2011年 10 月2日 能郷白山−1617m 曇り時々晴れ
車道ゲート(5:50)−
能郷谷登山口(6:50)−林道出合(7:35)− 前山(9:05)−能郷白山頂上(10:20)
能郷白山権現社(10:25)−下山開始(10:55)−前山(
11:55)−能郷谷登山口(13:20)
−車道ゲート着(14:10)
今日の歩行時間 登り= 4時間30分、 下り= 3時間15分
標高差 1617m−383m(車道ゲート)=1234m
累積標高(+)=1516m
距離= 16.683km
2003年に登った時はガスで何もみえませんでしたので、この山の印象が殆どありませでしたので
再度登り、記録も新しく作成する事にしました
以前は道は崩壊した箇所もありましたが、登山口まで車で入れましたが、
今回は登山口の3.1kmほど手前にゲートがあり、そこから先は歩きとなります
この車道歩きが約1時間かかります
ゲート先で工事をしていますが、その先も道路が陥没した箇所が多数あり、この道路を修復しない
かぎり、とても登山口まで車でははいれませんね
登山口から白谷と能郷谷を分けている主尾根(ポイントA)にでるまでが
このコースの核心部で急坂が続きます
前山までくると能郷白山も見えてくるので、余裕もでてきます
頂上より能郷白山権現社のあるピークのほうが展望が開けています
今日は視界はありますが少し先は曇っていて見えません
荒島岳や白山は確認できませんでした
※動画から戻る場合はブラウザの「戻る」機能を利用願います
ゲート前駐車スペース 道路脇を含め10台くらい駐車可能
車道ゲート ゲート内側から見る
|
広くはないがゲート前に10台ほどの 駐車スペースがあります
ゲートの脇を抜けて車道を歩きはじめる
|
治山工事現場
車道が崩落しているので右に迂回
|
足首くらいの深さがあり勢いも強いので
その先では写真のように治山工事を
さらに進むと車道が大きく陥没して
登山口までの道路はひどい状態で |
能郷谷登山口 車道のカーブ地点にある
能郷谷登山口の様子 案内図と登山口標識がある 下山時には自転車があった
|
ゲートから1時間近くで能郷谷登山口に 雑草や灌木が茂り標識もみにくい しかし下山時は森林組合の人達が
登山道の下払いがされて |
すぐ能郷谷を徒渉
ロープのある急坂
ポイント@標識 標識には標高900m
|
登山口を入ると能郷谷の流れを
左のようなロープのつけられた
登山口から35分 この先ポイントDまであります |
林道出合
前山(中央左?)を見上げる
|
@の標識から15分ほどで そのまま林道を横切り、標識の
この林道出合の地点からは |
能郷の集落を見下ろす
ポイントA標識 標識には標高1160m
|
急坂の支尾根を登っていくと
登山口から1時間15分ほどで 主尾根に出たあたりがポイントAです
|
前方に前山と登山道
ポイントB標識 標識には標高1330m
色づきはじめたナナカマドと
|
主尾根の登山道は笹や灌木の リンドウの花が多く見られます
ポイントAからポイントBまでは
ナナカマドも色づきはじめています 主尾根のあちこちで結構目にとまりました
|
登山道を振り返る 中央部分に林道出合を確認
前山頂上が近づく
|
振り返ると登山口からのルートが 右の主尾根から写真中央付近で 支尾根の中間付近に
|
この辺りが前山頂上の西側
能郷白山が姿をあらわす 右端が頂上
|
登山道は前山の頂上は通らず
標識も何もないので、どかが
登山道から能郷白山が見えるように
頂上は右端でその左に祠が
横に長い山容ですね
|
ポイントC標識 標識には標高1460m
鞍部付近の登山道
|
前山からは緩やかに下っていきます |
ポイントD標識
能郷白山頂上を見上げる 左端に能郷白山権現社
|
鞍部からはやや急な登りが 登り返すとすぐポイントDです
能郷白山の頂上がハッキリ確認 権現社の小さな社も確認できます |
頂上と権現社の分岐 頂上は右
能郷白山頂上
|
頂上に近くなると草付きの斜面を 頂上直下で道は分岐していて
能郷白山頂上は灌木に囲まれ 権現社の方に稜線づたいに |
能郷白山権現社 右背後が能郷白山頂上
前山を振り返る
県境尾根を見る
|
能郷白山権現社とはどこにも この小さな祠にはまったく文字が ガイドブックにはそう書かれていますので 眺めは頂上よりこちらの方が
|