大洞山−尼ヶ岳

 

2008年4月12日  大洞山(雌岳) 985m   雄岳 1013m  天候 晴れ 
尼ヶ岳 958m                 
                          

倉骨峠 (6:35)−雄岳(7:10)− 大洞山(7:30)−大洞山登山口(7:50)−真福院(8:05)
−真福院 発(8:10)−三多気鏡山公園(8:30)−大洞山登山口(9:05)−大洞山(9:40)
−大洞山発(9:45) −
雄岳(10:00)−倉骨峠(10:30)−大タワ(10:55)−尼ヶ岳(11:35)
尼ヶ岳発(11:50) −倉骨峠 着(12:35)
 

所要時間  倉骨峠〜大洞山登り: 55分  
                 三多気〜雄岳登り:1時間25分
       倉骨峠〜尼ヶ岳登り:1時間5分

                             
標高差 1013m(雄岳)−367m(三多気鏡山公園)= 646m   本ルートの累積標高:1419m

往復 距離:12.285km  

 

登山ルート地図 

 


倉骨峠(手前が下太郎生側)

右の高台に10台駐車スペース
他に峠周辺に5台は可能

奥の石垣が登山口

 

倉骨峠登山口

林道左が尼ヶ岳登山口岳
右が大洞山登山口

 


 三多気の桜の花見を兼ね大洞山と
 尼ヶ岳を登る

 今日は桜祭りなので三多気側は
 混雑すると思い、倉骨峠に駐車して
 大洞山〜三多気まで下り、Uターンして
 倉骨峠に引き返してさらに尼ヶ岳まで
 登ることにする

 倉骨峠へは下太郎から右の林道に
 入り、途中右折して倉骨林道を進む

 道は舗装され、峠に写真のような
 高台に10台は駐車可能なスペースあり

 駐車場から10mの先の林道の最高点に
 登山口はあります
 

 

 

 

 林道をはさんで左が尼ヶ岳
 右が大洞山の登山口で
 石段を上っていきます

 

 

 

 

 


四ノ峰


 15分も林の中の登山道を
 登れば四ノ峰です

 四ノ峰には青い小さな札が
 木に架かってました

 

 

 

 

 

 


岳頂上

 

雄岳より倶留尊山(中央)
を望む

 


 四ノ峰から少し下り、
 笹と潅木の斜面を登れば
 雄岳頂上に到着

 ベンチもあり休憩するには
 充分な広さもあります
 

 

 

 

 

 

 

 西側には倶留尊山が望めます

 二本ボソ、住塚山も確認できます

 

 


 

大洞山頂上

三角点、方位盤があります

 

大洞山頂上より雄岳(左)
尼ヶ岳(右奥)を望む

 


 雄岳頂上より下り、途中台形の
 大洞山(雌岳)を前方に見ながら
 鞍部まで下り登り返すと
 三角点のある広い大洞山の
 頂上です

 ここからは360度の眺めを楽しめ
 ます

 三角点はこちらにありますが
 標高は雄岳の方が高い

 

 

 

 

 

 振り返ると今登ってきた
 雄岳、その向うに尼ヶ岳が
 望めます


大洞山〜大洞山登山口間の
急坂の石段

 


 大洞山頂上より下った行くと
 左に分岐する標識があり
 、そこを直進していくと
 急坂の石段が続きます

 ここが本ルートの胸突き八丁になる
 区間ですね

 

 

 

 

 

 

 


大洞山登山口

手前が真福院側
 

真福院への道

標識を右に入る

 


 やがて東海自然歩道に出ます

 ここが三多気側の大洞山登山口の
 ようです

 

 

 

 

 

 

 

 

 東海自然歩道を横切り、標識を
 真福院の方向へ南下します

 

 

 


真福院上の林道

正面奥の建物がトイレ

 

真福院の本堂

桜は3分咲き

 

真福院山門

 


 道は広くなり広場のような
 所を通ると林道が前方に見える

 沢山の車が林道脇に駐車して
 あります

 この車は真福院での桜祭りイベントの
 関係者の車のようです

 このすぐ下が真福院です

 前方にはトイレの建物も見えました

 このコースのトイレはここだけのようでした

 

 

 

 真福院の桜は3分咲きでした

 地元の人に訪ねたら満開は
 1週間先との事でした

 日本桜百選にも選ばれている
 三多気の桜を一度見たいのの
 だと思っていて、桜祭りにつられて
 きましたが少し早かったようです
 


三多気の桜−1

水田と桜

 

三多気の桜−2

萱葺屋根と桜

 


 真福院からさらに下っていくと
 桜並木が続きますが、満開の
 桜はありません

 しかし集落の雰囲気はいいですね

 じつにのどかな感じがします

 す
 

 

 

 


三多気の駐車場

今日は桜祭りで有料500円

 


 やがて大きな駐車場がありました

 こんな広い駐車場があるなら、こちらに
 駐車しても大丈夫でしたね

 桜祭りの期間は有料のようです
 500円の張り紙がありました

 

 

 


三多気の桜−3

大洞山と桜

三多気の桜−4

水車と桜
(鏡山公園)

 


 駐車場からさらに下ると
 大洞山の山容が望めます

 このあたりだと真福院より
 は咲いているようですが
 満開ではないですね

 満開の時はさぞかし綺麗な
 事でしょうね


 

 

 

 

 水車のある鏡山公園の看板の
 ところでUターンして大洞山に向う
 


倉骨峠を見下ろす

林道の向こう側が尼ヶ岳登山口

 


 大洞山南側の石段の急坂で
 汗をかき大洞山、雄岳と通り
 倉骨峠まで戻る

 


登山口の休憩ベンチ

正面がニノ峰巻き道となる
整備されたルート

右にニノ峰を通るルートあり

 

ベンチ後からニノ峰に
向うルートあり

 

 

 倉骨峠の尼ヶ岳登山口の階段を
 上がると写真のようなベンチがあります

 標識では尼ヶ岳はベンチの前の
 整備された道を進むようになっている

 私のガイドブックではニノ峰を通るコースに
 なっていたのでニノ峰に向う

 

 

 

 

 

 

 

 ニノ峰を通るコースはベンチの後の
 山腹を直登りするコースです

 道も鮮明ではありませんでした

 整備されたベンチ前の道は
 東海自然歩道と並行していてニノ峰を
 巻くように作られています
 こちらのルートの方が楽で整備もしっかり
 しているのでこちらがメインのようです


ニノ峰

 


 5分ほど登ればニノ峰です

 こちらを来てもたいした
 時間ロスにはなりません

 


巻き道との合流点
(大タワ側から撮影)

右のルートが巻き道
正面の坂道がニノ峰
からのルート

 

 
 ニノ峰を下っていくと
 巻き道と合流します

 

 

 

 

 

 

 

 


大タワ

直進が尼ヶ岳

左が下太郎生
右が伊勢八知

 


 やがて一ノを過ぎ、緩やかに
 下っていくと大タワです

 東西の道が交差する地点です

 

 

 
 


尼ヶ岳登山道の階段

 

 

 大タワから写真のような階段
 を登っていくと高尾への分岐
 標識があり、それを過ぎ、
 笹の斜面の急坂を一登りすると
 尼ヶ岳頂上です

 


尼ヶ岳頂上

 

頂上標識

尼ヶ岳頂上より
大洞山を振り返る

手前雄岳、奥が大洞山

 

 

 ここの頂上は広く開放的な頂上です

 春のひと時を過ごすにはうってつけです

 

 

 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る

 

 あいうえお検索   地域別検索