大崩山(上湧塚)

 

2006年 5 月5日  大崩山上湧塚 高度 (1440m) 天候 晴れ                
              

大崩山登山口(4:30)− 大崩山荘(5:05)−大崩山荘発(5:10)−湧塚分岐点(5:35)
−下湧塚(7:15)−下湧塚発(7:25)−中湧塚(7:55)−中湧塚発(8:00)
−上湧塚(8:30)−上湧塚発(9:05)−坊主尾根分岐(9:20)−小積ダキ(10:05)
−小積ダキ発(10:20)−大崩山荘(12:00)−大崩山荘発(12:10)−登山口(12:30)


所要時間(歩行時間):登り(上湧塚まで)= 3時間20分   下り:3時間
             

標高差 1450m(坊主尾根分岐)−630m(登山口)= 820m

 

  
 尾鈴山から祝子川温泉の
 「美人の湯」駐車場に移動

 温泉の建物の前にも駐車場
 がありますがそこから1段下
 にも広いスペースの駐車場と
 トイレ、水道があります

 ここは登山の前日に駐車しておく
 のには最適ですね

 温泉の建物からも少し離れて
 いますので気兼ねなく駐車できます

 ここで尾鈴山で同行した熊本の
 上村さん、福岡の米田さんと
 合流する

 夜は宴会です
 やはり根が好きなものですから
 焼酎を飲み出したら止まりません

 次の日が心配

 朝やはり酒が残っていました
 ドリンクを3本飲んで朝4時に
 登山口に来るまで相乗りして
 向かう

 昨晩宴会に途中参加した
 北九州の60代後半から70歳
 くらいと思われる人も一緒に
 登る事となる

 登山口はもう車が結構
 駐車してました

 これは早く来て正解でした

 

 

登山口駐車スペース

路肩に10台

(少し下ればまだ止めれます)

 

登山口

 


 登山口から祝子川の右側(北東側)
 を川に沿って30分も歩くと
 大崩山荘に着きます

 山荘の横には私達が下山ルート
 に使う坊主尾根方面への分岐が
 ありますが、直進して川沿いを
 進む

 こちらの坊主尾根コースを
 登りに使うと急坂の連続
 (ハシゴ、ロープの連続)で
 キツイということです
 
 これは経験者の上村さんの
 談です

 今日はガイド付き登山の
 ようで道に迷う事もなく
 安心です

 途中ハシゴやロープが
 ありますが慎重に
 伝って、やがて湧塚分岐です

 北九州の人のペースが
 遅いのが気がかりになる
 

 

大崩山荘

 

小積ダキ、坊主尾根方面
への分岐

(直進する)

下山時に左の坊主尾根
方面より戻る

 

湧塚分岐

左に入り川を渡る

 


 湧塚分岐を左に入り
 丸太橋で祝子川を
 渡ります

 ここで正面に右上の
 写真のような岩の鋭鋒が
 雲の中から姿を現わしました

 その迫力に圧倒されました

 ひとき高く突き出しているのが
 小積ダキのようです

 実に美しい、山水画のようです

 小積谷にそってしばらく
 進むと新緑の中にミツバツツジが
 咲いていました

 いよいよ右手のガレ場に取り付き
 本格的な登りが始まります

 ここらで北九州の人はついてこれず
 別行動にする

 乳房岩までは長い急登が続き
 息も喘ぎ喘ぎとなるが、何とか
 上村さんに付いていく

 こんなにキツイ山ならもう少し
 焼酎を控えるべきでした

 何とか乳房岩を過ぎ
 袖ダキに到着

 下湧塚の大岩が迫った
 きます

 

川を渡るときに見た
小積ダキの鋭鋒(右)

(写真をクリックして下さい)
 

新緑とミツバツツジ

 

下湧塚を見上げる

 


 岩場を進み林に入りと
 右のような金属ハシゴ
 を登り、さらにハシゴを
 登ると下湧塚に出ます

 下湧塚から対面の
 小積ダキを見ると
 その絶壁はアケボノツツジの
 ピンク色が新緑とあいまって
 美しい

 

 

 
 

 



ハシゴが連続する
急登

このコースを避ける
ルートもあるようです
(標識を右に入る)

 

下湧塚(東を望む)
 

