2007年8月8日
幌尻岳 2052m 天候 曇り
一般車終点駐車場
(2:30)−北海道電力取水施設(4:05)−途中10分休憩(沢登り用スタイル替え)
−幌尻山荘(6:00)−幌尻山荘発(6:10) −命ノ泉(7:25)−幌尻岳頂上(9:05)
−下山開始(9:10)−幌尻山荘(11:20)−幌尻山荘発(11:30)−北海道電力取水施設(13:15)
−取水施設発(13:25)−途中5分休憩−駐車場着(15:00)
所要時間(歩行時間):登り = 6時間15分 下り =5時間25分
標高差 2052m−493m( 一般車終点駐車場)= 1
559m
累積標高 1696m
片道距離:14.571km 片道沿面距離:14.848km
国道237号に幌尻岳 入口の大きな看板が 立っているのでそこを 入り林道を40km 近く走る 途中写真のキタキツネに 途中からダートになり やがて道は鎖で閉鎖 左下に駐車場があり 駐車場は八割がた車が やはり百名山の威力は 沢の中を長い距離歩く 今日は早く寝ます
|
前日幌尻岳に向う林道で (写真をクリックして下さい)
一般車終点に張られた鎖 左下に駐車場あり
駐車場 奥に進んでも林道に上がれます 手前右にトイレ、登山ポストあり
簡易トイレ(2基)、登山ポスト
|
2時半、こんな早い時間に出発 したのは初めてです、 最初は約7kmの林道歩きです のでヘッドライトのあかりでも 安全と判断しました 林道を30分くらい歩くと ここには駐車スペースが だから駐車スペースのある さらに進むと林道が分岐 ひたすら歩いて1時間半
|
旧の林道ゲート 以前はここまで車で入れた ここは駐車スペースが少ないので
林道分岐
北海道電力取水施設
|
取水施設の前を進むと 幌尻山荘の矢印標識が あるので、糠平川の右岸 (進行方向左側)の踏み跡を 進んでいきます ガイドブックで四ノ沢まで その危険な箇所というのは 距離は3mくらいですが ここを通り越せば今日の 流れの弱い箇所を選んで この日の為にキャラバン製の 砂粒が靴や靴下の中に入って 下山時にすれ違ったオバサン達は
|
幌尻山荘への入口 右岸(進行方向左岸)
糠平川の様子 流れは速かったが 赤テープの目印が
沢歩きの装備 キャラバン製沢靴(飯豊)
|
駐車場から3時間半で 幌尻山荘に到着 4人連れのバーテーが ここで通常の登山スタイル 小屋の前の水場を通り ここから命ノ水までが 展望のない急坂を 嫌になったころ 黄色いウェアー 挨拶もそこそこに 年恰好からして 水場は左下に下った
|
幌尻山荘 テーブルがあり装備を 山荘の床下に沢靴をデポ
登山口 水場の前が登山口
ジグザクの急斜面
命ノ泉 水場はここを矢印方向に
|
命ノ水からまだ急坂が 続きます 写真のような岩場を登る やがて道はハイマツのヤセ尾根 枯れたような根っこが ガスで先が見えないので
|
今日一番の急登
ハイマツ帯のヤセ尾根
|
ハイマツ帯を登り切ると 平坦な場所に出ます ここは北カールの壁の上 登山道の両脇は花畑です 晴れていたら北カールも |
北カール壁上のお花畑 エゾシオガマ
エゾツツジ
ユキバヒゴタイの実
ユキバヒゴタイの花
お花畑 エゾツツジ
|
北カールの壁に沿って カールを周回するように 頂上に向う 霧の向うにピークが ケルンがボンヤリ 頂上は礫地の広い しかし展望はまったく 林道で倉本君と話をする 彼は自転車で日本一周と 平取町の日帰り温泉施設で |
頂上がやっと見えてくる
幌尻岳頂上 広い頂上ですが
自転車で日本一周と
|