人形山−三ヶ辻山


 
2007年6月2日  人形山  1726m  天候 晴れ後時々曇り
三ヶ辻山 1764m
(みつがつじやま)


中根平登山口 (5:20)−第1休憩所(6:40)−宮屋敷跡(7:10)
−三ヶ辻山分岐(7:55)−三ヶ辻山分岐発(8:00) −人形山頂上(8:20)
−人形山頂上発(8:35) −三ヶ辻山分岐(8:50)
三ヶ辻山頂上( 9:25)
三ヶ辻山頂上発(9:35)−三ヶ辻山分岐(10:05)−宮屋敷跡(10:45)
−中根平登山口着
(12:00)
 

所要時間(歩行時間):人形山岳迄の登り  = 2時間55分  
 
             人形山〜三ヶ辻山  =  50分
              三ヶ辻山からの下り  = 2時間25分
              
標高差 1764m(三ヶ辻山)−840m( 中根平登山口)= 924m

累積標高 1224m


三ヶ辻山までの片道沿面距離:8.164km

 

  
 国道156号沿いの五箇山
 の村上家の前で庄川を渡り
 Uターンするように道を
 進むと人形山登山口の
 標識がある、そこが林道
 高成線の入口です

 林道は1/4くらいは舗装
 され、残りはダートですが
 整備されていますので
 普通車でも大丈夫です

 途中よく用途が分からない
 小屋群の横を通りこすと
 10分ほどで右上写真の
 ように林道は通行止めに
 なり、その右側に登山口が
 見えます

 駐車場は右に入ると
 広い駐車場があります

 東屋もありすぐ分かります
 


 

 

中根平登山口

林道はここで通行止め

道のすぐ右側に登山口

道路を右に入ると
下の写真の駐車場あり

 

登山口駐車場

30台くらいは駐車できます

(トイレはありません)

 


 私が一番乗りのようです

 登山口から杉の植林の
 中を緩やかに登っていく
 
 平坦な標高1014mを
 すぎると斜度は登山道
 らしくなりやがてベンチ(板)が
 おいてある第1休憩所が
 あらわれます

 三角点もありますので
 ここが標高1209mの
 地点なのでしょう

 そこから同じような樹林の
 中の30分くらい登ると
 第2休憩所です

 第2休憩所からは
 ブナが多くなり、タムシバ
 の花も目を楽しませてくれ
 ます

 

 

第1休憩所

ベンチ(板)と
四等三角点(左奥)あり

 

第2休憩所

ベンチあり

 

新緑のブナ林の登山道

 

登山道にはタムシバが
数多く咲いていました

 


 木の根が階段状になった
 道を登り切ると展望が
 開け、そこに鳥居が
 立っています

 宮屋敷跡です

 人形山が望めます

 丸い穏やかな山ですね

 宮屋敷跡は平坦な広場
 になっており一休みしたい
 場所ですね

 

 

 

宮屋敷跡

 

宮屋敷跡から
人形山を望む

 


 宮屋敷跡から高原のような
 広い尾根を歩きます

 まだ雪が残っている所も
 ありますが、道が広いし、
 三ヶ辻山も正面に望め
 快適な尾根歩きです

 雪が多いということは
 花も多いということで
 カタクリが群生している
 所が何ヶ所かありました

 まだここは春の初めの
 季節のようです

 イワウチワも見ること
 ができました

 やがて梯子坂の急坂です

 息を切らして登り切ると
 素晴らしい眺望が待ってました


 

 



三ヶ辻山分岐に向かう
広い尾根道の残雪


三ヶ辻山分岐に向う
尾根道より三ヶ辻山を望む

 

三ヶ辻山分岐に向う
尾根道のカタクリの群生

 


 ここは三ヶ辻山分岐です

 右が人形山、左が三ヶ辻山
 です

 目の前にまだ雪で覆われた
 白山、その前衛に左から
 三方崩山、三方岩岳
 笈ヶ岳、大笠山、大門岳
 が望めます

 三方岩岳の山腹を
 走る白山スーパー林道
 も良く見えます

 素晴らしい眺めを
 デジカメにおさめて
 いると、金沢から
 来たという草野さん
 が登ってきました

 いろいろ話をさせて
 戴いて、このあと
 人形山〜三ヶ辻山
 頂上まで一緒に
 登りました

 剣岳の情報など
 ありがとうございました

 

