鎖場を登りきった所が 二合目の千本松原です このあたりは確かに 見晴がいいですね 山の上にはアンテナのような まだ距離はありますね 三合目までは眺めのよい 三合目をすぎると立派な やがてブナ林の中を 美しいブナ林です 四合目はブナ林の 四合目から五合目の キツイ登りですが 途中10mくらいの しかし周りはブナばかり |
二合目(千本松原) 奥の山が日向山
三合目
立派な松ノ木
美しいブナ林
四合目
|
五合目は日向山の 頂上直下にあり、頂上の 雨量観測所に向う道が ついてましたが、登らず そのまま直進して 中ノ岳に向う 前方には七合目の 五合目から少し 下りきると大きな池が 結構深いような感じ そこを過ぎると 池塘のある草原を
|
五合目 正面が小天上の 左に山を登れば
日向山頂上への道 建物は雨量観測所
生姜畑入口の池
生姜畑
六合目 (生姜畑の先にある)
|
六合目から少し下り 鞍部からまた登りです 小天上がガスに隠れたり 七合目の小天上に
|
小天上の鋭い容姿
七合目 (小天上頂上)
|
小天上からは展望が 開けていますが あいにく中ノ岳はガスで 見えません 今日も駄目かと思いながら 早速写真を撮り、周りの もう紅葉も始まっているようです 中ノ岳までのルートも しかし九合目までの 最後の頑張りです
|
七合目より前方の
中ノ岳を望む
中ノ岳頂上を見上げる
|
前方の視界が広がって きました、稜線です 九合目の標識が 見えます この稜線を左に行けば ここまでくれば一安心 ここの標高は2000mで 中ノ岳頂上方面を 色づいている稜線歩きを 20分ほど緩やかな しかし頂上付近はガスが
|
九合目(池ノ段) 稜線を左に
九合目(池ノ段) 奥が南北に伸びる
九合目から中ノ岳 写真のピークは
稜線登山道の紅葉
中ノ岳頂上 (頂上直下より)
|
頂上は小広場で石の方位盤や 標識石柱、小さな鳥居があります 北側を眺めると避難小屋が しかし越後駒ケ岳は雲の中です 東側の荒沢岳も雲で全容が 晴れた日の眺めは素晴らしい 中ノ岳は登りごたえもあり、 下山してから、麓の五十沢温泉 ここは正真正銘の掛流しの
|
中ノ岳頂上
頂上標識
稜線の紅葉 (頂上より)
中ノ岳避難小屋 奥の越後駒ケ岳は
荒沢岳 雲で全容は見えない
|