2007年5月20日
仙ヶ岳 961m 天候 曇り後晴れ(強風)
宮指路岳 964m
入道ヶ岳 906m
大石橋手前駐車場
(6:35)−仙鶏尾根分岐(7:05)−仙鶏尾根乗越(8:00)
−仙ヶ岳頂上(8:45)
−仙ヶ岳発(8:50)
−宮指路岳(9:45)
−宮指路岳発(9:50)−イワクラ尾根分岐(11:00)−入道ヶ岳頂上(12:35)
−入道ヶ岳発(12:50)−池ヶ谷コース(途中5分休憩)−池ヶ谷登山口(14:15)
大石橋手前駐車場 着
(14:20)
所要時間(歩行時間):仙ヶ岳迄の登り =
2時間10分
仙ヶ岳〜入道ヶ岳 = 3時間40分
入道ヶ岳の下り
= 1時間25分
標高差 964m(宮指路岳)−382m(駐車場)=
582m
小岐須渓谷を通り過ぎ 林道をさらに奥に進むと 右側に池ヶ谷登山口が 見え、その先の大石橋 手前に写真のような 駐車スペースがありました マムシ注意の看板が立って ここなら池ヶ谷登山口に 装備を整え出発、 さらに少し歩くと トイレはありませんが 林道はこの駐車場の 写真のような簡単な柵で
|
大石橋手前の駐車スペース 下山コースを考慮してここに駐車 (手前の橋が大石橋)
宮指路岳登山口 右に入れば小岐須峠、
登山者用駐車場 大石橋の先に広い駐車場がある
上の駐車場のすぐ先で
|
林道を進むと途中でS字に ターンする場所があるのですが ショートカットできそうだったので 試してみる 途中までは良かったのですが ウォーミングアップをかねて やがて道は堰堤に出て 流れを何度か渡り返して そこが仙鶏尾根分岐です ここから山腹に取り付き 小さな尾根を登ると 左側が谷に切れ込む 道が崩れロープが そして写真の箇所で そしてまた道の この谷道は緊張の やはり鈴鹿の道は 水の流れはなくなり ここは尾根の鞍部で
|
仙鶏尾根分岐 ここで山腹に取り付く (直進は小社峠)
流れまで下り、渡って 前日の雨で水量は多め
崖の縁をロープを このような箇所が
仙鶏尾根乗越
|
ここから仙ヶ岳の東峰 までは岩場、ガレ、写真の ような溝状の急坂の連続 です 急坂を登り切ると 仙ヶ岳東峰の分岐に ここには先客の6〜7人ほどの
|
仙鶏尾根の急登 下が滑るので
仙鶏尾根より 背後には伊勢湾が光る
仙ヶ岳東峰の分岐 右が仙の石 手前方向が仙ヶ岳頂上
|
東峰から一度下り登り返すと 仙ヶ岳頂上です どうも空模様が良くないようです 天気予報がはずれましたね 先もながいので、宮指路岳へ
|
仙ヶ岳頂上
仙ヶ岳頂上より宮指路岳を望む
|
仙ヶ岳頂上から樹林の 急斜面を下ると小社峠です ここから右に下れば仙ヶ谷 小社峠から雑木林の稜線 前方に岩がむき出し 一番奥が犬返しの険 ここから砂礫の急斜面を ここからの眺めはいいです 天候はイマイチですが ここから又急斜面を下り、
|
小社峠 右に下れば仙ヶ谷
犬返しの険を見上げる
仙ヶ岳を振り返る (犬返しの険より)
宮指路岳を望む (犬返しの険より)
|
宮指路岳頂上は低い樹木 に囲まれた狭い頂上です 宮指路岳から北へ下り ここを右に下れば車の 大石橋には宮指路岳 宮指路岳からイワクラ尾根 途中写真のような標識の 雲が強風に乗って滋賀県側 少しパラっときましたが やがてイワクラ尾根に
|
宮指路岳頂上 右に下れば大石橋
小岐須峠 右に下れば大石橋
標識はないが仏峠のようです
イワクラ尾根分岐 左が水沢峠
|
イワクラ尾根も結構 アップダウンがあり 木の根っこにつかまら なければならない 急斜面が何度も あらわれます 入道ヶ岳手前の916m 今日のコースになかった 広い草原に下ると下山に
|
874mピーク この先を一気100m下る
916mピークの先で 明るくて広い頂上に
草原にある池ヶ谷分岐 左奥に下ると池ヶ谷コース
|
そこから台地を登ると 鳥居の立つ入道ヶ岳 頂上です 四日市の町や伊勢湾が 360度のパノラマです 素晴らしい眺めですが 潅木に隠れて休憩です お腹も空いたので食事を
|
入道ヶ岳頂上 背後に伊勢湾
左から仙ヶ岳−宮指路岳へと
|
下り始めは広い涸れ沢 のような所を緩く下って いきますが、やがて流れが 集まってくると道は山腹を 下っていく やがて大きく本流から離れ そこのすぐ下には写真の 避難小屋から少し下ると 殆ど崖を鎖につかまり そう長くはないですが やはり鈴鹿の谷は やがて朝、走ってきた ここから車の止めてある |
池ヶ谷の避難小屋
避難小屋下の鎖場
池ヶ谷登山口
|