尾鈴山

 
2006年 5 月4日  尾鈴山  1405m 天候 晴れ      

尾鈴キャンプ場駐車場(5: 45)− 三叉路(6:40)−正面登山口(6:50)
−尾鈴山頂上(8:05)−尾鈴山頂上発(8:20)−長崎尾(9:10)−長崎尾発(9:15)
シャクナゲ千本林分岐(9:30)−千本林分岐発(9:35)−林道西側分岐(10:00)
−林道西側分岐発(10:05)−途中5分休憩−さぎりの滝(11:30)
−駐車場着(12:20)−矢研の滝−
尾鈴キャンプ場駐車場に戻る(13:00)
 

所要時間(歩行時間):尾鈴山頂上迄の登り= 2時間20分  下り= 3時間 25分
              
              矢研の滝往復=40分

標高差 1405m−400m(駐車場)= 1005m

 

  
 国道10号から尾鈴
 キャンプ場の駐車場までは
 舗装された快適な道です

 写真のような立派なトイレも道の
 反対側に設置されています

 このまま道を少し上がった
 所にも駐車場がありますが
 そこはトイレがないので
 下のキャンプ場の駐車場に
 止める

 ここで熊本からいらした
 上村さんと知り合う

 今日は余裕があるので
 完全に夜が明けてから
 出発

 上村さんと一緒になり同行
 してもらう

 最初は結構長い林道歩きが
 続きます

 登りは元気で感じませんが
 下山の林道歩きは苦痛ですね 

 私の予定では下山も林道で
 戻ってくる計画でしたが、上村さん
 のコースの白滝から連なる
 瀑布群の沢で下るコースに
 変更する

 初めてのコースという事もあり
 沢コースはガイドブックでも
 詳細が載ってなかったので
 心配でしたが同行者
 がいるので変更する

 私も本当は滝を見ながら
 のこのコースを周れたら
 バラエティーにとんだ
 コースになると思っていました
 ので同行者に感謝です

  

 

尾鈴キャンプ場駐車場

 

駐車場のトイレ

 

 

登山口に向かう林道

(右に下りて行くと
矢研の滝)

 


 右側の甘茶本谷に次々に
 現れる滝を見ながら林道を
 1時間近く歩くとT字に分岐
 しますので右に入ります

 橋を渡ると林道は狭くなり
 これ以上は車では入れません

 登山届けの箱も設置され
 ここで届けを出します

 その先左側に正面登山口が
 ありますので、階段を登って
 登山道に入ります

 登山口で福岡の米田さんとも
 知り合い、3人で一緒に今日の
 コースを周ることにする

 頂上まではあまり変化のない
 道でさして面白いコースでは
 なかったが3人で山の話が
 弾み、気がついたらもう頂上
 でした

 途中携帯の受信の話になり
 NTTを非難していたら、頂上
 で上村さんの名刺をもらい
 恐縮する

 何と彼はNTT中九州に勤めて
 いました

 さらによせばいいのに私は
 最近自宅に引いた光ケーブルの
 トラブルを彼には関係ないのに
 同じNTTという事で文句を
 言ってしまい、今考えたら
 本当に失礼な事をしてしまい
 ました

 

 

三叉路

(右に入ります)

 

正面登山口手前の
登山届け箱

 

正面登山口手前の
駐車スペース

 

正面登山口

 


 尾鈴山の頂上は三角点の立つ
 小広場になっています

 周りは樹林になっており
 展望はありません

 正面登山口からこの
 頂上までのコースは
 どちらかと言えば
 つまらないコースです

 ここで元のコースを引き返したら
 尾鈴山のいいところを全く
 触れずに下山してしまう
 事になるでしょう

 私も下ってから分かったの
 ですが尾鈴山のハイライトは
 これからの後半にあありました

 尾鈴山の頂上から尾根伝いに
 南に向かい長崎尾をめざす

 

尾鈴山頂上

 

長崎尾への入口

(真っ直ぐ奥に入ります)

 


 長崎尾までは一度下って
 また登り1338mのピークを
 過ぎてまた下って登り返す
 アップダウンのコースです

 しかし尾根にはアケボノツツジ
 やシャクナゲが咲き乱れ
 いい時期に来ました

 ヒカゲツツジ(上村さんに
 教えてもらう)も咲いていました

 今日は天気もよく
 初夏らしい気持のいい
 山歩きになりました

 

 
 

 



アケボノツツジ

 

シャクナゲ

 

ヒカゲツツジ

 


 やがて長崎尾に到着

 ここにも三角点があります

 長崎尾から尾根は南東に緩やかに
 下り、15分ほどでシャクナゲ
 千本林分岐です

 この分岐を左に下れば林道
 経由で駐車場に戻れます

 少し遠回りですがここを直進して
 白滝をめざします

 シャクナゲ千本林というだけ
 あってシャクナゲがたくさん
 咲いていましたが盛りは
 こんなものではないような
 気がしました

 
 

 

長崎尾

 

シャクナゲ千本林分岐

左(東)に下ると林道
経由で駐車場に戻る

白滝方面は直進

 

シャクナゲ千本林
のシャクナゲ

 


 矢筈岳へのコースは
 閉鎖されているようです

 道は矢筈岳山腹を下って行き
 写真のような分岐に出ます

 ここを左(北)に行くと
 林道に戻ります

 右(南)に行くと白滝方面
 ですので、右に入る

 道は山腹に沿って南に
 400mくらい進んだところで
 東へ下り林道を横断します

 そこから一気に白滝のある
 欅谷上部まで下ります

 途中で右の写真のような
 落差75mの白滝が見えます

 この滝は上部が垂直に
 切り立って下部が斜面の
 二段構造になっています

 それにしても滝の上の
 断崖絶壁の景観は
 素晴らしい

 下山してから見た
 日本百名瀑の「矢研の滝」
 よりこちらの方が上の
 ような気がしました

 

 

 

林道西側分岐

右が白滝方面
左は林道に戻る

 

白滝(落差75m)

 


 白滝の下流で橋を渡り
 いよいよ尾鈴山瀑布群を
 下ることになります

 ここから先はどうも九州自然歩道
 になっているようで、道も整備
 されており登山前の心配は
 無用でした

 「はがくれの滝」、「さぎりの滝」、
 「すだれの滝」と次ぎ次と現れ
 楽しませてくれます

 

 

はがくれの滝

 

さぎりの滝

 

すだれの滝

 

 
 紅葉の滝の下流で支流に
 架かる橋を渡ると欅谷の
 左側(北側)の殆ど平坦に
 近い道を下って行きます

 相変わらず雑談しながらの
 山歩きです

 明日の話になり三人共、偶然にも
 大崩山を登る予定でしたので
 明日も一緒に登ろうと言うことに
 なり、大崩山の登山口手前に
 ある祝子川温泉の駐車場に
 今夕待ち合わせと言うことに
 なりました

 上村さんは大崩山の経験者
 という事なので非常に心強い

 事前の下調べで大崩山の
 コースは熟達者向きと
 思われたので少し不安でしたが
 これで大船に乗ったつもりで
 明日はついていこう

 


欅谷支流に架かる橋

(紅葉の滝の下部)

 

 
 駐車場の手前で分岐が
 ありそこを左に入ると
 トイレのあるキャンプ場の
 駐車場の一つ上の駐車場に
 出ます

 キャンプ場の駐車場から
 キャンプ場を通り「矢研の滝」を
 往復する

 早足で40分くらいで往復できます

 


矢研の滝

 

 

登山ルート地図 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る

 

 あいうえお検索   地域別検索