2006年 9 月10日
御岳山 3067m 天候 晴れ後曇り 頂上 霧
濁河温泉登山口(5:15)−
湯の花峠(6:00)−のぞき岩避難小屋(6:25)
−飛騨頂上(7:45)−飛騨頂上発(7:50)−東側ルート−白竜小屋(8:15)
−二ノ池小屋(本館)(8:40)−二ノ池小屋発(8:45)−東側ルート−剣ヶ峰(9:10)
−お鉢巡りコース−白竜小屋−摩利支天山ルート−途中5分休憩
−飛騨頂上(11:20)−途中5分休憩−濁河温泉登山口着(13:20)
所要時間(歩行時間):剣ヶ峰迄の登り=3時間45分 下り=
4時間
標高差 3067(剣ヶ峰)m−1780m(登山口)= 1287m
濁河温泉旅館街の 中を通り、突き当たり 迄走ると右上の写真の ような公営の駐車場が あります 20台くらいは駐車可能 登山口は駐車場の前で その手前にバイオトイレ 前日に到着して登山口の 早朝明るくなってから 下山時にこの水を 直角に左に曲がると
|
濁河温泉登山口
登山口 右の建物がバイオトイレ 正面の橋を渡ります
登山口より摩利支天山 (前日に撮影)
|
10分もしないうちに 仙人滝への分岐が あります 余裕があったら帰りに とりあえずそこをやり過ごして 橋を渡ると道はT字路に 左は遊歩道らしいのですが ここから登山道らしい道 樹林帯の中の横木を 木が朽ちている所も 見過ごしてしまいそうな小さな ここで標高は2103mと
|
仙人橋
橋を渡って右に進む 左の遊歩道は閉鎖中
木を敷きつめた登山道
湯の花峠
|
右手の草木谷の向うの 摩利支天山の山腹に 滝が見えました 登山道はツガの樹林 思わず口元がゆるみます 蛙岩から10分ほど登ると さらに5分ほどで、のぞき岩の ここには小さいですが のぞき岩とはどの岩か
|
幻の滝?
蛙岩
胡桃沢キャンプ場分岐 (過ぎてから振り返る) 右がキャンプ場
のぞき岩避難小屋 左の小屋はトイレ
|
避難小屋から30分ほど ツガの樹林の中を登ると 八合目です 標高は2450mでお助け水 しかしベンチもあり、ここで ここから先は樹木が低くなり 急に目の前の視界が 進行方向には飛騨頂上らしき 振り返ると濁河温泉の 登山道は溶岩がゴロゴロした 右上の摩利支天山が この辺りまでは素晴らしい 八合目から1時間近く登り
|
八合目お助け水 水はありません
八合目のベンチ
森林限界
森林限界より
摩利支天山
登山道と五の池小屋
|
飛騨頂上には写真の ような社が祀られています それがなかったらどこが 飛騨頂上直下には 私が着いた時はツァー客で ここに来て急に天候が悪くなり 稜線では風も出てきました ここから左回りで剣ヶ峰に向う 五の池小屋から南に向うと 逆光に照らされた三ノ池の ここを右に入りニノ池に向かい
|
飛騨頂上の社
南側より五の池小屋 小屋の後のピークが
五の池小屋南側の分岐 正面が摩利支天山
三ノ池
三ノ池分岐 正面のニノ池
|
岩場の道でアップダウンも 少しありますが稜線上に 社や小屋が見えてきます 白竜小屋です ここには立派な案内板が ここで摩利支天山からの 二ノ池に向って進んで よく見ると石積みのケルンの ここがサイノ河原と呼ばれている ガスのかかった天候と
|
白竜小屋と白竜の社
白竜小屋分岐標識 右が摩利支天山
白竜小屋 (左側にはトイレもある)
サイノ河原
|
サイノ河原からを過ぎ 少し登るとニノ池です ここの畔にはニノ池小屋本館 晴れてれば池と剣が峰の しかしニノ池の色は ニノ池本館小屋の前を
|
二ノ池本館
ニノ池と剣ヶ峰火口壁北部ピーク (写真をクリックして下さい) 御岳ロープウェー 右の頂上方面に入る
|
最後の岩場の登りですが もう、この辺ではガスで 視界がありません 見覚えのある剣ヶ峰 小雨のような状態です 急いで標識の写真を撮り 山小屋の若者に聞いたら 裏に回るとありました 急坂を下り何も見えない 猛烈な風です 少し危険な箇所もあるので |
剣ヶ峰
お鉢巡りへの入口 頂上神社の裏手を下る
お鉢巡りの登山道
|
下りがづづくとニノ池ですが 今日は視界がないので 標識が頼りです 写真のような岩の所で 多分新館経由で戻れば サイノ河原を通り白竜小屋 摩利支天山の取り付き そこから左に入り頂上を 私の前を1人の登山者が その方が止まって見上げて 視界がないのですが その方と「何もない頂上」ですね 引き返す途中それにしては どうも頂上はまだ先かも 今日は天候も悪いし
|
新館とニノ池の分岐 どちらでも五の池小屋に
摩利支天山取り付きの社 左が摩利支天山
摩利支天山と間違えたピーク
|
しかし悪い事ばかりでは ありませんでしたよ 頂上を間違えておかげで オコジョに出会ったのです 私の前を小動物が横切った 急いでカメラを出すも、 いっぺんに気分が明るく そしたら今度は雷鳥の夫婦が ガスのかかっている時は 眼下には三ノ池が美しい ここまで下ってきたらやや 飛騨頂上と継子岳が 今度は間違いなく、 それとオコジョの写真を 五の池小屋から往路を 市営濁河温泉露天風呂で
|
登山道の雷鳥夫婦
雷鳥(冬の毛が出はじめ) (写真をクリックして下さい) 三ノ池 摩利支天山稜線より 五の池小屋と
|