下湧塚(西の中湧塚
方面を望む)

下湧塚より対面の

小積ダキ絶壁の
アケボノツツジ

 


 中湧塚までは30分ほどです

 3つの岩峰からなっており
 ロープを伝って登れます

 ここから上湧塚の眺めは
 壮観です

 中湧塚からは一度下ります

 アケボノツツジが至る所に
 咲いておりベストの時期に
 来たようです

 この先で道を間違えそうに
 なったような記憶があります

 結構迷いそうなヶ所が何ヶ所か
 ありましたが、こういう時3人
 いると誰かが気がつくもので
 いつもの単独登山とは違い
 安心感がありました

 

 

 

中湧塚を進行方向に
見る

 

上湧塚(中湧塚より)

(写真をクリックして下さい)
 

登山道(パノラマコース)の
アケボノツツジ

 


 この標識から登り返えすと
 上湧塚の基部に出ます

 ここから岩峰上に出るには
 二つのルートがあります

 左は垂直のロープを登る
 最後に岩の庇が出て
 いるのでそれを乗り越えるに
 非常に難儀するが体の細い
 人はロープの付け根の小さな
 穴を通ることができるので
 難所を楽にクリアできます

 しかしこのルートは危険です
 ので止めた方がいい

 右の比較的安全な道を
 登った方がいい

 左のロープはすぐ気がつくが
 右のルートは標識が全くないので
 初めての人は分からないと
 思います

 右のルートに誘導する標識が
 いりますね


 

 

 

上湧塚への入口

岩場を迂回する
コースはここで
合流するようです

 

上湧塚を下から見上げる

 


 上湧塚の上からの眺めは
 素晴らしいものです

 あまりの素晴らしさに時を
 忘れ気がついたら30分
 以上過ぎていました

 

上湧塚より中湧塚
を望む

 

上湧塚より小積ダキ
を望む

 

上湧塚より対面の
アケボノツツジ

 

上湧塚の頂上の
上村氏と米田氏

 

 
 上村さんの話で大崩山は
 湧塚岩峰群のパノラマコース
 と小積ダキがメインで、この先
 の頂上へ行っても眺望は
 無くてつまらないとの事でした
 ので頂上は踏まずに
 坊主尾根で下る事にする

 ここまでも結構ハードな
 コースでしたしこの先の
 小積ダキから下はハシゴ、
 ロープの連続のようです

 体力的にも賢い選択と
 思われます

 上湧塚から坊主尾根
 分岐まではすぐでした

 

 


アケボノツツジの間
から上湧塚

(写真をクリックして下さい)

 

坊主尾根コース分岐

 


 リンドウの丘をすぎ
 坊主尾根を下って行くと
 小積ダキ分岐です

 勿論小積ダキに登ります

 小積ダキからの眺めも
 最高でした

 北の対面には湧塚岩峰の絶壁

 南側を見下ろすと
 これから下る象岩や
 坊主岩の奇岩が
 目を楽しませてくれます
 
 

 

 

小積ダキより
中湧塚と上湧塚を
望む

 

小積ダキより象岩を
見下ろす

この後、象岩の中間部
をトラバースする

 

湧塚岩峰

 

湧塚岩峰(東端部分)

 

下湧塚先端部

 

 

坊主岩

 

 
 小積ダキからの眺めを
 堪能してら坊主尾根に
 戻り、ここから一気に下ります

 ハシゴとフィックスロープ、
 の連続で、その数は20ヶ所
 以上はあると思われました

 ハシゴの下りは体力的には
 楽でした

 しかしこれを登りのルートに
 使うと恐ろしくキツイ登りに
 なる事でしょう

 上村さんに感謝です

 やがて道は緩やかになり
 下小積谷の左岸沿いを
 下り、祝子川本流に出合い
 川を渡れば大崩山荘です

 花よし眺めよしの良しの
 充実した一日でした

 明日は九重の大船山を登る
 予定なので赤川温泉に
 立寄りサッパリすること
 にしました

 帰り道も熊本に帰る上村さんが
 途中まで先導してくれてお世話に
 なりました

 

 

下山路で振り返った
下湧塚

(写真をクリックして下さい)

 

下山路でみつけた
ミツバツツジ

 

登山ルート地図 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る

 

 あいうえお検索   地域別検索