 

三ヶ辻山分岐

奥が人形山

 

奥に別山、白山の白い峰
その前に三方崩山〜三方岩岳
笈ヶ岳、大笠山〜大門山の山並
が望めます
 

御前峰、大汝峰が確認できます

手前が三方岩岳
白山スーパー林道も
よく分かります

 

笈ヶ岳(左)と大笠山(右)

 


 分岐から笹の稜線を
 緩やかにアップダウン
 しながら進んでいくと
 人形山頂上に到着です

 登山道の右側に頂上
 が左側に休憩に最適な
 展望所があります

 

 

 

三ヶ辻山分岐より稜線を
少し登った地点より
人形山頂上を見る

(手前に小ピークあり)

 


 頂上には写真のような
 標識や登山者名簿の
 ノートが置いてあります

 頂上から少し稜線に沿って
 西に緩く下った所に
 展望の良さそうなピークが
 見えます

 明日登って見ようかと思って
 いた大笠山はまだ雪が
 シッカリ残っています

 半月は待ったほうが良さそうです

 展望所からの眺めは
 素晴らしいです

 しかしあいにくもう白山には
 雲がかかってきました

 眺めを堪能して三ヶ辻山に
 向かう

 

 

人形山頂上標識

 

頂上より西側を見る

奥は大笠山

頂上より少し西側にある
写真のピークからも
眺望が良さそう

 

頂上標識の少し南側の
展望所

休憩はこちらがお奨め

(白山には雲がかかり始めた)

 

 
 分岐から先は整備が不充分です

 少し進むと道が倒木と笹で
 覆われてルートが分りません

 途中で道を間違えたのかと
 分岐まで戻るが間違いない

 もう一度先ほどの倒木地点
 に行き少し尾根側の潅木帯に
 入り込み進むと下に踏み後が
 あるのでそこまで下る

 先ほどの倒木の地点5mくらい
 の間が道が塞がれていたようです

 そこからは笹をかき分け
 稜線まで出ますと多少
 道は分りやすくなりますが
 小枝がルート上に張り出し
 体にあたります

 途中2箇所ほど雪が残って
 いる場所がありますが
 そこの方が笹や小枝を
 気にする事なく登れ
 楽でした

 三ヶ辻山頂上直下は
 急斜面になっており
 ガレた所もあり
 慎重に枝や笹を
 つかみながら登ります

 

 

 

 

 

三ヶ辻山分岐より三ヶ辻山を望む

(笹ヤブを分け入り向う)
 

 

倒木と笹でルートが不明

 

 

登山道の残雪

奥が三ヶ辻山

 

 
 三ヶ辻山頂上は
 たいして広くありません

 頂上標識と三角点が
 ありますが、少し寂しい
 感じのする頂上です

 眺めも笹や潅木に
 邪魔され、良くありません

 先週登った丸盆岳の
 ような思いがけない
 大当たりの山では
 ありませんでしたね

 しかし人形山は名山
 に値するいい山でした

 

 下山途中に明日の山開き
 の下調べで登ってきた
 地元の人に三ヶ辻山の
 ルートの状況を説明
 する

 明日は道具を持って登り
 整備するといってくれました

 しかし地図をよく見てみると
 三ヶ辻山は岐阜県白川村
 に属しています

 だから登山口のある南砺市
 にはいる人形山は整備が
 なされているのに三ヶ辻山は
 そうでもないのでしょうかね

 

 

 


三ヶ辻山頂上

 

三ヶ辻山頂上標識と
三角点

 

 
 帰りに国道を富山側に
 進み、日帰り温泉「ゆ〜楽」
 で荘川を見下ろす露天風呂で
 汗を流してから、合掌集落の
 相倉地区と菅沼地区で
 世界遺産を見物して帰る

 

 


下山して立寄った
世界遺産の相倉集落

 

 

登山ルート地図 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る

 
あいうえお検索     地域別検索