羅臼岳

 

2008年7月30日  羅臼岳 1661m  天候 晴れ                 
                                      

岩尾別登山口駐車場(4:15)− オホーツク展望台(4:50)−弥三吉水(5:30)−弥三吉水発(5:35)

−大沢入口(6:40)−羅臼平(7:15)− 岩清水(7:45) −羅臼岳頂上(8:25)−下山開始(8:50)

−羅臼平(9:45)−羅臼平発(9:50)−弥三吉水(11:10)−
岩尾別登山口駐車場着(12:10)


歩行時間  登り: 4時間5分  下り:3時間15分

                            
標高差 1661m−200m(岩尾別登山口駐車場)=1461m   


片道 距離:6.998km  片道沿面距離:7.214Km

 

登山ルート地図 

 


知床連峰(右が羅臼岳)

 


 前日に岩尾別登山口のある
 岩尾別温泉に向う途中に
 前方に知床連峰の美しい姿を
 を眺める

 昨年と違って今年の北海道の
 出だしは天気は良さそうだ

 

 


ホテル地の涯前駐車場

奥が登山者用
枠のある所はホテル用

奥を右に行くと無料露天温泉がある

左の建物はトイレ
 

駐車場に現れたエゾ鹿

 


 駐車場はホテル「地の涯」の前の
 林に囲まれた場所に10台くらいは
 止めれます
 ここは日陰にもなりベストポジションです

 しかし無料の露天温泉の駐車場にも
 なっているので満杯状態です

 私も一旦ホテルの駐車場に仮駐車して
 温泉客が帰り、スペースが出来てから
 駐車しなおしました

 ホテルの駐車場も広いので駐車は
 できると思います

 私も無料の露天温泉を利用させて
 もらいましたが、奥の滝見の湯は
 ゴミが結構浮いていてお奨めできない
 手前の3段の温泉の方が
 綺麗でいいようです

 着替える場所もない混浴なので
 女性は難しいと思われます

 

 前日の夕方に駐車場にエゾ鹿のオスが
 2頭現れ、草を食べ始めました

 2mくらいの距離まできました
 オスは立派な体で結構大きく
 あの角で突かれたらと思うと
 少し恐くなりました

 さすが北海道ですね



ホテルの右側を入り登山口に向う

石垣に標識あり
 

木下小屋手前の駐車場

5台ほど駐車可能

 

木下小屋と手前がトイレ

小屋の前を右に行く

 

岩尾別登山口

登山届け箱あり

 


 北海道の朝は早い
 4時はもう明るい、急いで準備をする

 隣に駐車した山口ナンバーの
 登山者と挨拶する、日高さんという
 方で私より早く北海道に入られた
 ようで昨日は斜里岳に登られ
 麓でジャガイモ焼酎を購入した
 との情報をもらう

 登山口へはホテルの右横の道を
 入り川に沿って右に曲がります

 石垣に大きく羅臼岳と書かれた
 案内板が架かっていますので
 分ります

 

 

 

 右に曲がるとここにも
 駐車場があります

 ここには5台ほど駐車できそう
 ですが、「落石注意」の看板あり

 奥に建物が見えます


 

 

 

 

 

 

 奥が木下小屋で手前にトイレが
 あります

 登山口は木下小屋の前を右に
 行くとあります

 

 

 

 

 

 

 

 登山口には登山届け箱が
 設置されています

 

 

 

登山口を入るとある祠

 


 

 登山口を入るとすぐ写真の祠が
 祀ってあります

 そこで安全祈願して出発

 

 

 

オホーツク展望台標識

 

この岩場が展望台

 

展望台より知西別岳(左)と
遠音別岳(右)

 

展望台より羅臼岳

 


 樹林の中の手頃な斜度の登山道を
 登っていくとまず最初のポイントの
 オホーツク展望台が現れます

 

 

 

 

 

 

 

 

 登山道から岩場が突き出し
 そこが展望台と呼ばれて
 いる場所のようです

 オホーツク海は見えますが
 登山道をもう少し進むと
 もっと綺麗に見える場所が
 ありました

 

 

 

 

 

 

 朝日に照らされた山並が清々しい
 感じでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 羅臼岳も見え、意欲が湧く

 

登山道よりオホーツク海

中央左がイワウベツ川

 

頂上まで5kmの標識

 


 

 オホーツク展望台より15分ほど
 登ると登山道より写真のような
 オホーツク海が見えます

 今日はいい一日になりそうです

 

 

 
 

 

 

 

 

 ここは標識がしっかり設置
 されています

 ダケカンバの中に
 頂上まで5kmの標識があらわれます

 

硫黄山(左)が見える

 


 

 標識を過ぎると樹林がきれ
 左側に知床連峰が顔をだします

 硫黄山が確認できました


弥三吉水標識

水場は左側に入るとある


水場(充分水量がある)

手前は広場になっている

 


 やがて弥三吉水標識に到着

 標識でY字に分かれていて
 左に入るとすぐ水場があります


 

 

 

 

 

 

 

 水場の前は広場になっており
 休憩には最適な場所です

 水量も充分あり、良い水場です

 一息いれて標識に戻り
 道を直進して頂上に向う


極楽平入口標識

正面に羅臼岳

極楽平出口標識

 

 

 弥三吉水から15分も登ると
 極楽平に着きます

 ここから正面に羅臼岳が
 望めます

 

 

 

 

 

 

 平坦な道を7〜8分進めば極楽平の
 出口標識です

 極楽平といっても樹林の平坦な箇所で、
 これといったものはありませんでした

 

