2006年 5 月5日
大崩山上湧塚 高度 (1440m) 天候 晴れ
大崩山登山口(4:30)−
大崩山荘(5:05)−大崩山荘発(5:10)−湧塚分岐点(5:35)
−下湧塚(7:15)−下湧塚発(7:25)−中湧塚(7:55)−中湧塚発(8:00)
−上湧塚(8:30)−上湧塚発(9:05)−坊主尾根分岐(9:20)−小積ダキ(10:05)
−小積ダキ発(10:20)−大崩山荘(12:00)−大崩山荘発(12:10)−登山口(12:30)
所要時間(歩行時間):登り(上湧塚まで)= 3時間20分
下り:3時間
標高差 1450m(坊主尾根分岐)−630m(登山口)= 820m
尾鈴山から祝子川温泉の 「美人の湯」駐車場に移動 温泉の建物の前にも駐車場 ここは登山の前日に駐車しておく 温泉の建物からも少し離れて ここで尾鈴山で同行した熊本の 夜は宴会です 次の日が心配 朝やはり酒が残っていました 昨晩宴会に途中参加した 登山口はもう車が結構 これは早く来て正解でした
|
登山口駐車スペース 路肩に10台 (少し下ればまだ止めれます)
登山口
|
登山口から祝子川の右側(北東側) を川に沿って30分も歩くと 大崩山荘に着きます 山荘の横には私達が下山ルート こちらの坊主尾根コースを 今日はガイド付き登山の 途中ハシゴやロープが 北九州の人のペースが |
大崩山荘
小積ダキ、坊主尾根方面 (直進する) 下山時に左の坊主尾根
湧塚分岐 左に入り川を渡る
|
湧塚分岐を左に入り 丸太橋で祝子川を 渡ります ここで正面に右上の その迫力に圧倒されました ひとき高く突き出しているのが 実に美しい、山水画のようです 小積谷にそってしばらく いよいよ右手のガレ場に取り付き ここらで北九州の人はついてこれず 乳房岩までは長い急登が続き こんなにキツイ山ならもう少し 何とか乳房岩を過ぎ 下湧塚の大岩が迫った |
川を渡るときに見た 新緑とミツバツツジ
下湧塚を見上げる
|
岩場を進み林に入りと 右のような金属ハシゴ を登り、さらにハシゴを 登ると下湧塚に出ます 下湧塚から対面の
|
ハシゴが連続する このコースを避ける
下湧塚(東を望む) 下湧塚(西の中湧塚 下湧塚より対面の 小積ダキ絶壁の
|
中湧塚までは30分ほどです 3つの岩峰からなっており ここから上湧塚の眺めは 中湧塚からは一度下ります アケボノツツジが至る所に この先で道を間違えそうに 結構迷いそうなヶ所が何ヶ所か
|
中湧塚を進行方向に
上湧塚(中湧塚より) (写真をクリックして下さい) 登山道(パノラマコース)の
|
この標識から登り返えすと 上湧塚の基部に出ます ここから岩峰上に出るには 左は垂直のロープを登る しかしこのルートは危険です 右の比較的安全な道を 左のロープはすぐ気がつくが 右のルートに誘導する標識が
|
上湧塚への入口 岩場を迂回する
上湧塚を下から見上げる
|
上湧塚の上からの眺めは 素晴らしいものです あまりの素晴らしさに時を |
上湧塚より中湧塚
上湧塚より小積ダキ
上湧塚より対面の
上湧塚の頂上の
|
上村さんの話で大崩山は 湧塚岩峰群のパノラマコース と小積ダキがメインで、この先 の頂上へ行っても眺望は 無くてつまらないとの事でした ので頂上は踏まずに 坊主尾根で下る事にする ここまでも結構ハードな 体力的にも賢い選択と 上湧塚から坊主尾根
|
アケボノツツジの間 (写真をクリックして下さい)
坊主尾根コース分岐
|
リンドウの丘をすぎ 坊主尾根を下って行くと 小積ダキ分岐です 勿論小積ダキに登ります 小積ダキからの眺めも 北の対面には湧塚岩峰の絶壁 南側を見下ろすと
|
小積ダキより
小積ダキより象岩を この後、象岩の中間部
湧塚岩峰
湧塚岩峰(東端部分)
下湧塚先端部
坊主岩
|
小積ダキからの眺めを 堪能してら坊主尾根に 戻り、ここから一気に下ります ハシゴとフィックスロープ、 ハシゴの下りは体力的には しかしこれを登りのルートに 上村さんに感謝です やがて道は緩やかになり 花よし眺めよしの良しの 明日は九重の大船山を登る 帰り道も熊本に帰る上村さんが
|
下山路で振り返った (写真をクリックして下さい) 下山路でみつけた |