竜ヶ岳

 

2005年 11 月19日  竜ヶ岳  1100m 天候 曇り時々晴れ 頂上 −2℃                
            

宇賀渓無料駐車場(7:20)− ホタガ谷出合(7:45)−遠足尾根出合(9:00)
−遠足尾根発(9:05)−県境三差路(9:15)−県境三差路発(9:20)−竜ヶ岳頂上(9:35)
−下山開始(9:50)−石榑(グレ)峠(10:30)−石榑(グレ)峠発(10:35)−小峠(10:45)
−長尾滝(11:10)−長尾滝発(11:15)
−ホタガ谷出合(12:00)−駐車場着(12:20)


所要時間(歩行時間):登り= 3時間15分  下り= 2時間50分

標高差 1800m−600m(林道ゲート前駐車場)= 1200m

 

  
 国道421号で宇賀渓に着き、
 国道から入り、一度宇賀渓の
 大きなアーチをくぐったのだが
 中の駐車場は有料だったので
 もう一度国道に戻り、国道沿い
 の無料駐車場に止める

 ここから先ほどの有料駐車場
 までは歩いて5分もあれば
 行けます

 右の有料駐車場の写真の
 奥に写っている建物が駐車場
 の管理事務所で、その横に立つ
 登山届け箱に届けを入れ、
 竜ヶ岳に出発です

 土産物店の前を進むと
 道が左右に分かれます

 右に入り林道歩きです

 

 

 

宇賀渓無料駐車場

国道421号沿いにある

 

宇賀渓有料駐車場

国道よりアーチを
くぐって中に入ると
大きな駐車場あり

1日500円

奥が管理事務所

 

管理事務所の
横に登山届け箱
が設置されている

 

宇賀渓谷入口の分岐

右に行きます

 


 すぐ右の写真のような
 トイレが林道の脇に
 建っています

 その手前にはキャンプ場
 に向かう吊橋がありました

 林道を進むと20分くらいで
 休憩所があり、その先で
 ホタガ谷道(裏道登山道)と
 宇賀渓本道に分かれます

 右に入るとホタガ谷で
 直進すると魚止滝のある
 宇賀渓の本道(右下写真)
 です

 ホタガ谷出合には標識が
 ありますのでそこを入ります

 下山は右下の写真の方から
 戻って来て、又この分岐点に
 出合ます

 

林道のトイレ

 

ホタガ谷出合
裏道登山口

 

ホタガ谷出合より
見た魚止滝方面
下山時はこちらに戻る

 


 杉林の斜面に取り付き
 尾根に出てホタガ谷に
 下って行きます

 そこからホタガ谷を何度も
 渡り返しながら登って
 行きますが、道筋には
 写真のような目印があり
 それを見失わないように
 すれば道を迷う事はありま
 せん

 やがて笹原になり笹尾根の
 遠足尾根が見えてきます

 この尾根が見えたので
 少しほっとしましたが、ここから
 尾根に出るまで結構かかり
 ました

 遠足尾根に出ると竜ヶ岳の
 優しい山容が望めました

 藤原岳から御池岳へと続く
 山稜も望めます

 

 

登山道の目印

 

遠足尾根を見上げる

 

遠足尾根出合
より竜ヶ岳

 


 遠足尾根の緩やかな
 稜線を少し進むと、県境
 三差路です

 写真のような標識が
 立っています

 稜線の上は風が強く
 天気予報とは違い
 冬のような空模様です

 三差路から竜ヶ岳に
 までは広々とした笹原
 の中の一本道です

 右下の写真のように
 頂上までのルートが
 よく分かります

 
 

 



県境三差路

 

竜ヶ岳頂上を望む

県境三差路より少し
入った地点より

 


 頂上の手前で雪(風花)が
 降って舞ってきました

 寒いはずです氷点下2℃
 です

 竜ヶ岳の頂上到着

 頂上は広い平地に
 なっていて、大展望が
 楽しめますが、それは
 また風を遮るものが
 何もないという事です

 寒風でゆっくり休憩
 できそうにありません

 早々に下山開始
 

 

 

竜ヶ岳頂上

奥が北側

 


 下山は表道で戻ります

 石榑峠への道は最初
 写真のような笹の
 なだらかな下りです

 やがて急坂の樹林帯に
 入り、途中で写真のように
 展望の広がる重ね岩に
 出ます

 さらに溝状の道を下りきると
 石榑峠です

 

竜ヶ岳頂上を
振り返る

 

重ね岩

 


 石榑峠にも駐車場が
 ありました

 ここに車を止めて
 ピストンすれば
 竜ヶ岳の頂上までは
 最短時間で登れますね

 石榑峠からは国道421号
 の舗装道を写真のゲートを
 通って三重県側に
 下って行きます

 

 

石榑峠

竜ヶ岳登山口標識

 

石榑峠駐車場

 

車幅規制のゲートを
通って車道を下ります

 

 
 10分ほど車道を下ると
 又石榑峠にあったような
 ゲートがあり、そこを過ぎると
 小峠の登山道入口の標識が
 あります

 そこを入り長尾滝に向かい
 ます

 砂山道を右にわけ、途中
 流れを3回ほど渡りますが
 写真のようにロープが張られて
 いますので、それを利用して 
 注意して渡ります

 右下の写真のような長いハシゴ
 を下りるとやがて長尾滝です

 

小峠

この標識を入る

 

渡渉用のロープに
沿って沢を渡る

 

登山道のハシゴ

 

 
 長尾滝周辺は丁度紅葉
 していて綺麗でした

 長尾滝から急坂を登り
 登山道に出た所に
 中道登山道との分岐
 がありますが、もう少し
 行ったヨコ谷との出合
 にも中道登山道との
 分岐があります

 ヨコ谷の出合からは流れを
 離れ山腹を進みます

 五階滝を過ぎ、魚止滝を
 過ぎて吊橋を渡ると
 ホタガ谷出合に出ます
 

 

 

長尾滝

 

中道登山道分岐

(長尾滝直近)

 

中道登山道分岐

(ヨコ谷出合)

 

 

登山ルート地図 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る