 

 


仙人坂手前よりオホーツク海

(正面丘の右麓を登ってくる)

 

仙人坂標識

 

 

 少し登るとまたオホーツク海が
 望めました

 癒される景色です

 

 

 

 

 

 

 

 

 仙人坂といっても特別急な坂では
 ありませんが何かいわれがあるので
 しょうね

 

 

 


銀冷水の標識

水は涸れていた

 

 

 仙人坂を過ぎると銀冷水の
 標識があらわれますが
 水の出ている所はありません
 でした、涸れているようです

 

 

 

 


大沢入口標識より
大沢を見上げる

 

 

 銀冷水を過ぎ羽衣峠の標識板(どこが峠が
 よく分からなかった)を過ぎると目の前が
 開けます

 大沢の入口に到着です

 この岩がゴロゴロする沢を登って行く
 ようです

 

 


大沢の登山道

ロープと目印に従う

 

大沢のタカネトウウチソウの群生

 

大沢のエゾツツジの群生

 

 

 沢はかなりの坂ですが
 ロープや目印で整備されて
 いるので安全です

 

 

 

 

 

 

 

 

 沢の登山道沿いには
 花が沢山咲いています


羅臼平標識

テント泊の家族がいました

 

羅臼平より羅臼岳

(写真をクリックして下さい)

 

フードロッカー
(ヒグマ対策用)
 

羅臼平分岐

直進-羅臼温泉
右折−羅臼岳頂上

 

メアカンフスマの群生

 


 大沢を登り切ると
 羅臼平です

 私が着いた時、テント泊したと
 思われる家族が一組いました

 ここでテント泊すれば最高でしょうね
 熊が恐いですけどね

 

 

 

 

 

 

 ここから見る羅臼岳は
 最高に美しい

 文句なしの眺めでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 羅臼平にはテント泊の登山者の
 ヒグマ対策用のフードロッカーが
 置いてありました
 はじめて見ました、やはり北海道です

 

 

 

 

 

 

 

 羅臼平を進むと分岐標識が
 すぐありますのでそこを右に
 入り羅臼岳頂上に向う

 ここを直進すれば羅臼温泉側の
 登山口に出る

 

 

 

 

 

 

 

 

 羅臼平には花も沢山咲いていました
 知床半島周辺でしか見れない
 メアカンフスマも咲いていました

 ほかにも多くの花が咲いていました
 

 


ハイマツ帯を登る

 

羅臼平と三ツ峰を振り返る

 

 

 羅臼平からハイマツの中を
 登って行きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 ハイマツ帯を一段登り切ると
 また平坦な場所に出ます

 そこから振り返ると
 羅臼平や三ツ峰が確認できます


 


岩清水分岐

右が頂上方向
奥が羅臼温泉

 

岩清水分岐より頂上を見上げる

 

 

 平坦な道を進むと岩清水分岐です

 ここから最後の登りが始まります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


岩清水の水場

水量は少ないが冷たくて美味しい

 

 

 岩清水分岐標識から7〜8分登ると
 岩清水の水場です

 ここの水は岩から垂れ落ちる水で
 量も少ないですが冷たくて美味しい

 文句なしの名水です

 

 

 

 

 

 

 

 


頂上の岩場を見上げる

 

花の咲くガレの登山道

 

矢印や目印に従い岩場を登る

 

 

 岩清水で元気をもらい、頂上を
 めざす

 

 

 

 

 

 

 

 

 登山道はガレ場となりますが
 花も咲いており楽しめます

 

 

 

 

 

 

 

 

 上に行くほど大きな岩が増えますが
 目印がありますのでそれに従い
 登ります

 一部目印が不明瞭な箇所もあるので
 見失わないように

 ガスの日は注意を要する区間ですね

 

最後の岩場


頂上の裏側に出る

(頂上標識が見える)

 

 

 目の前に最後の岩場が
 見え、それを乗越えると
 頂上の裏側に出ました

 

 

 

 

 

 

 

 

 頂上標識が見え、それに向かい
 岩を乗越えて行く

 


羅臼岳頂上

背後は知床連峰

 

頂上に埋め込まれた方位盤
のような物

 

 

 岩場のさほど広くない頂上で、標識も
 貧弱なものですが、眺めは360度の
 大パノラマで、素晴らしい眺めです

 私が登った時は私より先に登った
 人が下りた後でしばらく貸切状態でした

 20分くらい頂上で眺めを楽しんで
 休んでいると、駐車場で隣になった
 山口の日高さんが登ってきました

 そこでまた少し話しをして、明日
 登る斜里岳の情報も戴きました
 ありがとうございました

 

 

 

 頂上には写真のようなものが埋め込まれて
 いました

 三角点のようなものですかね


ウトロ港

 

オホーツク海を見下ろす

中央左にイワウベツ川が流れ込む

 

最奥に斜里岳
その手前に海別岳
さらに手前に頂上が尖った遠音別岳

(写真をクリックして下さい)

 

三ツ峰より硫黄山に連なる
知床連峰

(写真をクリックして下さい)

 

羅臼平を見下ろす

登山道が確認できます

 

知床五湖を見下ろす

(写真をクリックして下さい)

 

 

 頂上からのオホーツク海と沿岸の
 ウトロ港、知床五湖、知床原野、
 又知床や斜里の山々が見渡せ
 飽きる事のない眺めでした

 

 好天に恵まれた08年の北海道最初の
 山歩きになりました

 下山してからはホテル「地の涯」で
 汗を流しました

 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る

 
あいうえお検索     地域別検索